【ままあること】NINJA CAMERA STRAP
5Dmk2で使っていたハンドストラップ(ハクバ グリップストラップ)をα7に装着してみると三脚側の固定する器具がはみ出て激しく格好悪い。「なんぞ新しいハンドストラップを」とも思いましたが...
こんなビデオを見掛けて突っ走ってしまった。
が、しかし
これ使いにくくね?(^▽^;)ずるっと伸ばすのは簡単だけどずるずるっと伸び過ぎたり、しゅっと短くしたらしたで今度は余ったストラップ部分のだらりと垂れるのが思いのほか気になったり、んでカメラバッグの中でストラップのバックルがカメラにガチャンとなっても...ねぇ。
いや買う前から分かってたことだし、使ってみて慣れてきたら手放せなくなるのかも知れないけど、工夫しながら使って慣れる気力が湧かなかったのである。
やっちまったな
というわけで取り敢えず装着しておいた「太い私でもなんとかななめ掛け可能」なユリシーズの細いレザーストラップに戻しましたとさ。
ちゃんちゃん。
![]() 【クレジットカード決済可】ダイアグナル(diagnl) ニンジャ カメラストラップ Ninja Camera St... |
![]() 【あす楽対応】ULYSSES(ユリシーズ) レザーストラップ クラシコ 【レターパックOK】 |
![]() 【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキング)日経ビジネス誌2013年版】KGP-04【税... |
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
カメラストラップもなかなかにベストというのが見つからないものですね。
私は、現在は「OP/TECH」製品を愛用してます。システムコネクターで使いまわせるのがお気に入りです。
紹介されているのと同じようなタイプのストラップは、ケンコーの「エアーセルストラップ」というのを持っていますが、こちらだと「金具にストラップを通してある」構造なので長さを一度設定してしまえば「引いた端が垂れ下がる」ということは無いですね。ただ、残念なことに専用のプレートが「別売されていない」ので、複数のカメラで使いまわすと言うのが出来ない。せっかく、プレート部分をバックルで脱着できる構造にしているのだから、プレートを別売すれば売れるはずなんですよね。
他にも、プレートにしているのだから「クイックシュー」のベースプレート化しておけば、三脚で使う時にも便利だと思うのです。一応、ケンコーには要望してみたのですが、改良型の新製品でも従来通りの構造のようで残念です。
投稿: StraySheep | 2014.05.07 17:07
■ StraySheepさんへ
コメントありがとうございます。
>> カメラストラップもなかなかにベストというのが見つからないもの
おっしゃる通り!帯に短したすきに長しで「こえだ!」っていうのが無いんですよね。
教えて下さったOP/TECHは良さそうですね!こんど量販店で見てきます。もうちょっとラクにななめ掛けに出来るのが欲しかったりしますので。
投稿: 丁稚 | 2014.05.10 14:37