【10thレビュー】NEX-5R 〜 深大寺界隈を写す 後編
お参りも済ませたし、さぁて食い気に走らう!
深大寺そばの前に参道で一番気になってた『一休庵』の蕎麦だんご目掛けて嫁さんとふたりでまっしぐらw 目の前で焼いてくれるのがごちそうですな。
旦那みたらしと嫁ごま。何十年ぶりだろう、みたらし団子なんてものを食べるのは(^_^)昔懐かしきみたらしの味は記憶のモノよりも濃厚で美味かった。ごまの方はね、大人の味ですわ。断然みたらしをオススメします。
さていよいよ深大寺そば。問題はどこの蕎麦屋で食べるかだ。ちょいと蕎麦屋を一回りしたけど...
結局はさっき団子を食べた『一休庵』で、蕎麦も食べることに。「手打ちですよ〜」っていう呼び声に吸い寄せられました。
広い店内。座敷やボックス席もありました。ベテランの店員さんがきびきびと応対してくれます。
おいしい蕎麦茶でほっと一息つきます。美味しいなぁ、蕎麦茶。
背後で水車が回り、その横の小部屋ではせっせと蕎麦挽きがされていきます。
さぁて何を食べようかな〜。ちなみに紫のは九割蕎麦、緑のは八割蕎麦だって言ってた気がしたな。悩んだ末に...
嫁さんは「温かい山かけそば」を。やはりSonnar T* E 24mm F1.8 ZAは美味しそうに写してくれますなぁ。
私は「一休鴨汁そば」を。いやぁ美味かったなぁ。焼き葱に鴨肉につみれが入った濃厚な鴨汁が美味いのは勿論ですが、やはり蕎麦ですよ蕎麦。コシがあって喉越しの時に蕎麦の風味が喉の奥に絡み付く感じたまりません。「50円足すと十割蕎麦に出来ますよ」と勧められましたけど、九割で充分堪能しました。
でも腹の足しにはならんよね、蕎麦って(;^ω^A
たまらず焼きたての煎餅を齧りつつ、あらかた見て回ったので帰りのバス停へと向かいます。
ん?なんだ?あんなとこにでっかい下駄がのっかってるぞ。
『鬼太郎茶屋』だってさ。調布は水木しげるゆかりの町ってことで、市をあげて鬼太郎推ししてるんでしたね。あ、そうか「ゲゲゲの女房」があったからか。
2Fに妖怪ギャラリーがあるってんで、100円ずつ払って見てみることに。
昔懐かしい木造家屋の急な階段を登っていきます。
予想以上に予想通りのギャラリーでございました。
外から色々写真を撮ってる方が楽しかったり。
調布駅至近の「天神通り商店街」で、もう一度鬼太郎ファミリーを探してから帰途に。
いかがでしたでしょうか?NEX-5Rとパンケーキズームとゾナー24mmでの深大寺界隈のスナップは。個人的にはいずれのレンズでも、しっかりと黒が締まってコントラストが効き、非常にこっくりとした印象的な写真を撮らせてくれるなぁと感心しております。
ヤバいなぁ、NEX。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- CP+2014 〜 m4/3に返り咲き?それともフルサイズで600mm?(2014.02.16)
- 【レビュー】BenQ W1080ST 〜 狭い我が家であるからこそ(2014.01.28)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 いつ交わるのか、私とX(2014.01.24)
- 【レビュー】BenQ W1080ST ~ ONE DIRECTIONがキリッと大きくてどうしましょ!(2014.01.18)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 冬休みを過ごす子供を記録する(2014.01.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一連のレビュー楽しませて頂きました。ありがとうございました♪
私αユーザーでありながら、NEXについては全く知らないもので、とても参考になりました(笑)
自分撮りもいいですよね。
本当に、自分のうつっている写真がありません(笑)
投稿: ヨー | 2012.11.16 15:00
■ ヨーさんへ
下手な作例の数々をご覧いただきありがとうございます<(_ _)>
NEX、この16-50mmの発売をもって一皮むけちゃいましたね。いやぁ参りました。m4/3と5Dmk2を売ってNEX-5Rとα99が欲しくなりました。そんなことしたら一家離散なのでしませんけども。
自分撮りはヤバいです。本当にヤバい、アゴが無いしww
投稿: 丁稚 | 2012.11.16 15:16