« 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』を予約しました | トップページ | 映画「STAND BY ME ドラえもん」 〜 3Dメガネ、かけててよかった »

2014.08.22

『竜宮城スパ/ホテル三日月』でこの夏最後のご奉公

__.JPG

まだ8月だというのに情緒が無いことこのうえなしですが、今度の月曜日から小学校が始まります。子供達と一緒に出掛けられる最後のチャンスってことで昨日は...

三日月竜宮城

木更津にある『竜宮城スパ/ホテル三日月』へ行ってまいりました。ここ横浜からですと東京湾アクアラインを通ればあっという間に到着です。

2013.10.04 / アクアライン通って、海中電柱と穴子天丼

昨秋に目的こそ違いましたが竜宮城までのルートの下調べは完璧にしておりましたので、木更津金田から竜宮城までの「進めば進むほど細く鄙びて行く道路」に不安も覚えずに済みました。

日帰り入浴の受付は10時。到着したのは9時30分過ぎ、フロント前で列を作ってしばし待機。待ってる間にぞくぞくとお客様が駆けつけ、また観光バスも数台到着し、9時50分頃には日帰り入浴のロビーは人でごった返して飽和状態。5分ほど受付開始を早めてくれました。

竜宮城スパ/ホテル三日月を訪れた理由は「プールと温泉が楽しめるうえに、子供達が大好きなバイキングもある」であります。みな考えることは同じなようで、ファミリー層が大半を占めておりました。

珍しく水際でも撮れるカメラを持って行かなかったものですから、肝心のプールでの子供たちの素晴らしい表情を記録することが出来ませんでした。絶好の天気に素晴らしいロケーション、そして弾けんばかりの子供たちの笑顔....まぁ目に焼き付けておけば良いのです。

さてプール。ウォータースライダーやジャグジーなどを備えた屋内温水プール(浮き輪を膨らませるコンプレッサーも常備)、屋外には25mよりも少し小さめのプールと子供プールそして数種類のスパ。加えてこの夏から潮干狩り場の駐車場をへつって250mの流水プールが新設されていました。

流水プールが無かった頃に来なくて良かった(^▽^;)無かった頃はトップシーズンの来場人数を捌ききれなかったんじゃないかな。また流水プールの内側に設けられた水深40cmのプールがなかなか快適で、小さいお子さん達の絶好の遊び場になるとともに、大人もよいしょと腰を下ろして東京湾の大風景を眺めながら、たゆたう水と吹き抜ける潮風を身体で感じて涼を取るという贅沢を味わうことも出来ます。あれはイイ。

た〜っぷりとプールで遊んだらバイキングレストランへ。先客でごった返しているかと思いきや、眺めの良い窓際以外なら席にもたっぷり余裕があり、料理コーナーも人がたかる様子もなく穏やかで一安心。

お料理はどれも美味しいです。種類も多いですから子供達も大興奮でした。何度もトレーを持って料理を取りに行ってました。みんなお腹いっぱいではち切れそう。

食後は仮眠室で30分ほど休憩したら、これまた広い広い展望温泉へ。

敷地内の地下800mから自噴させている茶褐色の「木更津三日月温泉」が、軟らかくて少しぬめりも感じさせて、ことさらに気持ち良かったです。1時間ほどかけて屋内と露天のお風呂をたっぷりと堪能しました。

風呂上がりには土産物コーナーで特産のあさりの佃煮やびわのゼリー、三日月ホテルオリジナルのおまんじゅうなどを実家と自宅用にたんまり購入。

なんのかんので家族5人たっぷり一日、竜宮城で楽しめました。これだけ遊んで、みなとみらいの万葉倶楽部とかかったお金は変わらないんですからコストパフォーマンスは良いかも。ま、万葉倶楽部ではいつも飲み過ぎちゃうから高く付くんだけどね(^▽^;)

この夏最後の家族サービスは大満足大会でありました.....が

大浴場の水着専用脱水機に水着を入れたまま置いてきてしまいました(ーー;)後に使った人、すげぇ不快だっただろうなぁご免なさい。そして「どうしたらそんなもん忘れてくるか、アンタは」と嫁さんに叱られると。しっかりトホホなオチが付くなぁ、われながら。

---------- ---------- ----------

| |

« 『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS』を予約しました | トップページ | 映画「STAND BY ME ドラえもん」 〜 3Dメガネ、かけててよかった »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。