ハロウィン間近の山手界隈
腹にきゅうきゅうに詰め込んだEggs'n Thingsを消化すべく、ハロウィン間近の山手西洋館巡りをしてきました。以前、同じ頃にこの界隈を訪れて見事なハロウィン装飾を楽しませてもらった記憶が....
ほら、こんな感じに。すごく印象に残ってて「ハロウィンシーズンにまた写真を撮りに行きたいな」って思い続けていたんですが、あれから6年も経ってしまいましたか(ーー;)
さて山手界隈のハロウィン。開港後に外国人居留地となった街ですから、西洋文化はごく自然と街に馴染んでいるのでしょう。ハロウィンやクリスマスは街をあげて毎年盛大にイベントが催されているようですね。
横浜・山手西洋館「ハロウィンウォーク2012」 〜魔法の丘のハロウィン〜の日程と内容 / まわりぶろぐ
このイベントについては日本のハロウィン界をリードするHAMACHI!さんのブログ記事をご参照下さい。過去のハロウィンウォークレポートも見られますよ〜。
さてハロウィンの飾り付け、ネタバレしちゃうと良くないかもしれないので、ここで一旦記事を折り畳みます。
各洋館ごとに違うコーディネーターが、各々のテーマで飾り付けているんでしょうね。山手234番館、エリスマン邸、ベーリックホールといった辺りはすでに飾り付けが終わっていたようですが、まさに飾り付けの真っ最中という洋館も多かったです。(たしかコーディネーターさんのお話しでは今日から全洋館で完成したハロウィン装飾が見られるとのこと)
ベーリックホールの飾り付けは格好良かったなぁ。元々、個性の強い洋館ですが、ハロウィンの雰囲気がこれまたビタッとハマるんですよね〜。
ハロウィン装飾が無くても被写体が多すぎてアセアセとシャッターを切ってしまいます。よくカメラやレンズのテストでプロカメラマンが訪れるだけのことはありますな、山手西洋館界隈。
港の見える丘公園のバラ園も冷やかしてきました。そろそろ秋の薔薇も盛りなのでしょうか?
さてどの薔薇撮ろうかなってワクワクしてたんですが、柵の中に立ち入って写真を撮るお年寄りがたくさんいて、ちょっと撮る気が萎えました。近頃の若いもんは...でなくて近頃のお年寄りは(ーー;)
楽しい山手散策の最後にちょっと嫌なもの見ちゃったし、お腹のパンケーキとオムレツも消化しきれなかったけど、やっぱり山手は良いなぁ。今度はクリスマスシーズンにカメラ持って訪れてみよう。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント