« ダメ人間ゆえにROOTOTEを買い逃す | トップページ | SELP1650の使い勝手向上作戦 »

2012.12.19

SELP1650のフードに悩む

DSC00002
NEX-5R / SEL30M35

SELP1650の前玉は無防備すぎて、なにか対策を立てたくなって仕方ありません。

保護フィルターとかUVフィルターを装着すれば良いのでしょうけど、せっかく姿の良いパンケーキズームレンズなのに、電源OFF時にレンズ径より小さいフィルターがピョコンと出っ張るのは美観を損ねる気がする。


フィルターが嫌ならフードを付けちゃえ。



レンズキャップ Φ58mm

レンズキャップ Φ58mm
価格:200円(税込、送料別)

ねじ込み式のレンズフード。フィルターを使用しない場合、焦点距離24mmレンズ(35mm判換算値)にも対応可能。なお、フロント側に前ネジ切り処理がされており58mmのフィルターを装着することが可能。アルミ合金製。最大外径65mm 最小内径37.5mm 高さ13mm


『八仙堂』に良さげなブツがありました。先駆者である evergreenさん !ありがとうございます!

いやぁしかし『八仙堂』の品揃えをチェックするなんて、ZD25mmF2.8のフジツボフィルターに装着可能なレンズキャップを探していたあの頃以来ですな。懐かしいなぁ。

っぱなし
NEX-5R / SELP1650

個人的には写りに悪影響が出たとしても、レンズにフードはあんまり付けたくない派なんすけどね、実は(;^ω^A そもそもせっかくの薄型レンズだし、ボディもレンズもシルバーなのにフードだけ黒ってのもどうかな?って不安もあるし....

SELP1650はあんまり神経質にならずにラフに使うか?いやぁそれもなぁ。悩むなぁ。


*** 追記 ***

ソニーショップ★ICHIE Blogさんのコチラの記事を拝見して、心がグラリ。

T*のPLフィルターカッコいい!

ただし.....高ぇっ!


11943-638-291671

---------- ---------- ----------

| |

« ダメ人間ゆえにROOTOTEを買い逃す | トップページ | SELP1650の使い勝手向上作戦 »

カメラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。