iPhoneでGoogle+ 〜 まずはここから始めてみます 〜
PEN E-P3 | MZD14-42mm | WCON-P01
涼味献上w 今日は朝から暑いですな。
--- --- ---
さて先日Googleさんで習ってきたことを備忘録として、そしてまた皆様へのお誘いとして書き留めておこうかと思います。
PCでももちろん出来ますし、そっちの方が簡単ですが、iPhoneのGoogle+アプリを使って『Google ごちそうフォトに投稿する!』『Google+ ローカルでお店情報を共有する』っていう手順をば。
iOS版のGoogle+アプリを起動しますとこんな画面が現れますので、『ストリーム』をタップします。
『ストリーム』ってのはtwitterでいう『タイムライン』ですね、facebookだと『ニュースフィード』かな?まぁとにかくフォローしている方々の発信情報が時系列に積み上がるところですね。
さて投稿です。おもむろに右上のえんぴつマークをタップして投稿画面を呼び出します。
ほい、味も素っ気も無い入力画面っす。
先ずはなにより「ごちそう」の写真を撮らないことには始まりません。撮るもの撮って、早くごちそうにありつかなくては!ですよね。
iPhone内蔵のカメラでごちそうを撮る場合は左下のカメラをタップ。
過去に遡って料理画像やお店情報を共有する場合は右下の写真をタップすれば...
iPhone内のアルバム写真を呼び出すことが出来ます。ボクの場合、現時点ではこのパターンが多いっす。
続いてお店情報をGoogleで検索します。通常は現在地から簡単にレストラン情報が検索可能でしょうけれど、過去に遡って投稿・共有したい場合は検索窓にキーワードを入力して...
このように検索していきます。現在地とかけ離れたお店を呼び出すためには、最寄り駅やおおよその地名などもスペースを挟んで入力します。そしてさすがはGoogle、けっこうマニアックなお店だったりするんですが、今のところ未登録の店舗はありません。
お次が大事。そしてこれを忘れがち。『公開範囲の設定』です。
「ごちそうフォト」や「Google+ ローカル」で利用者全員と情報共有するわけですから、公開範囲は必ず『一般公開』に。
これで下準備は整いました。あとはその料理やお店の紹介を自分なりに入力していくだけ。
おっと!もうひとつ忘れがちな作業がありました!ハッシュタグの記載です!
#ごちそうフォト
と本文中に入れましょう。このハッシュタグを記載すること =『Google ごちそうフォト』に投稿すること でありますから。ただごちそうフォトに投稿されるまでにちょっとタイムラグがあるようです。木曜からさかんに投稿していますけど、未だにボクの写真は未投稿状態ですし...。
*** 6/11追記 ***
先ほど中の方にお伺いしたら、ごちそうフォトに投稿が反映されるまでに数週間のタイムラグがあるそうです。サクッと反映されるように改善されると良いですね。
さてと。ハッシュタグを書いたら、右上の緑ボタン『共有』をポチッ。
以上これにてiPhoneによる投稿・共有完了です。
ちと面倒くさい?いやぁどうでしょうか、食べ○グだとこんなに気楽なレビューでは運営からダメ出しが来ますからね(;^ω^A もうちょっと具体的にとかさ。
現時点で美味しいお店探しは圧倒的に食○ログを活用していますけど、もしかすると気楽に情報共有出来て、かつ実名で偽りの少ない「Google+ ローカル」でのお店探しが激増するかもしれません。
そうそう「ごちそうフォト」は+1が多くてGoogleの中の人に認められると、FlickrのExploreの様にトップページでピックアップされるっていう楽しい励みもあります。
---
mixiにtwitterにfacebookといった一般的なsnsに加えて、ブロガーはblogがあり、グルメなブロガーなら食べログ、写真愛好家ならFlickrやPicasaにinstagramなどでも発信。その他にも書籍レビューにライフログなどなど...。
ボクと同様に『んでGoogle+で何を発信して共有したら良いの?』って取り扱いに困っている方も多いと思うんですよね。まぁ何を発信し共有しても良いんですけど、先ずは取っ掛かりココから始めると楽しいかも知れません。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「iPhone」カテゴリの記事
- 嫁Phoneが12に(2020.12.23)
- BUNKER RINGをiRingに交換(2017.07.31)
- Power Support エアージャケット買いました(2017.04.17)
- BUNKER RING買いました(2017.04.14)
- もう割れフォンはご免だけど、ケース選びは難しい(2016.07.29)
「グルメ」カテゴリの記事
- 夏の楽しみ 浜なし 買えました(2018.08.08)
- 世界一にんにくをおいしく食べるための料理 シュクメルリ by 松屋(2021.02.03)
- 映画『未来のミライ』(2018.07.26)
- 牛肉麺が食べたくて鼎泰豊まで歩く(2020.10.22)
- WHITE SMOKEのスモークソーセージ(2020.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント