« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »

2012年12月の30件の記事

2012.12.31

【EDWINジャージーズ】正月休みはこれ1本

買いました報告した翌日の12/30に届きました『EDWINジャージーズ』。

見た目はまさにデニム地のジーンズ。かつて流行ったテンセルは明らかに見た目からデニム地とは異なって見えましたが、この『EDWINジャージーズ』は編みあげたニットなのにデニム地と区別が全くつきません。

もちろんデニムのバリッとした風合いと大きく異なり、ニットらしいふんわりと柔らかい生地ですね。少し生地を引っ張ってみますと、横と斜めに大きくストレッチしてくれます。これは履く前からラクチンさを確信出来ますな。

ただし尻ポケのステッチとウエストの赤いリボンテープがちと派手で、全く好みじゃありません(ーー;)ま、赤テープはオールインさえ避ければ見えないしw 尻のステッチも和柄とかの毒々しいタイプよりは大人しいしギリ許容範囲か。

形は裾に行くに従って細くなるテーパードを選びました。昔流行ったぴったぴたのスリムジーンズとはフォルムが違って、裾以外はダボンとしてますのでおデブなオッチャンもひと安心です。

スポンと履くイージーパンツ式かと思っておりましたが、ちゃんと前開き式になってました。やっぱりガバッと前が開く方が色々助かりますよね。

ウエストにゴムは入ってなくて、この紐で締め上げる仕様です。この紐ももう少しシンプルなタイプだと嬉しいんだけどなぁ(;^ω^A 見てくれはともかく、さっそく履いてみます。


いやぁこりゃエエわ


見た目がジーンズで、履き心地が「らくらくパンツ」って最高じゃないかっ!これは手放せなくなる1本だわ。いつも32インチを履いてますが、『EDWINジャージーズ』のLサイズならウエストはらくらくたっぷりです。もしかするとジャストサイズはもう1サイズ下かも知れませんが、そういうパンツではないっすから余裕を持ってでOK(^^)

脅威の短足(股下70cm)な私ですから、やっぱり裾は切らんとあきまへん。まぁスリムタイプだから裾は切らずにダブダブと余らせておいても良いんでしょうけど、オッサンですから潔くチョッキン。近所の紳士服屋のおばちゃんに頭を下げて丈詰めをしてもらいました。

ちなみに脅威の短足の私でこの程度の余り裂ってことは、足の長い方だとちょっと短いのか?まぁ腰履きがメインストリームな昨今、私みたいにおへそまで隠れるぐらいの履き方する人も少ないでしょうけどねww

ちなみに丈詰めをお願いした紳士服屋のおばちゃんが「上手くミシンがかけられなくて往生した」とこぼしてました。デニムと違って生地が伸びちゃいますから、伸びない糸との相性は良くないですわな。まぁ気にしない気にしない。

正月休みはこれ1本で過ごせますわ。少々肥えてもへっちゃらだし安心安心。がははは。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

悩ましいコレ

Kindle


悩ましいやっちゃなぁ。正月ぐらい配送休みなはれ。

様子見するって決めてんのに欲しくなっちゃうだろって。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.30

注連縄と祖父の想い出

正月飾り
NEX-5R / SELP1650 / ピクチャーエフェクト+

正月準備の買い出しで町に人が溢れる(はずだった)12月30日に冷たい雨とか凶悪だ...orz 魚屋も八百屋も果物屋も白い息を吐きながら諦め顔で通りを睨んでる。嗚呼、もちろん着物屋も同じくです。

そうそう毎年30日に正月飾りをするのですが、神棚に飾る注連縄の向きでいつも悩みます。そして悩んだ末に、正月飾りを教えてくれた祖父とは逆向きに飾ります。右でも左でも願いがあれば正解なのですが、爺ちゃんがいつも出船で飾っていた理由を知りたいと悩むのです。今となってはその真意を聞くことも叶いませんけどね。

注連縄を飾るたびに祖父のことを思い出す。爺ちゃんとの想い出は、良い想い出ばっかりだ。ありがとうも言えずに逝っちゃったなぁ。元日にお墓で手を合わせてこよう。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.28

【EDWINジャージーズ】見た目リアルなジーンズ、はいたらジャージを買いました


「見た目リアルなジーンズ、はいたらジャージ」


ん?何だコレ?


本来、ジーンズは、インディゴ染色したタテ糸と染色されていないヨコ糸で「綾織り」された、綿の厚地生地(デニム)ですが、新製品のジャージーデニムは、その名の通り、ジャージのように軽くて良く伸びる、ノンストレスな着用感と、はき込んだホンモノのジーンズの外観を実現したオリジナルの「編みもの」のパンツです。一般的なジャージの編み方でも、スウェットの編み方でもない、ジーンズの外観を再現するために、デニム同様にロープ染色され、本格的なジーンズの風合いを出すムラ糸の綿糸と、ポリウレタン、ナイロンの3つの糸で編んだオリジナルの素材です。


良いじゃんコレ!今まで知らなくて損してたかも!コレは欲しい!いやぁしかしジャングルモックの出物探してたのに、全然違うモノに惹かれちまったなぁ。


*** 12/29追記 ***


この年の瀬でも「あす楽」対応で送料無料、しかもお安かったのでコチラでポチりました。当初はストレートを買おうと思っていましたが、さらに楽ちんさを追い求めてテーパードをw 完全に三が日仕様であります。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

【ROOTOTE】赤いチェックのフェザールー 〜 毎日使ってもらえるプレゼント

先日嫁さんのXmasプレゼントに決めていた赤いチェックの可愛いヤツを公式オンラインショップで買い逃したわけですが、nadikoさんから...

『池袋東武地下のハンズで売り切れていたチェックのフェザールーを見た』

という貴重な情報を頂戴し、にわかに色めき立ちました。「そうだ実店舗になら在庫があるかもしれないじゃないか」と。

Xmasプレゼントは何とか誤摩化しましたが、年明け早々に嫁さんの誕生日が控えてますから入手出来るなら入手したい。でもこの年の瀬に店を抜け出して探しにも行けないので悶々としてました。そんな折りも折り、嫁さんが免許書き換えで二俣川に出掛けるってんで...


「あの赤いフェザールーを探してきてくんない?あったら買ってきて」


プレゼントを贈る相手に品物を探させて、しかも金を立て替えて買ってこいっていう「どうなの?それ!」という構図ですが、事情が事情ですから仕方なし。

そして頼まれた嫁さんも「ん?誕生日プレゼントにくれるの?お〜きに(^^)ちょっと探してみるわ」と打てば響くw 良いコンビじゃないか。


ROOTOTE DELI
NEX-5R / SELP1650

そしてさすがはわが嫁!キッチリと探し出して買って帰ってきました!えらい!ちなみにスカイビルの○I○Iでは在庫切れ、高島屋脇通路のROOTOTEの小さなアンテナショップで発見購入したそうな。

よくよく見ると当初買おうと思っていたサイズ(グランデ)よりも小さい、嫁さんがいつも愛用しているサイズ(デリ)でした。


へぇ〜デリにもこの赤いチェックがあったんですな。

「同じサイズ、同じ種類で柄が違うだけのバッグって必要なの?」って思ってしまうのは男性だからでしょうな(;^ω^A 女性は袋物好きだからなぁ。ま、本人が良ければそれでよしと。

ROOTOTE DELI
NEX-5R / SEL30M35

ネットではなかなかこのバッグの素材感や風合いが伝わる写真が無いので、接写してみました。柔らかくて軽いウール素材です。

Review : X-E1

毛玉になりやすいってマイナス意見もあるようですが、以前買い求めヘビーローテーションのタータンチェックの同バッグ、別に気持ちが凹むほどの毛玉は出来ません。ウール(バッグ)vs ウール(洋服)っていう感じだと摩擦で、より毛玉っちゃうケースもあるかも知れませんけどね。

ROOTOTE DELI
NEX-5R / SEL30M35

底面にはマチあり。

ROOTOTE DELI
NEX-5R / SEL30M35

きちんと裏地が付き、小分けのポケットも用意されています。もちろん本体脇にはROOポケットもきっちり設けられています。

どうやら嫁さんにとっては、この「デリ」のサイズ感がもの凄く使いやすいみたいです。毎日使ってもらえるプレゼントもイイよね。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (3)

NITA NIKU! ! YAKU NIKU!

思わず2度見
NEX-5R + SELP1650

昼飯。

見よ!部活女子の迫力を!
NEX-5R + SELP1650

晩飯。

この写真と対になって、同じモノを同じように食べる私が居ると。ちょっと冬への蓄えが過ぎちゃう感じですかね(;^ω^A あ、そうそう、お父ちゃんはこれ以外に...

絶品!生レモンサワー
NEX-5R + SELP1650

晩酌までたらふくだった。

ま、昨日は我が家の忘年会ってことで...

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.27

全力で盲牌!ドンジャラやろうぜ!

ツモる時に思わずググッと盲牌しちゃうぐらい楽しい。けっこう役作りは難しいから、役一覧表が4人分あって助かりました。

【ドンジャラ風ルール】一荘戦 / 親のあがりで連荘(積み点なし)/ 面前でテンパイした場合はリーチしなければロン上がりが出来ない(ただしツモ上がりはリーチをしたしないに関わらず出来る)/ カンはなし / フリテンなし / 流局で点のやり取りはない / ドラ無し / ハコで終了

赤字部分は特に意外なルール。まぁとにかく河も見ずに、まっしぐらに自分の手を作って行くのが吉ってことですね。

あ、そうそうちなみに大人が本気出して上がりまくってると、子供がふてくされて遊んでくれなくなりますので、600点狙い...いわゆる毎回役満狙いが吉のようです。要は大人は上手に負けろと(;^ω^A

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.26

三が日はドンジャラ放浪記

華の年賀状には...

クリスマスも滞りなく終わり、いよいよ「もういくつ寝ると♪」な雰囲気になってまいりましたね。ここから年明けまであっという間なんですよね、そして三が日がまた輪をかけてもあっという間に終わるという。

百人一首(坊主めくり)にトランプ、人生ゲームに黒ひげ危機一髪、三が日の家族の楽しいひとときを演出する風物詩は数々ありますが....

ドンジャラ ドラえもん
ドンジャラ ドラえもん

今度の三が日用にドンジャラを買ってみました(^^)人生初ドンジャラ!子供の頃から欲しかったんですよね〜。次女も小学校に上がったし、やっとメンツが揃いそうってことで。

去年買った「スコットランドヤード」と「ドンジャラ」があれば、三が日は家族で楽しく過ごせるでしょう!うはは楽しみだ。

ところで私の学生時代は「学生は当たり前に麻雀をする」っていう感じでしたけど、イマドキはどうなんでしょう?阿佐田哲也とか桜井章一とか「ぎゅわんぶらあ自己中心派」とか「あンた、背中が煤けてるぜ」な哭きの竜とか知ってる子いるのだろうか。麻雀20年近くやってないなぁ、やりたいなぁ。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.25

【祈り】サンタさん、ボクにもクリプレを...

DSC00344
NEX-5R / SELP1650

ひどい写真!っていうか汚い我が家!ピントも合ってないけど....Merry X'mas!

DSC00336
NEX-5R / SELP1650

七面鳥どころかケンチキさえない慎ましい食卓ですが...

DSC00363
NEX-5R / SELP1650

子供達が嬉しそうならば、それはそれは素晴らしいクリスマスディナーなのではないかと(^^)

DSC00339
NEX-5R / SELP1650

盛り上がるだけ盛り上がって、サクッと早寝しちゃうあたりも子供達はよく分かってるなとw

アルファベットとkyb.に早く慣れてね

最近OPにハマってる創也にはコレ

念願の瞬足だったが30秒でテンションダウン
NEX-5R / SELP1650

肝心なのは翌朝のこのプレゼントだもんね。悲喜こもごもあったようですが、もうすぐお年玉も貰えるんだし涙を拭きなさいww

DSC00377
NEX-5R / SEL30M35

思ったよりもちっちゃかったけど、思ったよりも喜んでくれたのがコイツ。勢いに乗って聖夜に第4子でも...と企んでおりましたが、速攻ご就寝なさいましてスゴスゴと子供部屋の万年床に戻りました。ま、クリスマスは子供のためのもんだしな。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.24

ありがとう、テニス。

試合へ
NEX-5R / SELP1650

8月の終わりに新人戦でテニス界デビューを果たした長女。暮れも押し詰まった昨日、2度目の試合へと出掛けて行きました。


長女「今度はひとつぐらい勝ちたいなぁ」


難しいお年頃に差し掛かり、常日頃はお決まりの「別に...」「めんどくさい」ばかり。そんな長女がつぶやいた素直な意気込みが、父親の胸を熱くさせました。



でも父親に出来ることなんて何にも無かったなぁ。少し早めにストリングを張り替えておいてやることぐらい。張り替えたラケットが「打ちやすい」とも「打ちにくい」とも言ってくれなかったし(^^)

試合に出掛ける長女にかける言葉だって限られてくる。本当はいっぱい言いたいことはあったけど、「とにかく相手にバックのハイボレーを打たせてみ」とだけ伝えた。相手のミスを誘おうっていう戦法だけ伝えるなんて姑息なテニスを好んだ父親らしいww そこは普通「センターセオリー」だろと


遂に長女が初勝利を掴んだ!


そんな知らせを嫁さんから聞いた時は嬉しかったなぁ。まぁ一緒に組んでくれた同級生がたくさん頑張ってくれたんだろうけど、ダブルスはひとりがどんなに頑張ったって勝てないし、長女は長女なりに良いプレーをしたってことです。

070524


昨日の晩は久しぶりに長女といっぱい話しが出来ました。


それがなにより嬉しかった。ありがとう、テニス。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (8)

2012.12.23

ヨメがサンタにキスをする?

このチャームが肝

いやぁ明日ですね、あっという間にX'masイヴが来ちまった。

先日も申しましたようにサンタさんは苦心しつつも子供らの分はなんとか用意することが出来ましたが、ちょっとした気の弛みで奥様の分は用意し損ねました。

それでも何かを贈って差し上げたいってことで、子供騙しだとは思いつつも...

[テディベア] Teddy Bear ペンダント&ストラップ 赤ちゃんシリーズ カラー:ホワイト(WH) Teddy-05WH
[テディベア] Teddy Bear ペンダント&ストラップ 赤ちゃんシリーズ カラー:ホワイト(WH) Teddy-05WH

こんなモノをポチってみました。明日間に合わせるためにはAmazonかJavariしか選択肢はございません。

ROOTOTEやiPhoneのチャームとして、時にはチェーンを通してペンダントトップとして使ってもらえれば幸いですが、ちょっと子供っぽ過ぎたかな(;^ω^A


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.21

意味も無く歩くからこそ人である

DSC00186

DSC00191

DSC00201

DSC00204

キッチン友


休みの日に嫁さんを誘ってほっつき歩く理由は、こんなモノを美味しく食べるためであり


DSC00251

DSC00253

DSC00256

DSC00263

DSC00264

DSC00288

DSC00290


こんなモノをもムシャムシャ食べるためであり


DSC00292

DSC00293

DSC00295

DSC00301


さらにこういったモノをつまみながら吞むためである。

人は歩く。ただ食べるため、ただ生きるため。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

白楽『キッチン友』でスペシャル友風焼きを食す

何とは無しに嫁さんと旧綱島街道を白楽まで歩き、小さな路地を右に折れて細い細い天蓋付きの商店街へと歩を進めると...

キッチン友

あ(・o・)そういえばこの洋食屋さん、ひと月ほど前にTLで話題になっていた洋食屋さんじゃなかったか?孤独のグルメで採り上げられたお店ってことで。(孤独のグルメSeason2 第5話)そうと知ったらノータイムで入店!

キッチン友
NEX-5R / SELP1650

扉を開けると狭い店内の左側に厨房とカウンター、右に少々のテーブル席があります。店員さんに「お二階へどうぞ」と促されるがままに細い階段を上ります。


NEX-5R / SELP1650

階段を上がると4人掛けのテーブル席が3つ。あと2〜3人が食事を出来そうな変則的なカウンターが階段の上がり口の奥にありました。

DSC00217
NEX-5R / SELP1650

種類が多いメニュー、傍らには注文を待つ店員さん、TVで紹介された料理を食べたいがiPhoneで調べている余裕も無さそうなのでメニューの表紙に一番目立つように書かれていた...

キッチン友
NEX-5R / SELP1650

コイツを注文しました『スペシャル友風焼き 900円』です。盛り上がってまいりましたね(∩。∩;)

キッチン友
NEX-5R / SELP1650

大量の玉ねぎ炒めの下にはメインの豚肉と付け合わせのニンジン、ポテト、ピーマン、カボチャのフライ、スパゲティが隠れていました。あとはごく普通のライスがセットされてきます。

ニンニクの香りがしてとても美味しかったですね〜。たしかメニューにはワインと醤油で炒めているって書いてあった様な気がしますが、ギトギト感も無くとても優しい味です。ご覧のようにごはんのおかずにもってこいですが、ライス普通では物足りなさ過ぎますww

キッチン友
NEX-5R / SELP1650

嫁さんは『シーフードフライ 1,000円(ライス別)』。冬季限定でカキフライが付いているようです。サクッと揚がっていてどのフライも美味しかったです。

DSC00223
NEX-5R / SELP1650

美味しかった。美味しかったけども....学生街のわりに量が大人しいし、お値段もちょっと高めだと感じました。いやいや人気の東横線沿線だし、隣町とはいえわが下町と物価が違うのかも知れないけどさぁ(ーー;)

TVの影響もあるのかも知れませんが、12時を過ぎるとあっという間に一階も二階も席が埋まってしまってましたし、人気は確かにあるのでしょう。でも個人的には1,000円でお釣りが来て、もっと大満足出来る洋食屋さんがすぐ傍にあるし多分ここは再訪なし。

絶品ハンバーグ@ロデオ
コーヒー ロデオ


より大きな地図で コーヒー ロデオ を表示

孤独のグルメのスタッフさん、だまされたと思って大口のロデオのハンバーグ定食食べてみてって(^_^)

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

SELP1650の使い勝手向上作戦

SELP1650の前玉は無防備すぎて...」と前回のエントリーでボヤいたら...


所詮はAPS-Cのサイバーショットじゃないか


そっとそう教えて下さる方もおられました(;^ω^A 確かにそうだ、そう割り切れれば素晴らしい。



やっぱり小市民なもんで「カッコいいT*のPLフィルターを付けちゃう?作戦」に打って出ることに。

Eマウント新参者ですし、そもそも調べもしてないのですが、店員佐藤さんがおっしゃるにはEマウントレンズはフィルター径49mmでほぼ統一されてるってことですので盲目的に「40.5mm → 49mmステップアップリング」を購入しました。

さて残るはT*コーティングを施したツァイスのPLフィルターを買うだけ....


ん?


日和った(∩。∩;)ゞ っていうかこの展開はお約束でしたよね。あいすみません。だってこっちなら1/3で買えるんだもん。見てくれにこだわっていたはずなのに、結局はこんな分厚いC-PLフィルターを付けることにw

DSC00185
NEX-5R / SELP1650

そういやフィルターワークのような撮影時の冷静な操作とか苦手だったんだよな、オレ( ̄− ̄)パッと出してカメラ任せでパッと撮るだけじゃんいつも。クルクル回して効果のほどを確認とか....嗚呼、面倒だww

ってことで49mmのレンズフロントキャップを付けるためにステップアップした格好になりそうです(ーー;)まぁステップアップリングだけなら見た目にほぼ変化ないし、純正のFキャップより脱着時に前玉をガリッと擦るリスクは減りそうなんで、結果オーライと。そうそう、あとキャップに実装されてる紛失防止のストラップが優れもんですな、格好良くはないけど。

ま、参考にはなりませんけど...ね(持田ちゃん風に)


9545-638-291670


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.19

SELP1650のフードに悩む

DSC00002
NEX-5R / SEL30M35

SELP1650の前玉は無防備すぎて、なにか対策を立てたくなって仕方ありません。

保護フィルターとかUVフィルターを装着すれば良いのでしょうけど、せっかく姿の良いパンケーキズームレンズなのに、電源OFF時にレンズ径より小さいフィルターがピョコンと出っ張るのは美観を損ねる気がする。


フィルターが嫌ならフードを付けちゃえ。



レンズキャップ Φ58mm

レンズキャップ Φ58mm
価格:200円(税込、送料別)

ねじ込み式のレンズフード。フィルターを使用しない場合、焦点距離24mmレンズ(35mm判換算値)にも対応可能。なお、フロント側に前ネジ切り処理がされており58mmのフィルターを装着することが可能。アルミ合金製。最大外径65mm 最小内径37.5mm 高さ13mm


『八仙堂』に良さげなブツがありました。先駆者である evergreenさん !ありがとうございます!

いやぁしかし『八仙堂』の品揃えをチェックするなんて、ZD25mmF2.8のフジツボフィルターに装着可能なレンズキャップを探していたあの頃以来ですな。懐かしいなぁ。

っぱなし
NEX-5R / SELP1650

個人的には写りに悪影響が出たとしても、レンズにフードはあんまり付けたくない派なんすけどね、実は(;^ω^A そもそもせっかくの薄型レンズだし、ボディもレンズもシルバーなのにフードだけ黒ってのもどうかな?って不安もあるし....

SELP1650はあんまり神経質にならずにラフに使うか?いやぁそれもなぁ。悩むなぁ。


*** 追記 ***

ソニーショップ★ICHIE Blogさんのコチラの記事を拝見して、心がグラリ。

T*のPLフィルターカッコいい!

ただし.....高ぇっ!


11943-638-291671

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.18

ダメ人間ゆえにROOTOTEを買い逃す

商店街は毎年12/18に門松が立てられます
NEX-5R / SELP1650

あか〜ん。年末にやらねばならんこと、な〜んもやってない(ーー;)ま、何事も間際になって尻に火が着かないとやらない人間なんです。ダメ人間ですね、ごめんなさい。

一事が万事そんなことだから嫁さんのクリスマスプレゼントにって狙いをつけてた、ROOTOTEのコイツもいつの間にか売り切れてました。本人にも予めお伺いをたてていて「可っ愛いね〜〜〜!」っていうお墨付きも貰っていたのに....

代替品はコレだけど、お伺いたてたら「あたしはええって、別に...」ってめっちゃテンション下がってたんだよなぁ(ーー;)あいたたた。懐に優しいわりに出来も見た目も良くって助かるんだけどなぁROOTOTE。う〜ん。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (4)

2012.12.15

『ONE PIECE FILM Z』観てきました(ネタバレも宝袋バレも無し)

DSC00118
NEX-5R / SELP1650

『ONE PIECE FILM Z(http://www.onepiece-film.com/)』観てきました〜。まさか初日に鑑賞できるとは。

連載本編のちょっとその先を垣間見えただけでも、行った甲斐があったってもんです。「フムフムそうなるのかぁ」とけっこう興奮しました。ま、最近のワンピースと接点の無い方が楽しめるかどうかは不明ですw

DSC00121

ま、とにかく。太っ腹な尾田っちらしく、来場特典の充実ぶりには驚かされるばかり。ぜひ先着200万人に入れるうちに劇場へ足を運んで下さい。かなり得した気分になれますって、いやマジで。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

美味い今川焼は新子安にあり!

__.JPG

先日の休日。珍しく甘いものが食べたくなって、すごく久しぶりにこのお店にお邪魔しました。新子安駅から国道15号を渡ってすぐの今川焼専門店の『菊屋』さんです。

店内に入るとテーブル席が4つほどあり、店番をなさっている女将さんの奥には専用の大きな鉄板がドンとあります。とっても懐かしい昔ながらの甘味屋さんといった趣きです。

Review : X-E1

うわ、すごい詰まってんなぁ」っていうのが、菊屋さん初体験の嫁さんの第一印象。

Review : X-E1

ちょっと割ってみます。生地はモッチリしてるけど薄めで、そのかわりあずき餡がたっぷりと入る贅沢仕様です(^_^)1個120円也

半分に割って嫁さんと半分こ。甘み控えめのアッツアツな餡をホクホクと愉しみながらペロリと平らげます。

Review : X-E1

なにゆえ半分こかと申せばカスタードクリームも買っていたからであります。こちらは1個140円。

いやいやこのカスタードクリーム入りの今川焼が絶品です!手作りとおぼしきカスタードクリームはとっても優しい味わい、薄手の生地と相俟って超ホットで食べごたえあるシュークリームのようです。新子安におこしの際はぜひ熱々で召し上がってもらいたい!

Review : X-E1

それでも物足りなくてコイツまで食べてしまったことをここに報告します。このアップルパイをもってようやく満腹中枢から指令が届きましたよ「その辺にしとけ」とww

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.14

【最終レビュー】FUJIFILM X-E1 〜 あの頃のワクワクが蘇る

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/480 / F1.4開放 / ISO400 / -0.33EV

17032-638-291611


FUJIFILM X-E1は兄貴分のX-Pro1ともども、当代随一の描写力を誇るカメラ。

そしてXF単焦点レンズは開放絞りからピント部はキリッと引き締まり、線が細い精緻な描写なれど黒が締まってコントラストが効き、少し寒色に転ぶものの色乗りも良好。

X-E1とXF単焦点レンズを組み合わせて撮れば、どこまでも透き通った豊かで優しい写真になる。デジタル臭い濃厚でギスギスとした写真と少し異なる風合い。ローパスが無いことの素晴らしさを知る。

もちろんぎっしりと光と色の情報を閉じ込めたRAWファイルは、現像時にいかようにも料理出来るだろう。このあっけにとられるほどの素っ気ない絵作りは、撮り手であり表現者であるユーザーに対するFUJIFILMの優しさと自信の現れだと感じる。


Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/320 / F8.0 / ISO400 / -0.33EV

動体を撮る。遠くのモノを引き寄せて撮る。確かにそうした場面は苦手なカメラ。だからといってこのカメラやレンズの持つ価値はひとつも損なわれない。

露出や被写界深度の具合を考えながら、手に馴染んだ道具を弄るように、撮れるモノを撮りたいように撮る。撮った写真の美しさに満足し、そして時に驚かされる。X-E1で撮ってると、写真屋にフィルム現像を持ち込んでいた頃のワクワク感を取り戻せる。


好きな人はトコトン好きになれる。そんなカメラとレンズ。


17032-638-291611

---------- ---------- ----------

| | | コメント (11)

【10thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 内蔵EVFからFUJIFILMの想いが伝わるが...

Review : X-E1

17032-638-291609

約1ヶ月間試用させていただいた『FUJIFILM X-E1』の返送準備に取り掛かりました。名残り惜しいですが、いつかまた縁があったら手元に戻ってくるでしょう(^_^)気持ちはいつでも「アリ」だし。

X-E1の購入を思案している方にとっては、とても気になる重要な部分であろうEVFの使い心地。レビューしなきゃって思いつつ最後になっちゃったなぁ。

Review : X-E1

実は全然ファインダー覗いて撮らなかったんですよね(;^ω^A

X-Pro1のハイブリッドマルチビューファインダーからOVFを除いて廉価にしたX-E1ではあるけれど、EVFに関してはX-Pro1のそれよりもグッと高スペックなモノを奢ってます。

FUJIFILMが安易に『ファインダー非搭載』という選択肢を選ばずに、現在望み得る最高スペックなEVFを搭載したことはひとえに「良心」であり「こだわり」であり「想い」であるんですよね。

分かっているんです。分かっている上に自分自身も「ファインダーは欲しい」と思っているんですが、なぜか使わなかったんですよね。「こりゃイカン」ってことで背面モニターを消して1週間ほどEVF限定で撮ったんですけども...

あ、そうだ背面モニター消したんだっけって毎回思うという(∩。∩;)ゞ一眼レフなら自然とファインダーに目が行くのになんでだろうなぁ。

それはそれ。

肝心のEVFの見え具合ですが、かなり高スペックなEVFなんですけど、精細感もレスポンスもそう良いとは思えなかったんですよね。

あからさまな遅延や目障りなちらつきは無いですし接写時などは重宝に使ったけれど、期待したほどの使い心地ではなかったというのが正直な印象です。

もちろん自分が多くを望み過ぎって分かっているんですけど、そろそろ...

EVFもやるね!

って思いたかったんですよねぇ。だってほれ、EVF推しのSONYのデジカメ買っちゃったしさ(;^ω^A 身勝手。

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/3800 / F2.5 / ISO200 / -1EV

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/2700 / F3.6 / ISO400 / -0.33EV

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/3000 / F2.8 / ISO200 / -0.33EV

長くなっちゃったので次回でまとめます。

17032-638-291609

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

悪夢ちゃんから始まった我が家の「ももクロ」ブーム

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm

最近、家族みんなでハマってる曲が....

ももいろクローバーZの「サラバ、愛しき悲しみたちよ」です。

暴威の布袋さんが作った曲らしく、リフであったりメロディーであったり脳内無限リピートするキャッチーな部分が盛りだくさん。そこに可愛いももクロの声が加わると佳曲が名曲に?いやいやコレは飽きずに聴いちゃうですよ。

この曲は北川景子ことセーラーマーズ主演の「悪夢ちゃん」の主題歌なんですが、あのドラマも見始めるとけっこうハマりますね。最初は長女が好きなのでイヤイヤ見てたんですけどね。(しかし結局セーラーマーズが一番売れちゃいましたね。)

夢違

ドラマが最終回を迎える前に、原作ではなく原案となったこの小説を読んでみようかと思ってます。

---------- ---------- ----------

iTunes Store(Japan)

| | | コメント (0)

2012.12.13

そば派も納得の美味いうどん

いかにも楽天のショップらしいガチャガチャとうるさいデザインだが、感想件数も多く値段も安いので店の催事のおみやげに取り寄せてみた。お客様に差し上げるのに味見もしないのは不誠実ってことで...

__.JPG

ちょっとだけコツが要るっていうか火加減に注意しつつ約10分、お湯の中で麺を踊らせます。

__.JPG

出汁とうどん醤油の2種類入ってますが、やっぱりぶっかけで食べたいっすよね。

__.JPG

ぶっかけとなるとやはり大根おろしは欲しい。

__.JPG

茹で上がった麺を冷水で引き締めて皿に盛り、大量のかつお節、うどん醤油をザバッ、カボスがわりにレモンをギュッ。いただきま〜す!

美味い!讃岐うどんらしい麺のコシだ!◯亀より断然美味い!

ゴテゴテと鬱陶しいデザインのサイトだけど、品物自体はさすがは評価が高いだけのことはある。これはリピート決定。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.11

サンタさんの苦悩と煩悩

DSC00079
NEX-5R / SELP1650

気付けばもう12月も半ばに突入ではないか。年賀状作り?その前にもっと大事なお役目が控えているじゃないか(ーー;)

クリプレそろそろ決めて買っとかないと。

「とびだせ どうぶつの森」を温存しておけば、何の問題も無く大いに喜ばれたはずなのに、さっさと手渡しちゃったもんだから今年は大変ですわ。

お子たちのリクエストにお応えしてるお財布の余裕もすでに無いから、さくっとサンタが決めちゃうよ。文句は言わせないのだ。



もはや当然サンタの正体を知っていて、されど既得権益を手放さないためにすっとぼけている長女さんに....ゲームを楽しみながらローマ字習得、キーボード入力の習熟出来るコレをサンタは贈ります。キーボードがあれこれに接続出来て潰しがききまくるのもいいですよね。



次女さんは「サンタさんには はやく はしれる くつを おねがいする!」なんて純情なことを言うもんだから、お望み通りにアキレスの瞬足を。色目は春色のパープル/ピンクにしました。



娘ふたりの分はすでに手配済みですが、問題は息子くんの分です。

通学用シューズがヘタってるし、サッカー用にベンチコートも買ってやらないとイカンのですが、そういうもんでは納得出来なくて泣くだろうなぁ、きっと(ーー;)もうサンタの正体を知っててすっとぼけてる派のくせして...

無難なのはワンピのゲームソフトですけど、電子ブロックであれこれ作ってる息子の真剣な表情も見てみたいんだよなぁ。う〜〜〜〜〜〜む、悩むな。



ちなみに・・・。

お父ちゃんはこの写真集が欲しいです。えぇもちろんポートレート撮影の勉強のためです。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.09

【9thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 ここ一番に使いたい

Review : X-E1

圧倒的な高画質を誇るFUJIFILM X-E1に後ろ髪を引かれつつ、レビューの真っ最中に大変無礼な行為だとも思いつつ、PEN E-P3の後釜にNEX-5Rを買ってしまいました。ごめんなさい。

17032-638-291565

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/500 / F5.6 / ISO400 / -0.33EV

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/210 / F4.0 / ISO200 / -0.33EV

しかしそれは「自分の状況・用途においてはNEX-5Rがより理想的」であっただけで、もしも35mm判フルサイズの5Dmk2を所有してなかったとしたら...


ここ一番に使いたいカメラとして購入していたと思います。

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm / 1/52 / F2.0 / ISO500 / +0.33EV

入学式・卒業式・七五三・成人式・結婚式...etc. 生涯残したい写真を美しく鮮明に撮るカメラとしてね。そうなんです、X-E1の立ち位置はあくまでもメインを張るカメラなんです。自分の手持ちで一番キレイに撮れるカメラとして買うべきだと思いました。


X-E1 / XF35mm / F4.0 / 6fps

FUJIFILMの志はビンビンに伝わってきますし、その意気に応じたい気持ちもあるし、ロードマップに予定されているXFレンズにもワクワクしてます。

Review : X-E1
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F5.6 / 18mm / ISO2500

でもこんなぬかみそ臭い写真を飽きずに毎日撮ってるだけだし、豚に真珠かなと(;^ω^A

しかしながらX-E1は売れてくれないと困るんですよね。「X-Trans CMOSセンサー」の小型化も大型化も吉報ですもん。「Foveon X3」とともに発展して欲しいセンサーなんですよね。

さてX-E1との生活も残りあと10日。心残りが無いように「きた!」って写真を撮りたいなぁ。

17032-638-291565

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.08

SONY NEX-5Rに買い替えました

DSCF5582


買い替えちゃった。ハローEマウント、グッバイm4/3。


【1stレビュー】パンケーキズームとゾナーで家族撮り!

【2ndレビュー】家庭内プリクラ「ソニーくん」堂々デビュー

【3rdレビュー】いったん白紙。ミラーレス買うとしたら何を選ぶ?

番外レビュー 〜 ゾナーでうどんとコロッケを撮る

【4thレビュー】NEX-5R 〜 パンケーキズームで町内警ら

【5thレビュー】Sonnar T*は際という際を立ち上げる

【6thレビュー】シャッターを切るのが楽しくなるSonnar T*

【7thレビュー】「子供撮り最強」に名乗りをあげる

【8thレビュー】これ好き、あれ嫌い、そして嗚呼それは酷すぎる

【9thレビュー】ファストハイブリッドAFとファイル転送

【10thレビュー】深大寺界隈を写す 前編

【10thレビュー】深大寺界隈を写す 後編

【最終レビュー】NEXはじまったな


まぁこれだけの記事数書けるってことはNEX-5Rが「楽しい」ってことですし、「作例(写真)も撮りやすい」ってことなんですよね。

いまFUJIFILM X-E1をお借りしてるんですが、FUJIFILMさんには申し訳ないんですけども迷いを断ち切る良い機会となりました。「マイクロフォーサーズ」「Eマウント」「XFマウント」という主要のミラーレスカメラを一気に較べることが出来ましたからね。

高感度域も含めて画質に関しては抜きん出たFUJIFILMのXFマウントに転向するっていう選択肢もありました。レンズ資産を活かし最新のマイクロフォーサーズ機に買い換えるという選択肢も当然ありました。それぞれに強みがあり魅力もあるのですが....

DSCF5578

NEX-5Rの軽快感が全てを上回りました。

ボディの小ささ軽さ、しっかり保持出来るグリップ、像面位相差センサーがもたらすAFの速さ、Wi-Fi内蔵によるスマホとの連携.....すべてが撮影の軽快感に繋がってるんですよね。

くっそ、ピン外した。ま、いっか
NEX-5R / SELP1650 / 1/160 / F4.0 / 16mm / ISO320

「いつでもどこにでも持ち出す気にさせてくれる。いつでもどこででも撮る気にさせてくれる。」自分がミラーレスに求めることはそれに尽きると気付いたんです。

カバンにはいつもカメラを。右手にはいつもカメラを。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (6)

2012.12.07

人生初の独り映画は『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 』(ネタバレなし)

昨日は休日。嫁さんが実家に戻ってしまった(今回は帰ってきてくれたけど)ので、人生初の独り映画に行ってきました。

__.JPG


人生初の独り映画がまさか『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q 』とはなぁ。しかし急激にのめり込んだもんだ、われながら。

あ、大丈夫です。ネタバレなんか書きません。

序をTVで見た時は「ああ、こういうナイーブな少年の話し...か」って思ったんですけども、Qを見終えた昨日はなんだかたまらない気持ちになって、シンジくんの代わりに自分の息子をギュッと抱きしめちゃいました。

すっごい嫌がられたけどww

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.05

悩めるシンジくんとシンクロ

DSCF5543
X-E1 / XF35mm

好奇心やら探究心をすっかり刺激され、一気に揃えたコミック。そして一気に読破。新劇場版の序・破やEoEを観ただけでは「?」だったのですが、これでようやく物語が見えました。

投げかけられっぱなしの謎は、ちりばめられた難解な言葉や態度に惑わされ、解けそうで解けない。刺激されて寸止めされる快感。でもそうした謎解きの悦びよりも強烈に伝わってきたのが...


父と息子の生暖かい希薄な関係


そうなんです。本当にその通りです。シンジくんと同じ様に自分も「身勝手で横暴。求めても何も与えてはくれない。」と父親のことを思ってました。悲しいとか寂しいとかとっくに通り越した感情で接していました。

同じ様に息子が出来て、あの頃の父親と同じ歳になった。きっとお互いに気苦労していたんだと思う。いつまでもどう接して良いのか分からないまま来てしまったんだろう。


男子ふたり、叱られるの図?

あれだけ嫌っていた父親の轍を踏んではいないか?知らん顔を決め込んで、バツが悪くなったら怒鳴りちらす。ああいう風にだけはなりたくないと思ってる。でも自分だってそういう時があるじゃないか。

どうしたら息子といつまでも良い関係を築けるのだろうか?

そんなことを考えながらコミックを読んでいました。シンジくんは父親に褒めてもらいたかったと語ってました。そうなんだよな、上手くいってもいかなくても褒めて労って励まして....いや....

自分を認めてもらいたいと願っていた

....んだよね。男の子みんなが通る道なのか、父親が甘んじて受け入れる定めなのか。いやこの愛情をアイツに伝えたい。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.04

よつばの代わりに榊さんに癒される


すでに10月半ばにはアナウンスがあったんですね。来年の2月かぁ、ずいぶん先だなぁ。たいてい1話読み切りだから、新鮮なよつばを見たくなったら連載先の「月刊コミック電撃大王」を毎月買えば良いんでしょうけど、さすがに...ねぇ( ̄− ̄)


Review : X-E1
X-E1 / XF35mm

てなわけで、あずまきよひこ繋がりってことで「あずまんが大王」のDVD全6巻を借りてきました。エヴァと違って家族全員で楽しめる安心安全さ。

ゆかりの破天荒さと大阪のボケ味の良さに思わず家族みんな声を出して笑ってしまったり、榊さんと猫やちよちゃんとの触れ合いにほんわかと優しい気持ちになれたり、(よみちゃんのエロさにグッと来たり)、卒業シーズンにはちょっとホロッとさせられたり。

アニメ化されたあずまんが大王も良かったです。1週間かけて毎晩ゆっくりと家族で楽しみました。

え?小学館から出たコミックは「大幅に加筆修正されている」だとっ!? 知らなければ良かった、知らなければ...

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.03

【とびだせ どうぶつの森】セブン-イレブンオリジナルアイテム貰うのに四苦八苦

Review : NEX-5R
NEX-5R / SELP16-50

「とびだせ どうぶつの森」パッケージ版の品薄が続いているとか。予約しておいて良かった。

人気シリーズだけに「そんなこともあろうか」と任天堂はダウンロード版を用意したのですが、やはりパッケージ版を求める人が多いのですね。ダウンロード版購入者はクラブニンテンドーのポイント2倍だし、オリジナルアイテム優待交換キャンペーンまで行って懸命に誘導してますけどね...

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm

さてそんな「とび森」、12/1から全国のセブン-イレブンで「セブン-イレブンオリジナルアイテム配信」があるっていうので息子を連れ立って、さっそく配信第1弾の『コンビニのかんばん』を貰いに近所のセブン-イレブンへ。

ところが....

コンビニってありとあらゆるサービスの受け皿になってますから、店員さんオーナーも大変なんすよね。よく分かります。だから「配信アイテムのダウンロードは出来ますか?」って訊いても「ダウンロードカードは週明けに届きます」っていう問答になるのも仕方が無いのです(;^ω^A

いやそもそも全国のセブン-イレブン全店で配信サービスを受けられるかと思いきや、さにあらずだったのであります。

配信サービスを提供出来るのは「7SPOT(セブンスポット)」設置店に限るんじゃないですか〜〜〜!近場のセブン-イレブン3軒も回ってからようやく知りましたよ。しかも3軒とも非設置店だし、セブンスポットについて説明してくれる店員さんもオーナーも皆無だったし...。

えぇ〜い!外部にも内部にも説明不足、告知不足だ!

ってなわけでネットで調べましたところ、ちょいとチャリではしんどい距離のセブン-イレブンにセブンスポットが設置されていることを知りました。仕方ないモノのついでだ行ってやるとも。

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm

このチラシがある店舗にはセブンスポットがあるはずです。「セブン-イレブンは近くて便利!いよいよ全国サービス開始!」っていう文字が苦々しいぜw

Review : X-E1
X-E1 / XF35mm

嗚呼、こんなモノのために....orz

ダウンロードはゲームを起動して、例によって郵便局のペリコさんから。「はぁ(ーー;)やっと手に入った」とDL後にセーブしようとして、うっかり電源ボタンを押しちゃうと大変ですからね。DLデータは消えちゃうし、さらに恒例のリセットさんとの一悶着がありますからww はい、うっかり者な私です。(あ、でもいっぺんそうやってリセットさんを召還すると、公共事業でリセット監視センターを作れる様になるらしいですね)

いやぁしかし3人とも早くも雑草生やし始めてる気がするんだけど。やっぱり「おい森」以上のインパクトにはならないのかも知れない。まぁこうした配信サービスやイベント次第だろうけどね。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2012.12.02

【8thレビュー】FUJIFILM X-E1 〜 忍耐出来なくなる禁断の果実

Review : X-E1

35mm判フルサイズに匹敵する描写力のX-E1。かと言って「そうか、そうか仕方ない」とPENTAX資産を全て投げ打ち、大好きだったタバコまで止めてまで手に入れた憧れのフルサイズと白レンズを手放せるのか?


否っ!


今日のおとも

圧倒的な高画質を誇るX-Pro1とX-E1、NEX-5Rの登場で遂に覚醒したNEX、強力な外圧で手持ちのマイクロフォーサーズについて一度しっかり考える時期が来てしまったのかも知れない。

Review : X-E1
X-E1 / XF35mmF1.4 / 1/2700 / F2.0 / 35mm(53mm相当) / ISO200 / -0.33EV

Review : X-E1
PEN E-P3 / G20mmF1.7 / 1/3200 / F2.0 / 20mm(40mm相当) / ISO200 / -0.3EV


いやいやどっこい!負けてない。E-P3だってローパスはほぼ素通し、そして開放からカリッとキリリなG20mmF1.7を付ければ、かなり善戦しているじゃないか!


Review : X-E1
X-E1 / XF35mmF1.4 / 1/3000 / F1.6 / 35mm(53mm相当) / ISO200 / -0.33EV

Review : X-E1
PEN E-P3 / G20mmF1.7 / 1/4000 / F1.7開放 / 20mm(40mm相当) / ISO200 / -0.3EV


確かにX-E1よりもかなりセンサーサイズが小ちゃいから、ボケの大きさに関しては分が悪い。でもそういう写真が撮りたいのなら、それこそ35mm判フルサイズを持ち出せば良い。


Review : X-E1
X-E1 / XF35mmF1.4 / 1/2700 / F2.8 / 35mm(53mm相当) / ISO200 / +0.33EV

Review : X-E1
PEN E-P3 / G20mmF1.7 / 1/1000 / F6.3 / 20mm(40mm相当) / ISO200 / -0.3EV


逆にE-P3は少し絞って被写体と距離を取ればほぼパンフォーカスになる。スナップにおいては機会を逃しにくいとも言える。ただなんとなくコンデジ的で(写りは格段に違うけれど)面白くないとも言える。

とにかく。光量の足りてる場面ならばボケの大きさに少し違いがあるものの、画質そのものについてはE-P3もX-E1にそう大きく劣らない。


Review : X-E1
X-E1 / XF18-55mm / 1/30 / F4.0 / 55mm(83mm相当) / ISO4000

Untitled
PEN E-P3 / MZD45mmF1.8 / 1/100 / F1.8開放 / 45mm(90mm相当) / ISO4000


しかし高感度域での画質には大きな差が出てしまう。残念ながら手持ちのE-P3はX-E1に大きく劣る。これは間違いない事実です。

というかですね、X-Pro1とX-E1の高感度域での高画質は『破格』『驚愕』というより他に言葉がありません。個人的にはISO6400でも充分に美しいと感じるほどです。

凄すぎるから較べる相手が悪すぎると思いきや、先日お借りしたNEX-5Rもかなりの高感度域までディテールを保つ実力があることを知り、「ISO1600である程度見られる画質なら充分じゃん」とかほんの少し前までは思っていたんですけど....


「もはやミラーレスに全てを望むのは贅沢ではなくなった」


と気付いてしまいました。そして同時にセンサーサイズの小さいマイクロフォーサーズが、どんなに研鑽や改良を重ねても本質的には追いつけない部分であるとも。

FUJIFILMのミラーレスは本当に困ったカメラです。既存カテゴリーのどこにも属さない異端児のくせに、全てのカテゴリーに強い影響を及ぼしうる能力を持っているからです。一度味わうと忘れられない禁断の果実かも知れません。

17032-638-291505
17032-638-291505


---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

« 2012年11月 | トップページ | 2013年1月 »