« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月の11件の記事

2013.12.28

同級生

__.JPG

昨夜は小学校時代の同級生6人と忘年会でした。少なくとも20年以上は会ってなかった友人達と楽しく賑やかに過ごしました。「ぼくが好きだったのあの女子は今」ネタは鉄板で盛り上がるんですな。

それはそうと...

20年以上も間を空けてしまったのにはワケがあった。自分自身にそのワケがあった。若気の至りでしでかした。トラウマになった苦い思い出。でも昨夜でそんな苦みもネタにして笑ってもらったことで、全部溶けて失くなった。行って良かった。

やっぱり同級生っていい。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

2013.12.24

【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 なんて楽しいレンズなんだ

Review : XF14mmF2.8R

17034-638-294034

minposさんからまた魅力的なレンズをお借りすることが出来ました。憧れの超広角単焦点『XF14mmF2.8R』です。どれもこれも魅力的なFUJIFILM XF単焦点レンズ群の中でも、最も欲しいレンズでありますゆえ、レビュー当選の報せを頂いた時は興奮しました。

Review : XF14mmF2.8R

もういい加減、自分でXシリーズのボディを買わなきゃいけないんですけど、今回もボディごとお借りしました。どうもすみません。今回お借りしたボディは『X-M1』。APS-CサイズのX-Trans CMOSセンサーを搭載したカメラとしては最もコンパクトで最もお求めやすいモデルです。

X-M1はファインダーこそ廃したもののチルト式の液晶モニターを搭載することでウエストレベルでの撮影が可能になったり、限られたスペースであるにも関わらずしっかりと使いやすい2ダイヤルをも実装し、Xシリーズの良心である快適なマニュアル操作もしっかりと受け継いでいる賢くも頼れるボディであります。


【XF14mmF2.8R 主な仕様】レンズ構成 : 7群10枚(非球面レンズ2枚、異常分散レンズ3枚) / 焦点距離 : f=14mm(35mm判換算:21mm相当)/ 最大口径比(開放絞り) : F2.8 / 最小絞り : F22 / 羽根枚数 : 7枚(円形絞り) / ステップ段差 : 1/3ステップ(全19段) / 撮影距離範囲 : 標準30cm~∞ マクロ18cm~∞ / 最大撮影倍率 : 0.12倍 / 外形寸法:最大径×長さ : ø65mm×58.4mm / 質量 : 235g(※レンズキャップ・フード含まず)/ フィルターサイズ : ø58mm

さて『XF14mmF2.8R』。35mm判換算で21mm相当、しかも開放絞りがF2.8と大口径であるにもかかわらず驚くほどコンパクトで軽量です。これもまたXFレンズの良点をしっかりと実現してますね。

前回お借りした『XF23mF1.4R』と同様、フォーカスリングを前後にスライドさせることでAFとMFを手動で切り替えることが出来ます。そして距離指標・被写界深度指標もきっちりと刻まれています。被写界深度の深い超広角ですから、深度に頼ったMFでのノーファインダースナップなどではXF23mmよりも歩留まりが上がりそうです。まぁ距離感が全く異なってはくるでしょうけどね。

Review : XF14mmF2.8R
1/3300 / F3.2 / ISO200 / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8R
1/38 / F4.0 / ISO400 / +2EV / RAW / カメラ内現像

Review : XF14mmF2.8R
1/58 / F2.8 / ISO400 / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8R
1/30 / F2.8 / ISO5000 / -0.3EV / RAW / カメラ内現像

Review : XF14mmF2.8R
1/400 / F8.0 / ISO400 / RAW / SILKYPIX

Review : XF14mmF2.8R
1/30 / F5.6 / ISO2000 / RAW / カメラ内現像

Review : XF14mmF2.8R
1/30 / F3.2 / ISO640 / RAW / SILKYPIX

Review : XF14mmF2.8R
1/30 / F3.2 / ISO500 / RAW / カメラ内現像


なんて楽しいレンズなんだ!


21mm相当ってすんごい気持ち良い。思いっきりパースが効かないのも良い。んでストレス無く被写体に寄れるのも良い。広角なのに背景ボケが大きくてまろやかなのも良い。

良いとこ尽くめなのにレンズが小さくて、一眼レフにでっかいレンズみたいに悪目立ちしないでスナップ出来るのが一番良い!

ん?描写力についてはって?もうさ、XシリーズのボディとXF単焦点レンズにハズレは無いんですよ。良いに決まってる。そんなの試す前から分かってる(^○^)

暮れでちょっと忙しないけど風邪もようやく治ったし、作例いっぱい撮らなきゃ。

17034-638-294034

---------- ---------- ----------





| | | コメント (0)

2013.12.20

ありがとうiPhone。これからもよろしくね

実店舗ではなくソフトバンク・オンラインショップで機種変更をしたiPhone5sが無事に届き、ちょっと戸惑いましたが無事に全ての移行が終了しました。

やはり新しい端末は快適。iOS7に関してはちょっとAppleっぽさが薄れた印象もありますが、まぁ慣れてしまえば空気の様になるでしょう。

新しい端末を持つ喜びよりも、3年2ヶ月もお世話になったiPhone4と別れる決断をしたことに少し罪悪感を抱いてます。

しかしまぁ色々な携帯電話を使ってきましたが、3年2ヶ月も飽きずに陳腐化もせずに使い続けてこられた端末はiPhone4が初めてです。今までの携帯電話は2年が長く感じたものですが、iPhone4に関しては全くそんなこともなく、あと1年使っても良いかなって思っていたぐらいです。

iPhone4はアンテナ問題やら液晶の色やら色々と問題もあったようですが、端末はAppleのサービスやシステムの受け皿というか窓口でしかないから陳腐化するのもゆっくりなんでしょうね。

iPhone4を購入した頃は、スマートフォンの販売数がそろそろフィーチャーフォンのそれを上回り始め、中でもiPhoneの人気が一気に拡大し始めた頃でした。現在は一周してスマートフォン疲れか、フィーチャーフォンが捲土重来しているとも言われていますよね。携帯する電話、携帯する情報端末は今後どう変わっていくんですかね?まぁ別に自分自身は最先端を享受したいとも思いませんけども。

3年余りお世話になったiPhone4は、きれいさっぱりリセットして家庭の小さなタブレットとして第二の人生を歩み始めました。まだまだ立派に第一線で頑張れるはずです。

「新しいオモチャ増やさんといて!」と嫁さんに叱られてますけどね。まだまだこれからも役立ってもらいます。よろしくね。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2013.12.17

AutoSock購入 〜 数日/年の安心感を得るために

20131217060000large

まぁ本来なら大騒ぎすることも無いのですが、水曜の晩から木曜午前にかけて雪が降るかも知れないとのニュースを聞いて慌てふためきました(;゜(エ)゜)

悪夢再びか....と。

横浜では年に数回積雪するかどうかという温暖な土地柄。しかしそれが油断を招くのです。どうしてもクルマを使わねばならない朝、外は真っ白雪景色、タイヤはノーマルでチェーンも無し。

あの日は本当に肝を冷やした。強風時のアクアラインよりも怖かった。もうあんな思いは二度と御免だ。

スタッドレスタイヤを履かせようかとも思ったのですが、日々乗りのオンボロ軽自動車の寿命はタイヤのそれより短そうなので止めました。

残るは非金属のタイヤチェーンを購入するしか無いのですが、『布製の滑り止め』なんてものを見つけてしまい、その雪路・凍結路でのグリップ力も未知数なのに装着の簡便さに惹かれてポチってしまいました。

スタッドレスに迫るオートソックの雪道性能 / All About
【AutoSock特集】オートソックの秘密、教えます! / ガリバー

同様の布製滑り止めである『weissSock』というのもありますが、『AutoSock』の方は各自動車メーカーの純正オプションとしても採用されているとかいない(確証無し)とかってことなのでこちらを選択しました。

あす楽対応のショップで今朝一番に購入しましたので、雪が降り出す前に手元に届くことでしょう。界隈のごくごく近場しか運転しませんが、毎日オンボロ軽自動車は出動します。たった数千円で積雪や凍結する数日/年を心安らかに乗り切ることが出来そうです。使用機会が無いことを願いますが、使うことがあればまたレビューします。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2013.12.15

新しいiPhoneは自宅受け取り

買い替えようと思っていたタブレットが不要になり、まったくもって不要なのに欲しくて仕方が無いSurface 2もすっぱり諦めたいしってことで機種変することにしました。次のまで我慢しても良かったんですけど、何か新しいオモチャが無いとSurface 2買っちゃうの間違いなかったので(^▽^;)ま、Surface 2の方が安く上がるんですけど、いずれは買い替えなきゃいけないもんだし。

量販店やSBショップで時間かけて機種変するのもダルいし、先方事情のオプションとか断る気力を出すのもしんどいんで、結構評判が良さげな自宅受け取りにしてみました。さてオッサン、無事に機種変更出来るだろうか。

な〜んかソソられるんだよなぁ。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2013.12.13

ああ今日もカレーが食いたい 〜 『カレーの市民アルバ』

Review : XF14mmF2.8R

銀色のステンレス皿にたっぷりと盛りつけられた濃い色のカレールー。もちろんそこにカツがトッピングされていたならば、昼飯前に腹の虫を鳴らさないでいるのは不可能だろう。

『カレーの市民アルバ』(公式HP / wiki)のカレーは、予想していたカレーとは異なった。やたらと濃厚なのに優しい味なのだ。一般的なカレーにあって、このカレーに無いものがある。でもものすごいコクがそれをカバーして余りあるのだ。優しくて滋養がありそうなカレー。独特なだけにクセになりそうなカレー。

「食べる人の健康にも気を遣い、塩分を少なくしています。その分、野菜とビーフから出るうま味でカバーしているんです。/ 創業者」

なるほど、合点が行った。

Review : XF14mmF2.8R

金沢カレーというジャンルがあることをこの記事を書きながら知った。非常に興味深い!インデアンやチャンピオンも気になるが東京くんだりまで行かねばならんのか、おぉゴーゴーなら行けそうだな。

今日もまたカレーが食いたいぞ。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

この時期の大事な手配を完了

休日の昨日、暮れのお務め....大事な手配を済ませました。まぁ上の子ふたりはもうアレなんで隠し立てすることもないんですが、タブレットでこのブログを期日前に読まれても癪なのでムニャムニャ...。

ここ数年の傾向からブツの内容をガラッと様変わりさせました。

R/Cバギー ボブ キャット JRVB012-BK

まぁ一番のチャレンジがこれですかね、RCバギー。ゲームやタブレットばかりしてないで、冬休みは外で遊んでくれっていう願いも込めて。ちょっと幼かったかな。ダメならダメで良いのだ。

アップ・オール・ナイト: ザ・ライブ・ツアー [DVD] ワン・ダイレクション ザ・ストーリー [DVD]

もうそろそろアイツはこの時期のイベントは卒業だろ?この間のCDもちゃんと自分で払うって言っといてまだ....まぁ良いけど(^▽^;)

[クロックス] CROCS Warm & Toasty Faux Suede Boot Girl

お父ちゃんとしては古式ゆかしいボードのサッカーゲームも捨て難いと思っているのですが、お姉ちゃんがブーツを買ってもらったのをやたらと羨ましがっていたので一応抑えで。

スーパーサッカースタジアム サッカー日本代表チームモデル ドライブシュートSP

間際でこちらになるかもしれまへん。んで自分用にSurface 2でも(∩。∩;)ゞその前に嫁さんのか

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2013.12.09

【MH4】初めてのリミッター解除は大剣で

Dl_w03_2

困った時の大剣。

集会所最後の緊急クエストはやたらと巨大な蛇、矢をつがえて対峙した時の心細さと言ったらありません。どの武器を使おうと狩れないモンスター、クリア出来ないクエストは無いのですけど、大きな相手には大きな武器を。

動画サイトなどで事前に立ち回りなどは見ておりましたが、いざ狩猟場で敵と相まみえますと絶望感しか湧きませんでした。時にソロで、時に息子と一緒に挑戦しましたが、まるで歯が立たず。

しかし、なせばなる。手数少なめ、 タル爆G多めのチキンプレーで限界突破できてしまった。ダメ元だったのに自分でもびっくり。

HRは7から一気に58まで上がりましたが、倒してないモンスターはまだまだ居ますし、相手したくないモンスターもいっぱい居ます(^▽^;)でもまぁ「激昂したラージャン2体」とか「防具無しでイビルジョー2体」とか絶対にやりたいと思いませんので、一通り欲しかった武防具が揃ったらバーンアウトかな。


モンスターハンター4
by カエレバ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2013.12.07

体調不良のサンタ窓口係

IMG_0010
880DW

処方箋を変えてもらいましたが、いまだ体調不良であります。咳が止まらない〜。しかし熱が出るわけでなく、なんとも微妙な症状のまま長引く感冒ですな。マスクしすぎで耳の後ろが痛いっす。

さてそろそろサンタ窓口係のお務めをしなくてはならないのですが、今年はな〜んか決定打がなく難航の様相。

まずいつも楽勝の息子ですが、コレだ!っていうゲームソフトが発売されないから難しい。復刻版ゼルダがX'mas過ぎ発売ってどうなんだよ。友人の影響で「進撃の巨人のゲームソフトがいい!」とかのたまってるヤツもいるけどサンタさんのお耳に入れる前に窓口段階で即却下。


One Direction: This Is Us [Blu-ray] [Import]

ま、長女はコレでOKだろう。「ヒ・ミ・ツ」と言って口を割らない次女が一番厄介なんだよな(^▽^;)あ、そうそうAmazon方面と言えば...

javariのクーポン企画再びであります。ジャングルモックが対象外でちょっと(´▽`) ホッとしました。20%OFFクーポン使って嫁さんにバッグかブーツでもアレしとくか。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2013.12.06

雨乞い

IMG_0008
880DW

11月の終わりに喉を痛め、続いて水洟ダラダラ、そして咳・痰・悪寒。せっかくの休日を一日中寝て消化し、今朝また違う薬を処方してもらってきました。う〜む、なかなか体調が戻りませんわ、そろそろお湿りが欲しいっす。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2013.12.03

『万能鑑定士Qの探偵譚』 〜 終盤一気の盛り上がり

万能鑑定士Qの探偵譚 (角川文庫)

空いた時間はモンハンとのせめぎ合いなもんで、楽しみにしていたくせに10日間もかけてようやっと読了。

終盤にいたるまで「え?『シリーズ随一の傑作にして最大の感動』ってHPにはあったけど、なんか話しがちっちゃくね?」って不安になりますが、いよいよ謎解きの段になると予想外の展開も織り込まれてきて急激に盛り上がってきます。ただちょっとカタルシスを読者に味あわせるまで溜め過ぎっていうきらいも。

いや、しかしさ、ああいう状況でも「デキちゃわない」ってのが一番のファンタジーだなぁ。そうそう映画化のキャストが決まった今でも莉子は桐谷美玲に変換されてます。

次回作の告知もいつもの場所でされていました。探偵譚シリーズとしてローマ数字を重ねて行くスタイルはとらないみたいっすね。満を持して敵でも味方でもない新しいキャラクターも加わったし、万能鑑定士Qシリーズが一層楽しくなりそうですな。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »