名古屋の男前きたる
昨日、こんな場末の下町に尊敬するフォトグラファーで物書きのatmoさんが訪ねて来てくれました。
喫茶店の美人さんを愛でながら色々とatmoさんのカメラ知識を盗んでいたのだが、半分も理解出来ないというていたらく(ーー;)
でも少しづつは賢くなったぞMマウントとLマウントの違いとか、モノクロフィルム現像は1万円もあれば始められるとか。あ、でも布団の中でパトローネから取り出したフィルムを風呂場まで感光させずに持って行く方法を質問し忘れた。
そして人生で初めてLeicaを触る機会をいただいた。
うわズッシリ重たいや。Mマウントのレンズって小ちゃいなぁ、でもすごく精巧に出来てるなぁ。鼻の脂を付けちゃって申し訳ないんですけど、憧れのファインダーも覗かせてもらってもいいですか?げっ、あんな小さいところでピントを合わせるのか...。この二重像でピント合わせってどういう仕組みなんです?え?レンズキャップ外さなくても見えるんですか?そういうもんなんですか?
純然たるレンジファインダーカメラに憧れはすごくあるけど、憧れは憧れのままにしておいた方が良いと思えたww
近所の中古棚があるカメラ店2軒にお連れした。atmoさんの頭の中にはカメラに関する膨大な知識が収まっているらしい。しかも実地やその目で確認した情報に基づいているのが素晴らしいのである。
またフィルム遊びがしたくなったなぁ。オリンパスXAやローライ35とかあと店頭にあったミノルタの...あの辺のコンパクトだけどよく写るカメラとモノクロフィルムで( `ー´)今しか出来ない遊びだもんね〜。
街撮りテクも盗もうと思ったけど、隣りのボクにすら気付かれずに撮っちゃうから盗めなかったわ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
突然お邪魔しちゃったりして申し訳ありませんでした。
ほぼ思いつきで行動するおバカさんなので勘弁してやってください。
ええっと補足というか言葉足らずだったかな。
風呂場はプリントする時だけです。現像する時に暗所で取り出したフィルムはそのまま現像タンクに入れちゃうので、その後は明るい場所でタンクに薬品を入れてフリフリするだけですよ。で、出来上がったネガを風呂場でプリントする、と。
もしチャレンジされるなら何なりとお尋ねください。
ただ家族からは顰蹙を買います 笑
投稿: atmo | 2012.06.28 10:21
■ atmoさん
あ、そうでした。風呂場はプリントでしたね。ダメだ、せっかく色々教えて下さったのにコレだから(苦笑)
これ以上家族から顰蹙を買って、生きて行けるのでしょうか果たして僕は....
投稿: 丁稚 | 2012.06.29 06:09
ツイッターからたどり着きました。ライカも、ローライ35もオリンパスXAもミノルタのCLEも以前使っていましたが、全体を拝見すると非常にハイレベルとお見受けしまたので、銀塩の泥沼には入り込まない方が無難かと(笑)
フィルム現像はダークバックの中で手探りでリールに巻き込んでタンクに入れ、それが出来たら明るい場所で作業ができます。(4×5以外のロールフィルムはですが)
問題はプリントですが、お座敷暗室で目張りをしても日の出とともに作業ができなくなるのでどうしても徹夜になります。
気に入った1枚を得るまで何十枚も焼く場合も出て来ます。
投稿: ペリカン堂 | 2012.07.04 20:06
■ ペリカン堂さんへ
お越しいただきありがとうございます。コメントまで頂戴し恐縮でございます。
>> 銀塩の泥沼には入り込まない方が無難かと
銀塩の世界もその波打ち際でぽちゃぽちゃしたことはございましたが、すぐに経済的に行き詰まりまして、なかったことになっておりますw
モノクロフィルムへの憧憬はありますが、憧れは憧れとして取っておこうと思っております。いつかそんな余裕が出来れば良いなって思いつつ。
投稿: 丁稚 | 2012.07.04 21:39