« 『ことばはいらない ~Maru in Michigan~』 | トップページ | 映画『万能鑑定士Q』のキャスト決定 »

2013.11.16

【番外レビュー】FUJINON XF23mmF1.4R 〜 上野アメ横『珍々軒』

『種田陽平による三谷幸喜映画の世界観展』を見終えて美術館を出ると、もう昼時。「アメ横に行ってなんぞ食べよう」と繰り出しましたが、なかなか決定打となるお店が見つからず上野 - 御徒町間をあっち曲がりこっち曲がりウロウロと行ったり来たり。

Review : XF23mmF1.4R
1/34 / F8.0 / ISO500 / +0.3EV / RAW

そろそろ店探しにうんざりしつつ迷い込んだガード下にキャッチーなお店がいっぱい。狭い間口の寿司屋がひしめくあたりもそそられましたが、御徒町寄りのドン付き界隈の中華屋2軒と居酒屋1軒がわれら夫婦のハートを鷲掴み。

Review : XF23mmF1.4R
1/34 / F7.1 / ISO1600 / +0.3EV / RAW

さすがにお天道さんが高いうちに爆吞み出来ませんし、もう1軒の中華屋は行列してたので道路にテーブルと椅子を並べた『珍々軒』へ。

Review : XF23mmF1.4R
1/34 / F8.0 / ISO200 / +0.3EV / RAW

表のテーブルに腰掛け上を向けば、高架の間を煙が立ち上っていきます。子供の頃に感じた雑多でちょっと卑猥な濃密な昭和の空間。あの頃見上げた空も、工業地帯のスモッグでいつも煤けてたっけ。

Review : XF23mmF1.4R
1/240 / F1.8 / ISO200 / RAW

さて早く注文、注文。

周囲のテーブルを見渡すと、こうした中華屋では異例ともいえるタンメン注文率。誰がどう考えたってここが「タンメンの美味しい店」と分かります。

いつもなら「ひとりはタンメンで、もうひとりはラーメン」と違う味も楽しめる様に注文する冷静さがあるのですが、さんざっぱら歩いてようやく食事にありつける、しかもタンメンがやたらと美味しそうだってことで...

『タンメンふたつ!』

取り替えっこなんて悠長なことやってられる腹具合じゃなかったんですよ(^▽^;)そしてお約束の...

『チャーハンもちょうだい!』

よし、これでいい。

Review : XF23mmF1.4R
1/34 / F4.5 / ISO320 / RAW

一足先にチャーハンが運ばれてきました。タンメンの到着を待つ?いやいやふたりとも滞りなくチャーハンを頬張りはじめます。当然です。

美味い!しっかり味だ!

具材が少なくて色も薄いから期待してなかったけど、一口食べるとキリッと濃い味で思わず顔がほころぶ満足度の高いチャーハン。

Review : XF23mmF1.4R
1/85 / F2.8 / ISO200 / +0.3EV / RAW

ドン!きた!タンメン!

さぁ食べるぞ!って時に「日○テレビのnews e○ery.の取材ですが、召し上がってるところを撮らせていただいてもよろしいですか?」とTVカメラを携えたお兄ちゃんが。

え?あ、まぁ、う〜ん....どうぞ

まぁ使われるかどうかも分からないし、普通に食ってればいいやってことで快諾し、さっそくタンメンを食し始めます。

が.....

やはり食べているところを撮られるってのは嫌なもんですな。親に恥じかかせられないから箸の持ち方もしっかりしなくちゃとか、もっと麺は多めにすくって美味そうにズルズルってすすった方が?とか、なんか夫婦の会話とかも要るのか?とか、ちっともタンメンを楽しめない。

とにかくスープが熱々な上に、思ってるよりも野菜炒めがたっぷり麺の上に載っているので、序盤は美味そうに食いたくてもなかなかペースが上がらないから、絵面はきっとイマイチだったろう。「12月頃に放映予定です」っていう超アバウトな言葉を残し、お兄ちゃんはアメ横の雑踏に消えていきました。

よし、仕切り直し。

塩、ダシ、野菜炒めの旨味がたっぷりと混在した熱々のスープは美しい見た目とは裏腹に正しい下町の味。このぐらい腰の据わったタンメンじゃなきゃアメ横あたりでやってけないよな。そして麺がね、ストレートの麺がね、しっかり塩味のスープと相俟ってこれまた美味いんですよ。

後から後からお客さんが引きも切らずにタンメンを食べにくるはずだ。いやきっと他のメニューももれなく美味いはずだよな、餃子とチャーメンも食べたかったな。

関連ランキング:中華麺(その他) | 京成上野駅上野御徒町駅御徒町駅

17590-638-293771
17590-638-293771

このお店に来るまでの道すがらはMFのノーファインダーで撮っていたんですが、いざAFに戻そうとしても作動しない。

MF/AF切換えが出来るフォーカスリングを何度もスライドさせたり、カメラのメニュー階層を何度も調べ直したり、レンズを外してみたりバッテリーを抜いてみたり.....それでもAFは作動しない。カメラかレンズを壊しちゃったのか?

軽く凹みながら帰宅し、取り出したカメラをふと眺めてみたら...

あ、ここか(^▽^;)そっかそっか。現場で慌てるとこういう簡単なことも思いつかなくなるんだよね。てなわけでグルメレポート方々、XF23mmF1.4Rの番外レビューでした。


---------- ---------- ----------

| |

« 『ことばはいらない ~Maru in Michigan~』 | トップページ | 映画『万能鑑定士Q』のキャスト決定 »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

丁稚さん、
Fujinon XF23mm F1.4レンズ良いですよね。
ヨドバシの店頭で、いろいろ付けて試しても、XF50-200mmを除くと、
XF35mm F1.4か、このXF23mm F1.4が良いですよね。
ツアイスの32mmはF1.8ですし、少し柔らかすぎる感じなんですよね。

あー、X-E2と一緒に、XF23mmも貸してくれれば良いのにと思う、今日この頃です。

投稿: Kiyo | 2013.11.22 22:06

■ Kiyoさんへ

XF23mmF1.4はもちろんのこと、今までお借りしたXFの単焦点レンズはどれも素晴らしく、このマウントと心中しても良いと思えるほどです。Xシリーズ買ってませんけど(∩。∩;)ゞ

個人的にはXF18mmF2.0かXF35mmF1.4が使いやすかったです。でもXF23mmF1.4のAF/MFのスライド切換えは便利すぎて忘れられません。

投稿: 丁稚 | 2013.11.24 09:40

この記事へのコメントは終了しました。

« 『ことばはいらない ~Maru in Michigan~』 | トップページ | 映画『万能鑑定士Q』のキャスト決定 »