センターグリル新館 〜 あのとき食べたスパゲティ
先日の横須賀歩き、人の多さに気圧されて昼飯も食わずに横浜に戻ってきました。横須賀中央から快特に乗って上大岡そして鈍行で日ノ出町へ。
涼しい京急の車中、嫁さんとお互いの腹の具合を報告し相談し合った結果、ほどなくしてある1軒の店が導き出されました。
懐かしくも美味しい洋食レストラン、野毛のセンターグリルです。
野毛から馬車道。美味すぎる洋食屋さんとの出会い / 2011.06.11
ブログ記事を遡ってみると初めて訪れてから1年以上経っていました。時の流れは早いなぁ。でもまぁ1年以上前に訪れたお店の印象が、今でも強く残っているということは.....まぁ良い意味でそういうことです(⌒〜⌒)
iPhoneのマップと記憶を頼りに何とかセンターグリルに辿り着いたけれど、どうも店内の様子が違う。店内の雰囲気は昭和の香りが色濃く残りつつも清潔で上品、居心地の良さは変わらないけれど確か細い階段を上がって2階で食べたはずだが、階段が無い.....
慌てて店を出てもう一度探してみたら、角を曲がったすぐそこに以前訪れたお店がありました。ところがそちらは団体さんで満席状態( ̄− ̄)
嫁さん曰くどうやらメニューは同じようだったったので、もう一度さっきの見慣れぬセンターグリルに戻りました。
どうしてこんな近距離に同じ屋号で2軒も店を?その謎を注文を取りにきてくれた女性店員さんに投げかけてみましたら...
店員さん「2階に上がるアチラが”本店”でこちらが”新館”。実はL字型になっていてどちらも繋がっています。厨房は共通ですから新館でも本店の味が楽しめます。小さな違いは本店が禁煙で新館が喫煙OKです。」
なるほどなるほど、こんなところも非常にユニークだなぁセンターグリル。
店内の様子を色々撮りたかったけれど、穏やかでのんびりとした時間が流れる静かな洋食屋さんでシャッター音を響かせるのも何だか下衆に思えてあまり撮れませんでしたw
このガラス、懐かしいですよね。昔、ウチの自宅にもこんなガラスを張った窓がありました。ありふれた普通のガラスだったけど、今もしもこのガラスを割ってしまったら大変だろうなぁ。何でも新しくすれば良いってもんじゃなくて、大切に使う姿勢も尊敬すべきことだなぁと同じ商店主として思いましたです。
しまった!念願の『スパランチ』も頼んだのに写真撮らずにがっついてしまった...orz
写真は『イタリアンハンバーグ』ですが『スパランチ』の感想ww スパゲティもライスもボリュームたっぷり、チキンカツは中の鶏肉は柔らかくてジューシーであっつあつ、そしてスパゲティは....
何とも心に響くホッとする美味しさ。あのね、子供の頃に食べたスパゲティを思い出すんですよ。多分きっと、小さい頃に連れてってもらったレストランで食べた、お子様ランチのスパゲティの味なんだと思うんです。
料理を食べて懐かい気分になって胸がキュンとするなんて経験、そうそう出来るもんじゃないからセンターグリルは貴重なお店です。いつまでもいつまでも変わらずに続けてもらいたいお店ですな。
関連ランキング:洋食 | 桜木町駅、日ノ出町駅、馬車道駅
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
« 【2ndレビュー】TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD 〜 今も海が見えるでしょうか、ここは... | トップページ | 【ポチッと】OLYMPUS BCL-1580(15mm F8.0) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
「グルメ」カテゴリの記事
- 夏の楽しみ 浜なし 買えました(2018.08.08)
- 世界一にんにくをおいしく食べるための料理 シュクメルリ by 松屋(2021.02.03)
- 映画『未来のミライ』(2018.07.26)
- 牛肉麺が食べたくて鼎泰豊まで歩く(2020.10.22)
- WHITE SMOKEのスモークソーセージ(2020.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント