注連縄と祖父の想い出
NEX-5R / SELP1650 / ピクチャーエフェクト+
正月準備の買い出しで町に人が溢れる(はずだった)12月30日に冷たい雨とか凶悪だ...orz 魚屋も八百屋も果物屋も白い息を吐きながら諦め顔で通りを睨んでる。嗚呼、もちろん着物屋も同じくです。
そうそう毎年30日に正月飾りをするのですが、神棚に飾る注連縄の向きでいつも悩みます。そして悩んだ末に、正月飾りを教えてくれた祖父とは逆向きに飾ります。右でも左でも願いがあれば正解なのですが、爺ちゃんがいつも出船で飾っていた理由を知りたいと悩むのです。今となってはその真意を聞くことも叶いませんけどね。
注連縄を飾るたびに祖父のことを思い出す。爺ちゃんとの想い出は、良い想い出ばっかりだ。ありがとうも言えずに逝っちゃったなぁ。元日にお墓で手を合わせてこよう。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント