« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月の14件の記事

2014.01.31

『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』を予約しました

某所で「(ゼルダをじっくり攻略したいのなら)お子さんたちの目くらましに何か別のものを買ってあげないといけないような...」というアドバイスを頂戴したので、さっそく(^▽^;)

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵

いつもの「ドラクエのモンスターをスカウトして育成して配合する」っていうアレです。新モンスター追加やストーリーの変化、ちょっとしたシステムの変更などはあるでしょうけど安定の内容でしょう。

このドラゴンクエストモンスターズシリーズは発売から数ヶ月は、「Wi-Fiランキングバトル」や「すれちがいバトル」で異様に盛り上がるんですよ。そしてある一定期間を過ぎると一気に過疎化すると。つまり発売されたらなるべく早めにプレイし始めるのが吉なソフトなんですよね。

てなわけで子供達に横取りされずにゼルダをじっくり攻略したいし、息子が使ってもいいって手渡されたお年玉の残りで『ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵』を買いたいって言うし、近所の量販店で予約を済ませてきました。

でもコレ、お父ちゃんも大好きなシリーズなんだよね。「ゼルダ貸すからDQMを貸してよ」とか新たな諍いに発展しそうな気もする。っていうか未攻略のゼルダ放り投げて自分用も買っちゃったりしてミイラ取りが....

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.28

【レビュー】BenQ W1080ST 〜 狭い我が家であるからこそ

__ 1.JPG

襖であろうがなんだろうが長女にとってみれば「ONE DIRECTIONが大きく映るって素敵すぎる!」のである。

__ 2.JPG

言ってる間に『W1080ST』を返却すると知ってからの彼女は、来る日も来る日もこうしてONE DIRECTIONを襖に映し続けていた。

短い投写距離でフルHDの解像度が得られるからこそ、中学生でも簡単にセットアップ出来るし、繰り返し襖に映そうとも思うのだろう。

長女はW1080STの返却を本当に心から悲しんでいました。その姿を見ると父親としても心が少し痛みました。60インチの液晶TVを置くスペースは我が家には無いけれど、このプロジェクターなら置いておける。襖に映す投影方法で良いのなら。

17609-638-294223
17609-638-294223
by カエレバ

VS

by カエレバ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

『ビブリア古書堂の事件手帖5』〜 それって栞子に恋をしてるってことか

楽しみにしていた『ビブリア古書堂の事件手帖5 〜栞子さんと繋がりの時〜』を読了しました。ブログに書き留めた読了履歴を見たら...

2013.01.12 『ビブリア古書堂の事件手帖1』〜 私が思い描く栞子像は
2013.01.18 『ビブリア古書堂の事件手帖2・3』〜 恋だよ、恋
2013.02.23 『ビブリア古書堂の事件手帖4』〜 序破急、交錯する人間模様

ビブリアの新刊はほぼ1年ぶりだったのかぁ、そりゃ細かいところを忘れてるわけだ。あとがきで著者が刊行の間が空いてしまったことを陳謝しながら、汗をかきかき言い訳している部分がとても好感が持てましたので許しますww 適当に彩芽ちゃんのほとぼりも冷めて、以前の栞子のイメージも取り戻せたしドンマイ。

一気に読み進め、あと残り20頁というところで深呼吸。

たったあと20頁で栞子と大輔の恋の行方に結論を出してしまうのか?勿体無くて、読み終えてしまうのが惜しくて惜しくて。こんな気持ちにさせる物語を綴ってくれた著者に感謝しながら、一文字一文字を大事に大事に読了しました。

栞子の懸念、あの女性の真意。また再びひたひたと忍びよる善からぬ偏執狂の影。そしてふたりの今後....。読ませますねぇ(^○^)ビブリア古書堂って本当は男性向けの小説だよね?惚れた女への一途で純粋な想いを綿々と綴る物語じゃないの?大輔に感情移入しまくってしまう男性は多いと思う。

女性はビブリア古書堂をシリーズをどう読んでいるんだろうなぁ。何を感じているのだろう。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.26

『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』 〜 勇者としてやり残したことがある

Bさんkozyさんのプレイレビューを拝見しているうちに、華麗にスルーするはずだった『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』がプレイしたくなって仕方なくなってしまいました。

初めてプレイしたゼル伝は1991年発売のSFC版『神々のトライフォース』。表世界と裏世界を行き来しながらっていう物語終盤まで進めたけれど、たしか何をすべきか見失って未攻略のまま放り投げてしまった記憶があります。

時は流れ2006年、Wiiのバーチャルコンソール版『神々のトライフォース』をダウンロードし、勇者としてやり残したことを成し遂げようとしましたが、リビングのTVを独占出来るはずもなくごくごく序盤をプレイしただけで放置。

その後に出たゼル伝シリーズの他作品は楽しくクリア出来たけど、自分にとって『神々のトライフォース』は "クリア出来ないゲーム" として今も強く印象に残っています。新作でありながらリメイク的色合いの濃い『神々のトライフォース2』は、旧作を踏襲した真上から見下ろし画面だし、マップはまさにあの頃のまんま....トラウマにも似た拒否反応を私が示したとしてもおかしくはないでしょう。

しかし先述のおふたりが楽しくプレイなさったというレビューを拝見しているうちに、「今度こそ勇者として仕事を完遂出来るかも。いや今度こそクリアしてみたい」となったわけです。

そうなったら居ても立っても居られず、nanacoカードを握りしめてセブンイレブンでダウンロード版『神々のトライフォース2』を購入し即座にDL。いま水に入ってもハートを失わなくなったところです。

話題の壁画システムはまだ良いんですけど、アイテムレンタルシステムは助かるけどチートしてるみたいで違和感ありますな。徐々に攻略アイテムを自分のモノにしていく快感が奪われるのも悲しいですが、いきなり何でも使えるので、逆に攻略に迷いも生みますしね。「ハート4つしかないけど、ハンマー使ってここ進んでも大丈夫かな?バクダン使ってここ入ってっても大丈夫かな」とかさ。まぁ序盤からアイスロッド無いとあそこの攻略出来なかったしなぁ(^▽^;)

なんのかんの言ってますが、ゼル伝の謎解きは夢中になりますな。何の情報も得られず放り投げてしまった1991年とは違って、今や求めれば簡単にいくらでも攻略情報が手に入ります。でもそうしてしまうと楽しくないんですよね。気付いてしまえば簡単なことだけに、教えられてしまうと途端につまらなくなるから。

昨夜、子供部屋でプレイしていたんですけど、なかなか先に進めず右往左往していたら、横で見ていた息子が「どこかに弓矢を当てるとこないの?」とか「あぁそこは壁画で行けるでしょ」とかうるせぇんだ(^▽^;)しかもそのアドバイスが的確すぎるという。「もはやコイツの方が柔軟な思考で様々な解決法を導き出せるんだなぁ、早くも父親を超え始めてるのか」と少し嬉しかったりもしたけど。

でもここでまた問題。息子が『神々のトライフォース2』をプレイしたがっている。つまりまた私はクリア出来ずに終わるかも知れないということ。

by カエレバ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014.01.25

もっと近所の書店を利用しようぜ、オレ

ビブリア古書堂の事件手帖 (5) ~栞子さんと繋がりの時~ (メディアワークス文庫)

発売日を忘れてしまっても良いようにAmazonで予約入れといたんだけど、1/24に発売されたってのにまだ未着。配送状況をチェックすると26日配送予定だってさ(ーー;)そろそろオレも学習しなきゃ。

と反省しつつ、毎月25日になんらかの動きがある松岡さんとこを覗いてみたら...

Photo

2/25「特等添乗員αの難事件V」発売!というニュースが上がっておりました。去年の6月以来の新刊ですな。

これは近所の書店で予約しよう(^▽^;)

*** 追記 ***

なんてことを書きつつ、こんなものを申し込んでしまいました。

Amazon MasterCardクラシック
Amazon MasterCardクラシック

・入会でAmazonクレジットカードポイント20,000ポイント(2,000円分)
・Amazonでの利用はAmazonクレジットカードポイント付与が通常の1.5倍
・その他での利用は100円ごとにAmazonクレジットカードポイント10ポイント
・Amazonクレジットカードポイントが25,000ポイント貯まると、Amazonギフト券2,500円分に自動交換
・初年度年会費無料(通常年会費1,350円)
・年1回以上カード利用で翌年度も無料
注意:Amazonクレジットカードポイント10ポイント=Amazonポイント1円

なんのかんの言って最近、楽天よりAmazonの利用頻度が高くなってきてるし。年1回以上は間違いなく利用するだろうし。入会ボーナスポイント20,000ってのに飛びついたけどAmazonポイントに換算すると2,000円なのね(^▽^;)

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.24

【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 いつ交わるのか、私とX

Review : XF14mmF2.8R
1/1400 / F4.0 / ISO200 / -0.3EV / RAW SILKYPIX

17034-638-294202

返却してから10日以上が経ち、ある程度冷静に『XF14mmF2.8R』の自分なりの印象を見つめ直すことが出来ている気がします。

Review : XF14mmF2.8R
1/160 / F8.0 / ISO200 / +0.3EV / RAW / SILKYPIX

Review : XF14mmF2.8R
1/1000 / F5.6 / ISO400 / -0.3EV / RAW / SILKYPIX

Review : XF14mmF2.8R
1/420 / F5.6 / ISO400 / -0.3EV / RAW / SILKYPIX

Review : XF14mmF2.8R
1/3000 / F3.2 / ISO200 / -0.3EV / RAW / SILKYPIX

スナップの相棒として頼もしくも楽しい存在だったのは間違いありません。ですが冷静さを取り戻すに足る日数を経ましたし、褒めちぎって終わりってパターンに逃げ込まず、重箱の隅をつついてみて期待通りではなかったところも書いてみます。

Review : XF14mmF2.8R
1/30 / F5.6 / ISO320 / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8
1/60 / F4.0 / ISO400 / -0.3EV / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8
1/120 / F2.8 / ISO200 / -0.3EV / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8
1/60 / F5.6 / ISO200 / -0.3EV / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8
1/30 / F5.6 / ISO800 / -0.3EV / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8
1/1000 / F5.6 / ISO200 / -0.3EV / RAW / Aperture3

Review : XF14mmF2.8R
1/17 / F2.8 / ISO6400 / -0.3EV / RAW / X-M1カメラ内現像

超広角21mm相当ってことでスナップ撮影の時も、子供撮りと同様に「角度を合わせて面で当てていくような乱暴なフレーミング」が有効かと言うとそうではありませんでした。自分と撮りたい光景との距離感もありますが、スナップ撮影においては思ってたよりも切り取られてしまう感覚が強かったです。

描写力もXFシリーズの単焦点レンズらしく、必要以上にキレとコクを盛らないさっぱりさが好印象。それでいて不足は感じない偽りの無い端正さがとても素晴らしい。ただ今まで試用させていただいてきたXF単焦点レンズに共通して感じた「空気感」「透明感」は少し薄いかなぁと。まぁ超広角ということで被写界深度も深くなり、写り込むモノ達の分離といった部分では不利なのでしょうけどね。

と書いたそばから「XF18mmF2RとX-Pro1を買っちゃいました〜」ってオチが付けられたらカッコいいんだけどなぁ(^▽^;)Xシリーズの写りの良さには惚れ込んでるから、その気もあるんだけど先立つものがない哀しさ。

そんな折りも折り、Xシリーズの新しいボディが出そうですね。リーク情報が確かだとすると個人的には好ましくないデザインだなぁ。Xシリーズはレンジファインダー然とした佇まいが良いのになぁ。

17034-638-294202
by カエレバ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.20

『パナソニック ラムダッシュ ES-ST25』 〜 美肌を取り戻すために

__ 3.JPG

新しいシェーバーを買いました。

フィリップスのシェーバーはイイ! 〜 Philips HQ8261CC / 2009.09.11

4年ちょいでフィリップスの回転式から、ごくごく一般的な3枚刃往復式に戻す格好になりました。選んだシェーバーは『パナソニック ラムダッシュ ES-ST25』。価格.comで最も売れている機種ってことで、なんの下調べも無しに決定しました。

「ラムダッシュ ES-ST25」は新開発の「ヒゲセンサー」機能を搭載したカミソリシェーバー。「ヒゲセンサーモード」では、一定のパワーで駆動する「ノーマルモード」よりもヒゲの濃い部分で最大約4%パワーアップし、ヒゲが薄くなった部分の仕上げ剃りでは約19%パワーセーブを行うことで、余分な負担を抑え肌にやさしく剃ることができる。IPX7基準をクリアした防水設計となっており、「お風呂剃り」に対応するほか、外刃を外さずに洗える「ウォータースルー洗浄」機能を搭載する。リニアモーター駆動が約13000ストローク/分、外刃がステンレス刃物鋼3枚刃、内刃が30度鋭角ナノエッジ内刃。バッテリーは充電式で、フル充電の状態から1日1回約3分間の使用で約14日間使用可能。重量約145g

主な仕様やセールスポイントを転載。価格(8,000円内外)と性能のバランスが良いという評価が好セールスに繋がっている機種なのではないかと。

実はフィリップスのシェーバー自体はまだまだ快調で、使用に何の問題もありません。問題があるのは自分の肌。

いやいや肌荒れに関してはシェーバーのせいばかりではなく加齢や生活習慣、食生活に因るところも大きいのですが、フィリップスシェーバーは肌荒れに怒れる主人のスケープゴートにぴったりだったと(^▽^;)

そもそもフィリップスが採用している回転式が最も肌に優しい剃り味であるのです。当初はその優しい剃り心地と剃り加減に大満足していたのですが、優しいが故に満足出来る剃り上がりまでに時間が掛かるのです。自然、シェーバーを肌に押し当てる圧も強まるのです。強く押し当てたシェーバーを長時間、肌の上を往復させる......

肌荒れの原因はもしやコイツじゃ?

となるわけです。まったく見当外れである可能性の方が高いんですけど、「フィリップスは自分に合わない」そう感じ始めたら止まらなかったという次第であります。

__ 2.JPG

そして久しぶりの往復式シェーバー。さっそくスイッチを入れて剃ってみましたが、先ず何より甲高い駆動音にびっくり!いやぁこんなにハイパーな音してたっけ?怖いぐらい。でもまぁ剃れそうではある。

実際の剃り心地。メインとなる直剃りではちょい食い付く感はありますが、強く押し当てて何度も往復させる剃り方ではなくメーカーが推奨するゆっくりと剃る方法ならば、肌にかける負担は減りそうです。

確かに肌に軽く当ててゆっくりと移動しながら剃る方法でも、きっちりとヒゲを剃り上げてくれます。肌の弱い部分などは当て具合を加減しないとちょいヒリヒリするぐらいです。

アカンやん( ̄− ̄)

ま、しばらくは軽く当ててゆっくりと移動させる剃り方で使ってみます。それでもヒリヒリするならシェービングクリームやジェルを使ってみようかと思います。

甲高い音にはまいったけど、本体が細身なうえに軽量なので楽なのはいいな。さて私は美肌を取り戻すことが出来るのでしょうかww

by カエレバ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.18

【レビュー】BenQ W1080ST ~ ONE DIRECTIONがキリッと大きくてどうしましょ!

狭いマンションに家族5人が窮屈に暮らしている我が家には全く無縁と思われるお品物を、レビューのためにお借りしてしまいました。


BenQ DLP フルHDホームプロジェクター W1080ST

BenQ W1080STです。プロジェクターだってさ。

17609-638-294172


そんなこんなですから投影するスペースなんて我が家にあるはずもないし、仕事でも使わないし本当に全く無縁なシロモノなんですよね。そんなものをレビューするなんて...嗚呼、気が重たい。

「そんなご家庭でこそ使っていただきたいプロジェクターなんですよ」というみんぽすさんのコメントだけを頼りに手を挙げてしまったんですが後悔しまくりです。


最大輝度 2000ルーメン / コントラスト比 10000 :1 / アスペクト比 16:9 / パネルタイプ DLP / パネル画素数 1920x1080 / 対応解像度規格 VGA~フルHD / 最大表示色 10億7000万色 / 騒音レベル 33 dB / 映像入力端子 コンポーネント・S端子・コンポジット・RGB・HDMI端子 / その他機能 3D対応 / サイズ・重量 W 312xH109xD244 mm 重量 2.85 kg / 投影距離 40インチワイド 0.61~0.73m・60インチワイド 0.91~1.09m・80インチワイド 1.22~1.46m・100インチワイド 1.52~1.82m

個人的には全くピンと来ませんが主なスペックと思われるものを転載。カメラやラケットのスペックなら見ただけでおおよその想像がつくんですが、ほぼ意味不明であります。もういいや、そういうレビューを期待されてないだろうからww

フルHDの解像度で、1mの投写距離で約65.7インチの大画面投写を実現した、世界初のフルHD超短焦点プロジェクターです。映画やデジタルビデオカメラで撮った映像、ゲームなどの様々なフルハイビジョンの映像コンテンツを、小さな部屋でも省スペースでフルハイビジョンの迫力のまま、大画面をお楽しみいただけます。

メーカーがこの『W1080ST』を紹介する時の第一声も転載。単焦点ならぬ短焦点が何にもましてセールスポイントなっているようですね。

なるほどだから「狭い我が家向き」と提案してくださったのか(^_^;)

暮れに商品は届いておりまして開梱も済ませておりましたが、なかなか試用してみるガッツが湧かず(^_^;)2週間以上も経ってからようやく重い腰をあげてみました。

本体は白基調にシルバーの操作部。シンプルで軽快でとっつきやすそうな雰囲気で良いですね。他のプロジェクターを見たことも触ったこともありませんので比較できませんけど、お世辞にもコンパクトとは思いませんが持ち運んだり設置が億劫になるような重さは感じません。

レンズをカバーしていたキャップをパカッと外すと

おぉ超広角や魚眼レンズみたいな前玉がかっこいいではないか!そうかそうか短焦点だもんね、なるほどなるほど。


とにかくTVと繋げて........あれ!?(@_@;)繋がらないじゃん!付属してきたケーブルもあったんですがTV側にその規格に適合した出力端子が無い。

うぬぬ、まいった。

AV機器の接続ってホントに苦手でして、どの規格でどういう風に繋ぐとか全く分かりません。遂に俺はレビューなしで返却という大失態を犯してしまうのか?

Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A

Apple TVがあってよかったw

TV接続していたHDMIケーブルをW1080STに繋ぎ替えたら無事に見慣れたApple TVのホーム画面が映し出されました。

あ、そうそう問題の投影先ですが...

襖です。

ここしっかり笑っていただきたかったところですが、予想がつきすぎてましたでしょうか?ですよね。

投影先まで1mちょい。両端が切れずに映せるギリギリまでズームさせてフォーカスを合わせます。おぉ確かにこんな狭いスペースで完結できちゃうのは良いなぁ。狭い我が家向けだ。

投影先に対して下から光を当てるので投影画像は下すぼまりに、でも大丈夫、台形補正できちんと映るように調整できました。他人様のレビューを拝見していると台形補正を使うとせっかくの解像度が低下するということでしたが、そもそも投影先が襖ですからね(^_^;)我が家にとっては全く問題となりません。

というかムチャクチャ綺麗に映るじゃんか!やるなW1080ST!やるな襖!

その晩はiTunes storeで『ローンレンジャー』をレンタルして上映会。時々、襖の取っ手が気になる時もありましたが、案外見れちゃうんですよこれが。いちおうA1だかA0の大きなポスターを持って帰っていて、上映会の時はポスターを裏向きにしてスクリーン代わりに使おう考えていたんですけどね。面倒だし襖のままで全然OK。

あ、そうそう。W1080STにはスピーカーが内蔵されているのも良いですね、モノラルでしょうけど音もしっかりしてます。W1080STとApple TVとHDMIケーブルさえあれば立派な上映会ができます。

思わぬ出来事も起きました。W1080STを使って、長女が大好きな1DのYouTube動画を大写しにしたもんだからもう大変!興奮しまくり!

Review : BenQ W1080ST

長女「キャー!1Dがおっきい!かっこいい!これいつまで借りられるの?どうしてもっと早く使わせてくれなかったの?キャー!1Dかっこいい!この喜びをLINEで友達に伝えたい!」

襖に大写しした1Dをキャーキャー言いながらiPod touchで撮りまくってました。

長女「わたし、お年玉でコレ買う!父さん、コレいくらぐらい?2万円ぐらい?」

そういや値段を調べてなかった。どれどれ....

残念だったな、娘よ(^_^;)

それでもこのスペックでこの値段はプロジェクターとしてはお買い得なようですね。まぁ娘がいくら喜ぼうが、娘が毎日面倒がらずにセッティングして1D動画を見ようが、買いませんけどね。60インチ超の大画面TVに比べたら破格に安いけどさ。

W1080STと襖や壁があれば、家族で映画やYouTube動画、時にはゲームを大写しして楽しく見ることはできますが、今のところひとつだけ問題がありました。

内蔵スピーカーの『ボリューム1』が大音量すぎる。

いやはや内蔵スピーカーがあって素晴らしいと書いたそばから梯子を外すようで申し訳ないのですが、集合住宅においては隣はもちろん上下のご近所さんに対して、音や振動に対して細心の配慮が必要なのです。折しも「夜8時過ぎのゲームの音がうるさいという苦情が....」的な貼り紙が掲示されているタイミングではなおさらです。

高出力なのはきっと素晴らしいことなのでしょうけど、我が家において内蔵スピーカーを使用できるのは19時まで限定かな。というわけでどこかに転がっていたスピーカーも探し出して接続しなくちゃなんないな。ま、きっとそれがプロジェクターを使うには当たり前の準備なのでしょうけどね。

DSC03969

ちょっとしたスペースと大写しできる壁や襖.....いやもとい、投影先さえあれば、驚くほど精細な画質で投影できるのは間違いありません。メーカーの謳い文句に誇張や誤りなし。準備含めて簡単に大写しできて、しかもキリッと高画質だからこそ、長女も大興奮したんだと思います。

いやぁしかし我が家は狭いなぁ(^_^;)

17609-638-294172


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.14

非Retinaの『iPad mini』でお詫び

会計ソフトやら給与ソフトが相次いでXPに対応しなくなり、仕方無しに実家に置いてあったWindows7なノートパソコンを返還期限無しで借用(^▽^;)

使用頻度が低かったとはいえこのままでは、ある日突然に我が家のパソコンが無くなった実家の方々に申し訳もたちませんので、非Retinaの『iPad mini』を購入しセットアップを済ませて置いてきました。

安価なASUSのMeMO PadやGoogleのNexus7も検討しましたが、やはりガジェットオンチな方々が使うにはシンプルなiOSの方が良かろうと判断しました。まぁインターネットを閲覧するブラウザさえあれば良いんでしょうけどね。

さてなんぞ便利なアプリでも入れておいてやるべきか?

iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A
by カエレバ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.13

russetの長財布

Review : XF14mmF2.8

先日、嫁さんの希望で久方ぶりに横浜ベイサイドマリーナ(三井アウトレットパーク)に赴きまして、子供たちのサッカーウェアや洋服なんぞを買ってまいりました。

アウトレットしかも本人にというのも失礼な話しですが、近々に嫁さんの誕生日が控えておりまして、子供たちの必要品探しの傍らお祝いの品なんぞも探させておりました。

すると嫁さん『russet (http://www.russet.jp/)』の長財布に食い付きました。全く知らないブランドですけど、本人が欲しいのですから旦那が知っている必要も全く無くお会計へ。

ところが嫁さんが選んだ長財布は現品のみ。綺麗な状態なら良かったのですが、結構な傷が入っておりまして.....う〜む残念無念。

その日は候補次点だったBEAMSで売ってたやたらと四角い革製ショルダーバッグを暫定的にプレゼントしましたが、やはりなんだか気が済まない。戻るなり各方面のオンラインショップで買い逃した長財布の捜索を始めました。

しかしアウトレットに陳列されていたということはすでに現行品ではないということ。ネットにおいてもすでに在庫は底をつきかけておりました。しかし『集英社 FLAGSHOP』で色違いを数種探し当てました。取り急ぎ嫁さんにその旨報せますと「カーキ×ブラウンなら妥協出来る」ってことでコンマ数秒で購入ボタン。

さて無事に本人が欲しがっていたブツを贈れる運びになったのですから、めでたしめでたしなわけですけど「russetって何だ?」って好奇心に誘われてついつい検索なぞを始めたわけです。するとアレレ(^▽^;)好意的な意見が少ないというか辛辣な意見が多いというか.....

ま、いっか。いつも世話になりっぱなしでごめん。ありがとう

*** 追記 ***

DSC03962

現物です。ちょっと地味っぽい感じもするですね。嫁さん、初めての長財布にオタオタしてる感じですけど、バッグから取り出す時にう嬉しそうにしてるし気に入ってくれたみたい。よかったよかった。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 冬休みを過ごす子供を記録する

Review : XF14mmF2.8R

17034-638-294155

昨日、1ヶ月間試用させていただいた『XF14mmF2.8R』と『X-M1』の返却を済ませました。小さくて軽いコンビなので毎日カバンに入れて出勤しても苦にならなかったのですが、繁忙期につき『下手な鉄砲』作戦を上手く機能させられずちょっと心残り。

ピンボケ上等
1/30 / F2.8 / ISO3200 / +0.3EV / RAW / カメラ内現像 / ピンボケ上等

さてXF14mmF2.8Rは35mm判換算で21mmとなる超広角。被写体にグググッと寄らなければ絵にしにくい画角ですので、撮られることを嫌がる『子供撮り』にはかなり不利なのですが...

ピンボケ上等
1/30 / F2.8 / ISO2000 / +0.3EV / RAW / カメラ内現像 / ピンボケ上等

冬休みを怠惰に過ごすわが子達の記録に敢然と挑戦してみました。一旦ここで折り畳みまして...

続きを読む "【レビュー】FUJINON XF14mmF2.8R 〜 冬休みを過ごす子供を記録する"

| | | コメント (0)

2014.01.12

もみじやのおまかせ定食 1,000円

Review : XF14mmF2.8
X-M1 / XF14mmF2.8R

先日の休日、数年ぶりに横浜中央卸売市場の看板店「もみじや」のこれまた看板メニューの『おまかせ定食 1,000円』を食べてきました。

横浜市中央卸売市場の市場飯 / 2011.09.24

横浜中央卸売市場には足繁く通ってますが、いつも行列してますし『おまかせ定食』のあまりのボリュームに途中でげんなりした印象が強くて、もみじやさんはどっちかっつうと避けておりました。

この日は訪れた時間が14時近くと遅かったからかもみじや店内はガラガラ、お目当てのお店はすでに暖簾を下ろしてましたので、たまには行ってみるかと。

んでやたらと客あしらいがヘタクソなお兄ちゃんに急かされて『おまかせ定食』を注文。っていうか「この時間に他のモノ頼むなよ」オーラが半端無かった(^▽^;)まぁいいんだけどさ。

さて数年ぶりの『おまかせ定食』を実食。あれれ?途中でげんなりすることもなく、なんだか普通に食べきれちゃったぞ(・o・)以前のボリュームでは無くなったのか?というわけで過去の画像を探してみると...

おまかせ定食@もみじや
GF1 / G20mmF1.7

う〜む。内容に大きな変更は無いようだ。これは食い手の体調や腹の減り具合に因るのだろうか(^▽^;)

人気店のメニューでウニや刺身を腹一杯食えるのは魅力だけど、高血圧な私には味噌汁や煮付けは塩っぱすぎるし、店の兄ちゃんの客あしらいにはげんなりするしで次回はまた数年先で良いやと。

そういやあの横浜中央卸売市場水産棟の飲食街にラーメン屋が新たに出店してましたわ。外部からの客にとっては魅力無いけど、市場で働く方や納品や仕入の業者さんには朗報なのかも。ネタとして入ってみようかと思ったけど、市場飯がとんこつラーメンってやっぱり....評判が良さそうなら行ってみよう。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

2014.01.11

『GOD EATER 2』買いました

GOD EATER 2

正月休み、『進撃の巨人』全巻セット以外にコイツも買いました。

息子がお年玉でコイツを買うと言うので、付き合ってみることにしたという流れです。武防具作成が一段落して、MH4はすっかりバーンアウトというタイミングでもあり、ゴッドイーター2についてはTVCM以外の前知識もありませんでしたが、まぁモンハンをもう1回最初からやるよりは楽しめるだろうってことで。

GOD EATER 2
GOD EATER 2

「まぁモンハンなんだろう」という先入観は半分アタリであり、半分ハズレでもありました。

モンスター(アラガミ)と戦って倒し、その素材を得て武防具を強化し、さらに強いモンスターの討伐に向かう.....そんな流れはまるっきり一緒。まぁ着想自体は完全パ○リでしょうな。

モンハンではソロプレーの悲哀を感じますが、ゴッドイーターではのっけからNPCがお助けしてくれますので狩り場はドカンドカンと大騒ぎです。まだ中型モンスターとしか対峙しておりませんが、そんなこんなであっという間に討伐出来てしまうのでサクサクとクエストをこなしていくことが出来ます。

近接武器と銃を切り替えながら戦うというのは意外でした。個人的には戦い方に迷いが出るので好きじゃないけど、遠近武器切り替えを上手く活用するべきなんでしょうね。ただ近接武器でどんだけ斬りつけても刃を研がなくても良さそうだし、銃もある程度の縛りはあるけれど弾自体は調合しなくてもガンガン撃てるみたい。ストイックなモンハンに対して、サクサクのゴッドイーターという印象。

ゴッドイーターがもっともモンハンと異なるのは、NPCを交えストーリーを語り魅せることに熱心なゲームだということ。

プレー自体は超サクサクなのに、クエストの合間合間にムービーがやたらと挟み込まれるから面倒で面倒で(^▽^;)スタートボタンで見ずスキップしちゃってます。でも近所の蕎麦屋の兄ちゃんが「ゴッドイーターには○○っていう可愛い娘がいるんですよ〜」って喜んでいるので、実はアラガミ討伐に燃えるというより異性キャラに萌えるゲームなのかも....

なんのかんの書いてますけど楽しく討伐してます。もう少しクエストを進めたらまた違う印象になりそうな気もしてます。

GOD EATER 2
by カエレバ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.01.05

【進撃の巨人】コミック12巻を一気読み

__.JPG

明けましておめでとうございます。新年のっけの画像がこんなのですみません。今年もよろしくお願い致します。

さて正月ですよ、正月休みですよ。初詣して墓参してお屠蘇飲んでお節にお雑煮食べて、ごった返す商業施設にわざわざ足を運んで正月早々草臥れる三が日ですよ。まぁそれでも持て余すわけですよ、三が日を。

そこでコミック大人買いでさぁ。

活字だと読み始めに「よっこらっしょ」の気合いが要るし、ダラダラと読むにゃあ漫画が最高ってわけで『進撃の巨人』を大人買い。ところが暇つぶしのこのコミックがなかなか手に入らずイライラしました。

近所の書店やブックオフはもちろん商業施設の大きな書店でも全巻揃わない。そんな時のオンラインショップ。ところがAmazon、楽天ブックス、ヨドバシ.comでも全巻セットは在庫無し。

各1巻ずつAmazonだ楽天だヨドバシだと買い分ければ全巻を買えそうだったが、ばらばらと納品されたんじゃダメなんだよな。全巻買って一気に読むのが醍醐味なのだ。ま、みんな同じことを考えるから全巻セットが在庫無しなんだろうけどさ。(全巻セットがあるにはあったが定価より高く買うつもりも無い)

ところがなぜそこに行き当たったかも不明だが、セブンネットで当たり前に『進撃の巨人 1-12巻』の全巻セットがあり、かつ「定価(ポイント5倍付与)で24時間以内に発送可能」だった。もちろん即座に発注、そして翌日には一気読み開始出来たのである。

セブンネットで購入するとどうやら愛用しているnanacoにポイントが付与されるようだ。おぉ今後は困った時のお助けサイトとして巡回対象だ。


おっとこれでは進撃の巨人の感想文にならないではないか、いかんいかん。

さすがは話題になった作品。本当に読んでも読んでも全く救いが見えず、気が重た〜くなるばっかりなのに、次々と読まされてしまいます。一気読みを完了をすると、今まで全く意味の無い文字列でしかなかったファンサイトや考察サイトが、やたらと興味深いものに変わるというね。

しかしまぁよくもこんな物語を思いついたもんだ。



---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »