初めての腕時計はシチズンでした
小学4年生の息子。6年時の修学旅行に向けての準備段階の一歩として、この学年から宿泊学習が始まる。
嫁さん曰く「宿泊学習にあたり腕時計が必要」とのこと。ちっちゃい時は喜んではめていたくせに、何かのオマケでもらったポケモンの腕時計は本人が「もう嫌だ」ということで、いつもの時計店『加藤時計店 Gショック楽天市場店 』にアクセス。
CASIO Baby-G 【G-LIDE】BLX-100-2 / 5,500円 (税込) 送料別
息子はスパッとこの1本を選びました。やっぱり青が好きなんだなぁ、男の子だ。そうそう、まだチビだからもちろん女性用のBaby-Gです。本人にはナイショ( ̄− ̄)
思い返すと自分も4年生ぐらいの時に腕時計を買ってもらったかも、当時出始めのデジタル時計をね。シチズンのデジタル時計だったなぁ。ストップウォッチをコンマ何秒で止められるか!とか友達と遊んだもんでした。
デジタルと言えば、こんな電卓も流行ったですよね。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「育児」カテゴリの記事
- 鬼は外 福は内。と言ってられなくなってきた(2015.02.04)
- この夏の自由研究は『ビー玉パチンコ』〜 身近なモノでいきあたりばったり。それを創意工夫と...(2014.07.30)
- 運動会カメラに運動会レンズ?そんなもん要らないし(2013.09.30)
- 【自由研究】砂鉄集めは小学生のロマンだろ(2013.07.27)
- 悩めるシンジくんとシンクロ(2012.12.05)
「お買物」カテゴリの記事
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
- 穏やかなひとときに(2017.11.07)
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント