【4thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 XF18-55mmは思わせぶりな天邪鬼
さて休日のメインイベントたる昼飯。X-E1でスナップを楽しんだ後に、大好きな市場飯が食えるなんて最高ですな。休日バンザイ。
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F4.0 / 18mm / ISO1600 / +0.33EV
今回訪れたのはカネセイさん。
市場に着くまでは伊豆屋さんのカキフライ定食を食べるって決めてたんですが、せめてこの食堂街くらいは全店舗制覇してみたいじゃないですか(;^ω^A
X-E1 / XF18-55mm / 1/38 / F5.6 / 18mm / ISO800
店内はいつも通り狭いです。カウンターに客席は無く、テーブル席が5つに2人席が1つ。表に行列ができても相席はさせないようです。若い夫婦(?)がふたりで切り盛りしてました。
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F5.6 / 18mm / ISO320
こちらがメニューであります。これに日替わり定食2種が加わります。ものすごくビールが飲みたくなったんですが、検診で尿酸値アウトだったので自重(ーー;)
X-E1 / XF18-55mm / 1/45 / F4.0 / 18mm / ISO800
嫁さんは「お刺身舟盛定食1,000円」を注文。先日のリンカーン2時間SP(芸人 VS サンハトヤの舟盛り艦隊)を見てから舟盛りが食べたくて食べたくて仕方なかったらしいw
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F4.0 / 18mm / ISO400
一方の私は生鮮市場内の食堂なのに「鶏から揚定食700円」を注文。お医者さんに「油もん食べたらアカン」って言われたでしょ!
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F4.0 / 18mm / ISO500
珍しく嫁さんも腹がぺこぺこだったらしく、ふたりとも「よういドン!」で黙々と胃袋におさめていきます。
刺身が美味いのはもちろんですが、この鶏から揚げが絶品!皿にたんまり盛られたタルタルソース(ほぼ美味いマヨネーズ)を付けると異次元の幸せを味わえます!ごはんおかわり(50円)したかったけど、グッと堪えた自分を褒めてあげたい。
定食にほぼ付いてくる手打ちの蕎麦はコシがあって美味いけど、ダシはなんであんなに味が無いんだ?蕎麦本来の味を堪能してもらうっていう意図なのか?う〜ん。
よし、このタイミングで書いてみるか。前回のレビューの最後に「XF18-55mmと仲良くなりきれない理由がもうひとつある」と書きましたが、まさにこうしたテーブルフォト(って呼べるのか!)の時なんですよ『あ"〜〜〜』ってイラッと来るのが。
寄れない
X-E1 / XF18-55mm / 1/250 / F8.0 / 18mm / ISO800
まてまて、イライラした時には甘いモノを補給すべし!ってことで定食を食べた直後ではありますが、市場の場外にある気になってたこの店に飛び込みました。自分で「伝説の...」とか謳っちゃうのはどうかと思ってて、今まで近寄らなかったこの店に。
X-E1 / XF18-55mm / 1/80 / F5.6 / 20mm / ISO400
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F8.0 / 18mm / ISO2000 / +1EV
ケーキちっちゃ!値段高っ!って言いつつ「ガトーよこはま」のイートインへ。
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F8.0 / 55mm / ISO500
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F8.0 / 55mm / ISO640
栗と紅茶のチーズケーキに舌鼓をうって、少し気持ちが落ち着いたところでXF18-55mmの弱点...もう弱点って書いちゃおうw 自分にとって最短撮影距離がワイド端で約30cm、テレ端で約40cmっていうのは、想像した以上に「寄れない」と感じる距離なんです。
いやまぁ寄れないとはいえ、テレ端の最短撮影距離ならこの程度には小さいケーキを大きく写すことはできます。(両方disっちゃったよ)
って言うかですね、寄れないレンズなのはきっと間違いないんだけど、背面モニターを見ながら撮ってるから尚更そう感じるんですよ。EVFを覗いてテレ端付近で撮ればそんなに仰け反って(老眼も手伝ってるわけです)撮らなくても良いんですけども、自分の中では「標準ズームは寄れる」っていう思い込みがあるようで、こうした機会にいちいち『あ"〜〜〜』ってなっちゃうんですよね。
世間的にはきっと「XF18-55mmすげぇ!」ってことになるかと思うんですけど、開放絞りのモヤっと感とこの寄れなさ加減を鑑みると自分としては...
つけっぱレンズたり得ない!
蛇足ですが、嫁さんと静かにチーズケーキを食べてますと、このガトーよこはまの社長さんがおもむろになぜかキュウリを持って現れまして「エイが居るよ、エイが」と運河に面したベランダへ私を誘いますww
X-E1 / XF18-55mm / 1/56 / F5.6 / 55mm / ISO200
あ、ホントだ(^^)しかしユニークな社長さんだ。
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F2.8開放 / 18mm / ISO5000 / +0.67EV
X-E1 / XF18-55mm / 1/15 / F4.5 / 55mm / ISO6400 / +0.67EV
XF18-55mmは自分と相性が良くないのは間違いないんですけど、思わせぶりな天邪鬼なところがあって子供の寝顔を撮ったりしたら「あれ?ちょっと待って!」って簡単に放り投げさせないところもあったりするんですよねぇ。
しかしこのEXIF情報を御覧ください!X-E1もやはりX-Pro1同様にアホみたいに高感度耐性が高いっすな。どういうワケでノイズもなく解像度も色乗りもそんなに落とさずにこんなにクリアに撮れるのか....この部分だけは他のカメラの追随を許さないんじゃないっすかね、35mm判フルサイズ含めても。
![]() 【送料無料!・代引き手数料無料!】《新品》 FUJIFILM(フジフイルム) X-E1 XF18-55 ズームレ... |
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
「モノフェローズ」カテゴリの記事
- CP+2014 〜 m4/3に返り咲き?それともフルサイズで600mm?(2014.02.16)
- 【レビュー】BenQ W1080ST 〜 狭い我が家であるからこそ(2014.01.28)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 いつ交わるのか、私とX(2014.01.24)
- 【レビュー】BenQ W1080ST ~ ONE DIRECTIONがキリッと大きくてどうしましょ!(2014.01.18)
- 【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 冬休みを過ごす子供を記録する(2014.01.13)
「グルメ」カテゴリの記事
- 夏の楽しみ 浜なし 買えました(2018.08.08)
- 世界一にんにくをおいしく食べるための料理 シュクメルリ by 松屋(2021.02.03)
- 映画『未来のミライ』(2018.07.26)
- 牛肉麺が食べたくて鼎泰豊まで歩く(2020.10.22)
- WHITE SMOKEのスモークソーセージ(2020.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
18-55mmどこでも評価いいのですが遠景のモヤッと感、僕も思っていました。近距離だとそれほど感じないのですが、風景はダメですね。
絞れって話でしょうけど、、、ちょっと暗くて、ISO感度抑えたくて(X-E1は高感度強いから問題少ないのでしょうが)、しかたなく開放って場面がたまにあります。初めて撮ったときは初期不良かと思うくらいでしたw
基本F4通しのレンズと思った方が気持ちよく使えると思いました。
寄れなさについても同意です、残念ですよね。
とはいえ結構気に入ってます!
投稿: TKY | 2013.03.15 15:14
■ TKYさんへ
コメントありがとうございます。お使いのレンズをこき下ろす様な記事を書いてしまい、伏してお詫び申し上げます。ごめんなさい。
いや良いレンズなんですけど、XF単焦点レンズ群が素晴らしすぎる印象が強くてつい....(土下座
投稿: 丁稚 | 2013.03.16 11:16