AutoSock、いざ実戦!
まさかの2週連続降雪。おいおい勘弁してくれっての。
まぁ文句言っててももう積もり始めたし、明日にはまたこんなんなっちゃうだろうし、諦めてクルマに滑り止めを巻くことにしました。
AutoSock購入 〜 数日/年の安心感を得るために / 2013.12.17
こんな日もあろうかと買っておいた『AutoSock』初登板とあいなりました。いやぁ初めての装着で心配しましたけど
呆気ないほど簡単!装着時間たったの1分!
これで近距離の雪道走行に問題無ければ、もう雪を怖れることもないな。実走行したら追記します。
*** 実走後 ***
雪道走行は概ね大丈夫。っていうかかなりの安定感。いいじゃないかオートソック。
でも滑る時は滑る。確かに1度だだ滑りした。
どういった条件で滑ったのかは覚えてませんが、滑り始めてブレーキを踏んだのがいけなかったんだろうな、やっぱり。
かなり低速走行だったにも関わらず、おおよそ10mほど制御不能となり、某市営住宅のゴミ集積所に突っ込みそうになりました。ボディに擦り傷も覚悟しましたが、あわやというところでグリップ復活。ほっと胸を撫で下ろす。
その後は一度怖い思いをしたのでやたらと慎重な運転を心がけるようになりましたので、特に肝を冷やす場面もありませんでした。交通量の多い幹線道路や歩行者の居る場所であわやとならなくて良かった。やっぱり雪道は怖いわ。
んでオートソック。装着1分でゆったり運転ならば雪道ほぼOKってことで『エクセレント!』という評価で良いんじゃありませんか?
ただ雪道と雪無し道が混在という状況での長時間使用や高速走行はダメでしょうね。金属製のチェーンよりはマシでしょうけど、雪無し道で酷使したらあっという間にダメにしちゃいそう。本当に近場をゆったりとという急場凌ぎに使うのならば、最高の選択肢のひとつになると思いますけどね。
*** 取り外し後 2/16 ***
そろそろ日々のルートから雪や氷の道も少なくなり、こんな天気ですから帰宅時にはもうオートソックは不要だろうということで、取り外しました。
装着時間が1分なら、取り外しも1分で済む手軽さ。
本当にこの脱着の容易さは素晴らしいです。ただし懸念していた通りというか、思っていた以上に耐久性は無さそうです。
ご覧のように、取り外し時に使うオレンジ色のベルトを縫い付けてあるステッチ部分に力がかかるようで、ほんの近距離を低速で2〜3日走行しただけで穴があいてしまいました。しっかり積もった状態で使わないと、あっという間にこうなってしまうのかも知れません。
急場凌ぎ、緊急用、ほんのそこまで
グリップ性能に不安はありませんが、雪道と一般舗装路混在の都会での使用では耐久性に不安が残るということで、やはり過度の期待は出来ない滑り止めかも知れません。あともう1〜2回は使えそうなので、1シーズンごとに買い替えるという運用となるかもです。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ご自分でも書いてますが、10mほど制御不能になったなら、わかると思うんですが、急場しのぎにもならないことが。
それを “急場しのぎに使うのなら、最高の選択肢” ってどういうセンスなんでしょうか。
安易に軽く考えて雪道を走るあなたのような人。
人を巻き込んでからでは遅いんです。
やめてください。
投稿: 雪道 | 2014.02.17 02:18
■ 雪道さんへ
お叱りのコメントありがとうございます。読まれる方に誤解を生じさせる軽率な文章だったことをお詫びいたします。
おっしゃる通り、慣れない雪道での運転は、他人様を事故に巻き込まないために細心の注意を払わなければいけません。
以前、金属チェーンを巻いて安全運転をしていても、路面状況や不用意なブレーキングによって制御不能になった怖い経験があり、私自身、人一倍雪道に恐怖心を持っています。
ですから決して安易に考えて雪道を走らせたわけではありません。万一滑っても大事無いようなルート選びや速度に配慮しておりました。
それでも制御不能に陥った場面は、確かにご指弾された通り自分の拙い運転技術や雪道走行の経験不足に因るものです。車重が軽いFF軽自動車、緩いカーブ、除雪の進まない裏道、滑り始めてからの不用意なブレーキなどです。
だからこそ私のような雪道走行に慣れない方が「オートソックさえ履けば雪道は安心」とならないために、雪道運転の危険さを伝えるために、制御不能の場面をしっかりと書かせて頂きました。
スタッドレス、金属製/樹脂製チェーン、オートソックなどの繊維製滑り止め....どの滑り止めを使用しても、常に細心の注意を払わなければ滑る時は滑ると伝えたかったのです。
そのうえで制御不能に陥った原因と製品性能は切り離し、慎重に製品についての印象を書いたつもりでしたが、ご立腹させてしまい申し訳ありませんでした。不適当と思われる部分は後ほど訂正させて頂きます。
投稿: 丁稚 | 2014.02.18 07:05