【最終レビュー】TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD 〜 いつの間にか優先順位が変わってた
運動会前、一ヶ月間お借りしていたフルサイズ対応の大口径標準ズームレンズ『TAMRON SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD』を返却しました。
35mm判フルサイズの一眼レフを手に入れたのなら、一番最初に欲しくなるスペックのレンズかもしれません。もちろん自分もタムロンから「24-70mmF2.8の標準ズーム出すよ!」ってアナウンスがあった時は興奮しました。純正の同スペックレンズはとても手が出ませんからね。まぁ実際は純正よりも買い求めやすいものの、決して安い品物ではありませんでしたが。
そんな憧れのスペックとも言えるこのレンズを一ヶ月間しっかりがっつりと試す機会を与えてもらいました。使い勝手も写りも申し分ありません、素晴らしいです。絞りを開けた時の四隅の減光も大好物です。テレ端の最短撮影距離38cmっていう寄れ具合も非常に楽しかったです。
1/320 / F2.8 / 24mm / ISO200 / -1/3EV
1/60 / F2.8 / 70mm / ISO2500 / +2/3EV
でもどうしてだろう。欲しかったレンズのはずなのに、実際に使ったら最後まで欲しくならなかったんですよね。単焦点と遜色無い写りだし、何でもどうにでも撮れるし、70-200mmF4Lの良い相棒になれるのに...。
このレンズじゃないと撮れないっていうモノが、見つけられなかったからかも知れません。
いや本当はミラーレスに慣れ過ぎて、35mm判フルサイズのデジイチを毎日持ち歩くガッツが失せているからなんだろうな。初めてデジイチを買った時みたいに、コレで何でも撮ってやろうっていう気持ちが無くなったんだなぁ。
気付かぬうちに自分のなかで、写真に対する優先順位がいろいろ変わってきてるんだと実感出来た一ヶ月となりました。
---------- ---------- ----------
![]() タムロン SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD(モデルA007)(キヤノン用)【送料無料】【激安】 |
| 固定リンク | 0
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- CP+2014 〜 m4/3に返り咲き?それともフルサイズで600mm?(2014.02.16)
- 【レビュー】BenQ W1080ST 〜 狭い我が家であるからこそ(2014.01.28)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 いつ交わるのか、私とX(2014.01.24)
- 【レビュー】BenQ W1080ST ~ ONE DIRECTIONがキリッと大きくてどうしましょ!(2014.01.18)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 冬休みを過ごす子供を記録する(2014.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お気持ちとても良く分かります。
他の方もおそらく、同じような気持ちで試行錯誤ではないでしょうか。
でも良く撮れていますね。画像をみてこのレンズ欲しいという方も増えたのではないでしょうか。それだけで提供者さんには十分恩返しできていると思います。
投稿: ペリカン堂 | 2012.10.08 11:46
■ ペリカン堂さんへ
いつも優しいコメントをありがとうございます。すごく支えていただいてホッとします。感謝してます。
投稿: 丁稚 | 2012.10.08 11:49