【α7】『楽しい』と思うことが大切
何にせよ『楽しい』と思うことが大切。
ペンタ部のロゴがダサいとか、マウントに不安がとか、センサーサイズの割りに高感度がとか、まぁ色々あるんだけど、サイズや価格や使えるレンズなどもひっくるめると自分にとってほぼ理想形。
今日はどのレンズ付けて出掛けようかな。
そんな風に持ち出すのにワクワクするのは、本当に久しぶり。α7登場前夜の『誰も作らなかったカメラ』っていうキャッチコピー、最初は大袈裟なって思ったんですけど嘘ではなかったんだなと。
ソニーのFEレンズのラインナップは年末までに14本になる? / デジカメinfo
急ピッチでFEレンズが拡充されるとの情報にも非常にワクワクさせられています。特に「ツァイス自身は、FEシステムのためのMFレンズ群を開発していることを既に認めている」「現行のZMシリーズがベース」というくだり。
ただまぁVM-Eクローズフォーカスアダプター越しのコシナレンズでの撮影も充分に楽しいから、Mマウントレンズが中古市場にもっともっと出回るカンフル剤になってくれるだけでもいいかな。
写真は一向に上手くならないけど、趣味は『楽しい』と思うことが大切だから。
![]() α7 ILCE-7 ボディ【新品】【在庫品】[送料無料 (一部特殊地域を除く)] |
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント