『とびだせ どうぶつの森』×3本、買いました。はじめました。
今回はダウンロード版が用意されてるので買い逃すこともありませんし、小さい子を持つ親としてはクリスマスまで待って然るべきですが、発売日に子供の人数分だけパッケージ版を購入し、さっそく子供達に手渡しちゃいました。
はい、「とびだせ どうぶつの森」です。バカ親です。
どうぶつの森ハマりそう / 2006.02.25
「街へいこうよ どうぶつの森」、X'masを待たずに開梱される / 2008.11.30
大ブームを起こし、NINTENDO DSを長期間供給不足に陥れた「おいでよ どうぶつの森」から7年。我が家に「ぶつ森」が来てから6年半も経ちましたか、そりゃ年長だった長女が中学校にも上がりますなぁ。ちなみに初代は12年前にNINTENDO64のソフトとして発売されたってことです。我が家よりもさらに時の流れを感じる親御さんもいらっしゃるかも知れませんね。
Wiiの「街へいこうよ どうぶつの森」からも4年。長く売れるソフトですから開発もゲーム内容と同じでゆったりじっくりなのですね(^^)でもやっぱり「ぶつ森」は据置き型の端末よりも携帯型端末ですよね。ひとりひとりの村があり、プレー出来る時間はたいがい兄妹で重なっちゃいますしね。
次女はまだ3DSを持っていませんでしたので、モンハン用に買ったお父ちゃんの純白の3DSを差し上げました。続編も出るそうですが「もう狩りには出ない」と誓っての決断でしたww 大袈裟。
きっと良い球団オーナーになれるだろうな、入手には燃えましたがプレーには一切ノータッチ。
でも聞こえてくる子供たちの会話によると、今回は確かプレーヤーは村長として村に迎えられるはずですが、なぜかまたのっけからタヌキ商店に10,000ベルの借金を背負い、テント生活を余儀なくされるようです。おぉ過酷ですな。
『とびだせ どうぶつの森』公式サイト
http://www.nintendo.co.jp/3ds/egdj/index.html
さて昨日からさっそく配信サービスが始まっているようです。「セブンイレブンで12/1からオリジナルアイテムを配信」っていうのが公式サイトで告知されていました。こういうやり方でじんわりと盛り上げて行くんでしょうね。雑草抜きとゴキブリ駆除をしなくて済む様に任天堂さんには頑張ってもらいたいっす(^○^)
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
« 【3rdレビュー】NEX-5R 〜 いったん白紙。ミラーレス買うとしたら何を選ぶ? | トップページ | 『Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA』番外レビュー 〜 ゾナーでうどんとコロッケを撮る »
「ゲーム」カテゴリの記事
- 再び狩猟生活へ(2018.02.01)
- Destiny2 ~ 育てて楽しいFPS(2017.10.04)
- Splatoon2(2017.07.31)
- ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD 〜 討伐までの長い長い道のり 〜(2017.07.12)
- ゼルダの伝説 BREATH OF THE WILD(2017.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント