ひっつき虫をさがせ
前の日、学校から戻って来た次女(小1)が開口一番...
「おかあさん こうえんに ひっつきむしを さがしにいこう!」
そう言ったそうです。断る理由も見つからず言われるがままに、近所の公園で通称「ひっつき虫」...
DSC_5113
Originally uploaded by nekota
コイツ(オナモミっていうらしい)を探したそうです。結構広くて緑の多い公園、嫁さんとしては「すぐに見つかる」と思って出掛けたのに、次女とふたりでくまなく探しても見つからなかったとか。
以前も彼女は学校から帰るなり「おかあさん こうえんに バッタを つかまえにいこう!」って言ったことがありましたけど、どうして突然そんな子供時代を思い出させてくれるようなリクエストをしてくれるんだろう。
さておき。
鬼っ子ラーメンで腹一杯のふたり、ラーメン店からほど近くには四季の森公園という緑溢れる施設がある。腹ごなしに探しに行こうよ、ひっつき虫を。
PEN E-P3 + MZD14-42mm + WCON-P01
あれ?無いよ....
次女が喜びそうな収穫はコレだけ。カラスノエンドウ?嫁さん曰く「小さい時におままごとで使った」らしい。確かにさやえんどうのミニチュア版で可愛らしい。
それはそうと、何だか悔しいな、ひっつき虫が見つからなくて!
あんなもん、どこにでもあったじゃないか。っていうか勝手にひっついて来やがって、鬱陶しいことこの上無しって思うぐらいだったのに、いざあれから数十年経ったら見つけるのが大変とか....草むらとか原っぱとか無いもんなぁ。
次女のリクエストだからっていうんじゃなくて、「懐かしいな」っていう自分の気持ちを無駄にしたくないから、実際にひっつき虫を見つけたいなぁ。どこに生えてるかなぁ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント