« 【6thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 あなたなら何mmを選びますか? | トップページ | 【8thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 忍耐出来なくなる禁断の果実 »

2012.11.30

【7thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 こういうのが欲しかったんだろ?

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/320 / F8.0 / 35mm / ISO400 / -0.33EV

休日の昨日はFUJIFILM X-E1にXF35mm F1.4を装着してスナップしながら2時間ほど散歩。

17032-638-291491

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/240 / F5.6 / 35mm / ISO400 / -0.33EV

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/280 / F4.0 / 35mm / ISO200 / -0.33EV

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/52 / F5.6 / 35mm / ISO200

実は前回X-Pro1を1ヶ月お借りしてからというもの、心が揺れていたんです。

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/800 / F1.4開放 / 35mm / ISO200 / -0.33EV

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/1500 / F1.4開放 / 35mm / ISO200 / -0.33EV

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/210 / F11 / 35mm / ISO200

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/4000 / F1.4開放 / 35mm / ISO200

最新のローパスレス35mmフルサイズの写りは存じませんが、前回のレビューでX-Pro1とXF単焦点レンズの組み合わせは解像力・階調表現・色再現・高感度耐性といった部分で手持ちの5Dmk2に肩を並べるか若しくは凌駕していると感じました。

デカくて重い35mm判フルサイズを毎日持ち歩けるはずがない。携行性が段違いに高いうえに、描写力も劣らぬX-Pro1に持ち替えた方が幸せになれるのではないか?なぜ防湿ケースに収まったままのフルサイズを後生大事に抱えているんだオレは』と。

おぉセンサーでかいって良いことだ
5Dmk2 + SIGMA50mmF1.4

秋の横溝屋敷
5Dmk2 + EF70-200mmF4L

でもセンサーサイズの違いは伊達じゃない。引けを取る部分が少なからずあったとしても、この奥行き感はAPS-Cでは出せないんじゃないかと思う。35mm判フルサイズユーザーの都合良い思い込みかも知れないけどAPS-Cの写真には、ぎゅうっと風景を押し込めた窮屈さを感じるんです。

それだけのために35mm判フルサイズにしがみつくのか、それこそが得難い表現として35mm判フルサイズを大切にするのか。

Review : X-E1

いや、リプレイスすべきはこちらなのか?

嗚呼「こういうのが欲しかったんだろ?」っていうFUJIFILMのいやらしい囁き声が今日も聞こえる(;^ω^A 悩ましい。悩まし過ぎる。

17032-638-291491

---------- ---------- ----------

| |

« 【6thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 あなたなら何mmを選びますか? | トップページ | 【8thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 忍耐出来なくなる禁断の果実 »

カメラ」カテゴリの記事

モノフェローズ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。