« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月の13件の記事

2014.09.30

『PS4 Destiny Pack』買いました


何がどうしてこうなった?

もはや新しい据置きゲーム機の必要性すら感じていなかったのに、なぜかPS4を買ってしまった。どうせ買うならゼルダ無双とか新スマブラが出来る安心安全なWii Uで良かったんじゃないのか?どうしてまだ対応ゲームも少ないPS4を息子と私は選んでしまったのか....



これですね、『DESTINY(公式サイト)』。息子も私もこのゲームに強く惹かれてしまったのです。いわゆるFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)というジャンルをプレイしたことが無いというのが大きな動機付けになりました。

「CALL OF DUTY」や「HALO」「Battlefield」といったもっと有名なFPSがあるのですが、まず上の実写版トレーラーにやられた。そしてvs人間じゃないというところも良かった。息子は「ジャンプ出来る!」ってところが良かったらしいw

たかがFPSへの興味だけに....高いオモチャだな。



来春にこんなのも出るっていうし、プレステにはtorneにnasneもあるから.....まぁ高いオモチャだけどね。

しかし、PS2の次に買った据置きゲーム機がPS3ではなくてWiiだったおかげで、久しぶりのプレイステーションはわけが分からんです。torneが単なるアプリだったとか今の今まで知らなかった。個人的にnasneのNAS機能まで要らないんだけど、まぁそのうち買わないとPS4を選んだ意味が無いし、vs嫁さんへの言い訳も立たないしなぁ。



ネットで単品ずつ買った方が安かったんだけど、地元の量販店に貴重品な『PS4 Destiny Pack』が在庫してたので確保し、さっそくセットアップ。

TV裏でのワラワラと現れるホコリとの闘いは苛烈なものでしたが、PS4のセットアップ自体は簡単そのものでした。有線LANで繋げたのも勝因のひとつか。

セットアップするだけしたら、所用で夜のお出掛け。その間、プレイしまくっていた息子は「画面が綺麗だし、Destiny超おもしろいよ!」と大興奮しておりました。そら今までWiiでゲームやってたから隔世の感を持つでしょうな。


IMG_3679.JPG


リビングのTVにPS4を繋げれば息子のプレイ時間にリミッターがかかり良いあんばい。ただこうして2画面表示にして無理矢理プレイしたりするずる賢さがあるので要注意。

お父ちゃんは睡眠時間を削らない限り、リビングのTVでゲームなんてプレイできませんが、まぁ体調の良い時にでも遊んでみますか初めてのFPSというやつを。娘ふたり用のゲームがなかなか見当たらないけど12月に発売される『リトルビッグプラネット3』とかなら楽しく遊んでくれるのかな

全く必要性は無かったけど、買ったら買ったでやっぱりワクワクするもんです。さてあとは何が出来るかなPS4で。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.26

そこはまさに『夢の島』だった


https://www.flickr.com/photos/mawari/266187124/

この美しい作品はいつもお世話になっているHAMACHI!さんが撮られたものです。この作品を初めて拝見した時から「綺麗だなぁ〜。この写真を撮った場所は何処なんだろう?行ってみたいなぁ」と常々思っておったんですが、昨日ようやく念願の場所へ足を運ぶことが出来ました。

IMG_3655.JPG

ずっと行きたかった場所、それは『夢の島熱帯植物園』なのでありました。半球体にスパッと切断された巨大な温室が重なった、とても目を惹く建物です。

夢の島熱帯植物園

温室の暖房や館内の冷暖房、給湯などに必要な莫大なエネルギーを、すべて新江東清掃工場から送られてくる高温水でまかなっています。

広大な温室の空調は清掃工場の余熱を利用しているんですね、素晴らしい取り組み。

夢の島熱帯植物園

温室に一歩足を踏み入れた瞬間、別世界に来たと思いました。敷地も広いし天井も意識の外になるぐらい高いですから、もう南国のジャングルに来た感覚です。(行ったこと無いけど)

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

夢の島熱帯植物園

途中視聴覚室で15分ほどの映画を見たりしながら、ゆっくりのんびり温室内を見て回って1時間ちょっとくらいだったでしょうか。緑や花々を心行くまで満喫出来ますし、別世界での1時間がなによりとても良い気分転換になりました。

夢の島熱帯植物園

全て見終わった後に「持ち込み自由」で「素晴らしい眺め」のレストランも併設されておりました。お茶くらいしてくれば良かったな。

IMG_3648.JPG

DSC04805

都立夢の島公園で,「ハロウィンパーティ」 / まわりぶろぐ

夢の島熱帯植物園はハロウィンイベントも盛りだくさんのようです。さすがは日本のハロウィンを牽引するHAMACHI!さんですから、しっかりとイベント情報をおさえておられます。

とにもかくにも。思っていた以上にとても素晴らしいひとときを過ごせました、HAMACHI!さんありがとうございました!

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.24

【iPhone6】格安SIMにしちゃおうか?

Simplism iPhone6 (4.7インチ)用 バブルレスフィルム(抗菌・反指紋・フッ素加工) 光沢 TR-PFIP144-BLCC

iPhone6本体の納品はまだまだなのに保護フィルムだけ届いちゃったよ(^▽^;)

肝心のiPhone6は予約先のSBMから「今しばらくお待ち下さい」っていう返答が来ただけで、いつ頃納品なのかは全く分かりません。まぁ急いでるわけではないから良いんですけども...

何も考えずに機種変更を進めてましたが、AppleStoreならSIMフリーのiPhoneが買えるわけで、もうキャリア依存しなくとも良いんですよね。

嫁さんの利用状況を見ても通話はほとんど無いし、知人との連絡にはLINEだし、出先でデータ通信も殆どしないし、格安SIMで十二分なんですよね。

3年半前は「メルアド変更、電話番号変更なんてとんでもない」って言ってた嫁さんですが、安くスマホを運用出来るよって言ったら「電話番号?メルアド?別に変わってもええよ、安い方にしといて」とのこと。

でもこの格安SIM選びって難しい!!!!どこのが良いのかさっぱりだけど、BIC SIMの評判が良さそうなので長いモノに巻かれてみようかなと。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (3)

2014.09.21

『生存者ゼロ』 ~ 本当の謎は最後の頁に

生存者ゼロ (宝島社文庫 『このミス』大賞シリーズ)

春先にコンビニで買って以来、なんとなく読む気にならずに積んだままにしていた『生存者ゼロ』をようやく読了しました。

アフリカ大陸ではエボラ出血熱が今まさに猛威を振るい、国内ではよもやのデング熱流行で未だ予断を許さないといった時勢が、遂に本書を開かせるきっかけになったような気もします。

パンデミックによるパニック小説と予想して読み始めると、完全に裏切られるスケールの大きな作品でした。一度読み始めたら、次へ次へと止まることなく読み進めてしまいました。西村寿行の『滅びの笛』の狂気と焦燥感、『風の谷のナウシカ』というよりも、エヴァQと同時上映された『巨神兵東京に現わる』で描かれた火の七日間の絶対的な終末感。そんな作品を彷彿とさせながら一気に読了。


人類を脅かす出来事は新月の度に起こる。


終章の最終頁、最後の最後に来て最大の謎を投げかけられます。発端ともいうべき地を訪ずれるとそこには「これこそが人類の運命を決する。下弦の刻印の意味を知るべきだ」の言葉。見上げると満天の星空に月は無し。下弦の刻印?なぜ唐突にそんな言葉が?666?悪魔の刻印?一体、何を暗示する言葉なのか?皆目見当もつかない言葉でこの作品は締め括られます。読者を一気に置いてけぼりにする結末。

結末の直前に発端の地であり悲劇の根源地である彼の地から「ワクチン製造・実験用にサル輸出され、そのサルに関わった人間が未知のウイルスに感染し相次いで死亡。そして変異を重ねるウイルスへのワクチン開発も困難を極めている」というニュースが挿入されていた。


結末の夜は満天の星空なれど月は無い、つまり新月...人類を脅かす出来事は新月の度に起こる。


下弦の刻印?上弦-満月-下弦-新月。つまり本作で語られた人類存亡の危機は下弦であり、本当の終末(新月)の序曲に過ぎなかったということなのだろうか?



---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.16

iPhone6予約完了 〜 せっせせっせと嫁孝行

iPhone6を予約しました。16GBモデルのゴールド、嫁さん用です。もはや嫁さんも老眼ズのお仲間ですが、PLUSではなく4.7インチの方をご所望されました。

2011.03.09 / ジョブズさん、ボクなりにやり遂げたよ

3年半ほど前、ガラケーからiPhoneに乗り換えるのを凄く渋ったんですよね〜。いまやFacebookにLINEにinstagramと旦那よりも積極的にsnsを楽しむようになったんですから、あの時無理矢理でもスマホに持ち替えさせて良かったなと。

紫とは...

購入当初はちょっと粋がったケースを付けておりましたが...

まさか四十路の

最終型はくまのがっこうver.。嫁さんとiPhoneの距離が近くなった証しが見て取れます。

嫁さんのiPhone4、まだなんとか使えますけど、時折SIMカードを認識しなくなる悪癖持ちなもんですから、そろそろ機種変させてやりたいと思っていたんですよ。

バタバタしてたから予約開始からちょっと日が経ってしまいましたが、ここまで我慢出来たんですから2〜3週間待たされたってどうということはありません。とりあえず...

iPhone 6 予約 / クマデジタル」で紹介されていた保護シートをポチって、最低限の受け入れ態勢だけは整えておきました。納品までに嫁さん好みのケースもたくさん発売されるでしょうしね。

嫁さんを喜ばせておくに越したことはないのである。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.14

『るろうに剣心 伝説の最期編』 〜 佐藤健と谷垣健治と森田貴寛と

__.JPG

2部作の後編にしてシリーズ完結編となる『るろうに剣心 伝説の最期編』を鑑賞してまいりました。

3連休の中日、朝9時上映開始の早朝回にも関わらず大きめの劇場の約半数が埋まっておりました。映画『るろうに剣心』の人気の高さがうかがわれますね。

続きを読む "『るろうに剣心 伝説の最期編』 〜 佐藤健と谷垣健治と森田貴寛と"

| | | コメント (0)

2014.09.11

『大乱闘スマッシュブラザース for Nintendo 3DS』体験版配信開始

『大乱闘スマッシュブラザース for Nintendo 3DS』の体験版の配信が始まったので、非LLの3DSのちんまいモニターでもスマブラ特有の「スポ〜ン!とすっ飛ばす爽快感」は味わえるのか検証すべく、さっそくDLしてみました。

体験版ゆえにプレー回数は30回に限定され、使えるキャラは4つだけ、ステージも1つしかありません。それでもローカル通信で4人で対戦することは可能。

いやはや3DSでもWii版と遜色無く爽快にすっ飛ばせます!

画面の寄り引きや自動スクロールも滑らかだし、キャラクターの動きも遅延やちらつきなく確かな操作感が得られます。ステージにいくつかアイテムが落ちてるとちょっとゴチャゴチャ感がありますが、老眼ズでなければ気にならないかもね。

そして新キャラである(どうぶつの森の)村人、強いです(^○^)使いやすいです。コレは是非試してみてほしいキャラですね。

予約中のスマブラは息子用で自分はプレーしませんが、これは小学生を中心に売れること間違いなさそう。そこらの公園や地区センターや公民館(笑)で小学生が寄り集まってスマブラに興じている風景をこの秋はたくさん見るかも知れません。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.10

敬老に日に浜なしを

前回とても喜んでくれた京都の義母と実家の両親に、敬老の日の感謝の気持ちの品として、「浜なし」買い付けに北八朔へ行ってきました。

__.JPG

案の定、昨年買った農園直売所では売り切れでした、もはや「浜なし」はシーズン終了か半分諦めかけましたが、付近で販売中の赤旗を発見。ああまだ売ってた、良かった。

__.JPG

前回お世話になった直売所から梨畑と道路を挟んだ向かい側の『宮の脇園』さんで、今回は浜なしを求めることにしました。十二神社の脇だから宮の脇園か、古式ゆかしいネーミングがいいなぁ。

__.JPG

素敵なログハウスの脇を「ここ入って行って良いですかぁ」とそろりそろり入って行くと...

__.JPG

これぞまさしくという日本家屋が。

__ 1.JPG

そして縁側には売約済みの浜なしの包みと、発送用のダンボールが積み上がっておりました。よかった!売ってる!

__ 2.JPG

玄関(土間)に参りますと、浜なしを求める先客が3組。

__.JPG

品種はすでに幸水から豊水へ。本日分はもはやこの土間に広げられた分で終わり。ちなみにこの豊水もこの3連休で収穫は終わりとのことでした。

送りはなんと「5kgから」ってのに仰け反りましたが、まぁお義母さんもご近所さんにお裾分けしながら、そこでまた楽しい会話も生まれるってことで。自宅用と実家の両親用で2kgほど持ち帰り。

いやぁとにかくギリギリのタイミングでした。『浜なしは敬老の日のまで』って覚えておけば間違いないかな。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.07

シリーズコンプリート?結局全てのDSを買ってきている

Amazonで「NEW NINTENDO 3DS / 3DS LL(公式サイト)」の予約販売がそろそろ始まるみたいだ。

Newニンテンドー3DS ブラック Newニンテンドー3DS ブラック

Newニンテンドー3DS ホワイト Newニンテンドー3DS ホワイト

3DS単体でストレス無くモンスターハンターがプレー出来そうっていうことのみならず、処理速度も上がってるようなので、ダウンロード速度やソフト切り替え時など3DS特有のモッサリ感が少し解消されるのも地味に嬉しい。

カードスロットやペンが前部に移動されたのも素晴らしい改善。本音で言えばペン位置は右横が最高だけどね。電源ボタンまで前部に移動してきたのはどうなんだろう?

個人的にはあんまり関係無さそうだけど「スティック / ボタンの追加」「処理速度アップ」の他にも、「3Dブレ防止機能」「NFC(近距離無線通信)搭載」「カメラ性能アップでより暗いところでの撮影も可能に」「無線LAN経由でPCと写真や音楽などのファイル交換が可能に」「画面の明るさ自動調節でバッテリー長持ち」「ブラウザー内で動画再生可能に」といった新機能も盛り込まれています。

Newニンテンドー3DS LL メタリックブラック Newニンテンドー3DS LL メタリックブラック

完全に老眼ズに入団しておりますから、もうLLでないと無理なんだよなぁ。買い替えちゃおうかなぁ。

モンスターハンター4G スペシャルパック モンスターハンター4G スペシャルパック

ん?NEW 3DS LLとMH4Gをそれぞれ単品で買った方が安いの?プレミア価格で売ってる転売業者もいるみたいだし、デザイン的にももうひとつだから今回スペシャルパックでの購入は無いな。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.05

父さん、9/13ってヤバくね?

いやいやオカルト的な話しではなく。小6の息子にとって、来る9/13は身体がいくつあっても足りないと思うほど「楽しみがいっぺんに訪れてしまう日」なのです。

大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS

先ずはコレですね。3DS版のスマブラの発売日であります。夏休みの塾通いと夜店の手伝いを頑張ったということで、発売日に届く手筈になっております。そして...

るろうに剣心 伝説の最期編」の公開初日でもあります。京都大火編があのような終わり方をしてしまいましたから、一刻も早く続きが観たいと思うのが人情です。

まぁ父子ともども待ちきれずにジャンプリミックスで原作を読破してしまいましたが、だからこそ絶妙にストーリーや設定を原作と違えつつ、それでもあの世界観をほぼ忠実に再現している本作の続編が待ち遠しくて仕方ありません。

健くんと神木くんと伊勢谷さんは原作で言うところの怖いほどの剣気を漂わせてくれておりましたし、安慈と佐之助や清十郎と剣心そして志々雄の圧倒的な強さといったエピソードをどう見せてくれるのか.....早く観たい。おっと( ̄− ̄)この映画に関しては息子よりも親父がヤバいのか。

月刊 コロコロコミック 2014年 09月号 [雑誌]

最後がコロコロコミック10月号の発売日であることもヤバい.....んだそうです。

8月号だか9月号の懸賞に応募していて、10月号で当選者発表なんですと。当たる気まんまん( ̄− ̄)当たらねぇから心配するなと言ってるんですが。しかも応募したのはスマブラ.....買ってもらってるじゃんかよ、さすが子供だな、わけ分からん。

IMG_6175

「スマブラ発売」に「剣心公開」に「コロコロの当選者発表」と息子の胸を高鳴らせるイベントが重なる9/13。

夕方には3DSを置いてサッカークラブにもきっちり行ってもらわねばなりません。サッカーが終わったら仕事がはねたお父ちゃんと映画館直行と。きっちり全部こなしてみる?

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

アキバの肉ビル『肉の万世』へ

DSC05185

定休日の昨日は嫁さんを連れ立って日本橋横山町界隈でちょいと季節ものを仕入れ。

DSC05186

DSC05187

DSC05188

DSC05196

DSC05195

さっくりと仕入れを済ませたら、横山町から秋葉原を目指して北西方面に歩を進めます。道すがらの色々なモノに引っ掛かりながら歩くこと20分ほど。

肉の万世

念願だった肉ビル到着!言わずと知れた『肉の万世 本店』であります。

肉の万世

肉の万世本店は1階(B1も?)から10階までまるごと全部、お肉屋さん。

「夜店の景品を浅草橋で仕入れたら、必ず万世で肉を食う。っていうか目的は万世」ってのが商店街仲間達の夏の恒例王道コースらしいです。いつも土産話ばっかりで、その肉あり仕入れ会に参加してないので、一度はここで食べてみたくて。

肉の万世

上階に行くほど高級になって行くのでしょうか?3・4階の洋食レストランに行こうと決めておりましたが、やはり1階の案内板の前でしばし楽しく迷ってみたり。

結局、初志貫徹で禁煙の4階へ。

さ〜てどの肉を食おうか。ハンバーグもステーキも食いたいし、お!ナポリタンってのもあるじゃんか!迷うなぁ。

肉の万世
『ハンバーグ180g & ナポリタン / 1,190円』

肉の万世
『黒毛和牛ランチステーキセット スタンダード120g / 2,080円』

俺たちふたりは食べたいものをどれも諦めない。

これに生ビール(中)604円を加えて、おもむろにナイフとフォークでガツガツ開始。うむ、美味い。でも取り立てて美味しいというより予想通りの美味さ。そしてステーキのボリュームはやはり120gでは頼りなさすぎた。嫁さんと半分こしたら2口しか残らなかった。ナポリタンもちょっと酸味が強めで好みが分かれるところ。

まぁランチメニューだし、ケチらずにステーキを増量しておけばまた評価は違っていたでしょう(^▽^;)次回来る機会があるならば排骨(パーコー)拉麺を食べてみたいですな。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.03

NEW NINTENDO 3DSでNEWモンハン持ち?

モンスターハンター4G


いや注目なのはコチラでない。自分としては10/11にモンハン4Gと同日発売される『新しい3DS』の方にグラリと来た。


New3ds


遂に、遂に「3DS単体で快適な狩猟生活が送れる」と知ってしまったからである。



いわゆる「モンハン持ち」によって、モンスターを常に正面に見据えることが出来たPSP時代が終焉を迎え...



3DSでPSP並みの快適な狩猟生活を送るには、やたらとデカくてだっさい拡張スライドパッド装着が必須となった。

狩猟生活は突然バーンアウトを迎えるものだが、PSP時代よりも早くその時を迎えてしまったのは、拡張スライドパッドの無粋さによるところも大きかったかも知れない。


そしてこの度のNEW 3DSの『ZL/ZRボタン』と『Cスティック』の追加。

『ZL/ZR』さえあれば拡張スライドパッド同等のカメラワークが可能だが、『Cスティック』にもカメラワークが割り当て出来るとしたら....


「NEWモンハン持ち」が生まれるかもしれない。


結局いつもモンハンのために携帯型ゲーム端末を買っているけれど、いや今回はパスするぞ。絶対に。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2014.09.01

おおぐち納涼夜店2014 〜 今年の夏を締めくくる

おおぐち納涼夜店2014
α7 + Planar T* 2/50ZM

週末は毎年恒例の夏を締めくくる商店街主催の夜店(開催日時の情報ぐらいアップしろよ)が行われました。

おおぐち納涼夜店2014
α7 + Planar T* 2/50ZM

ここ数年は長女や嫁さんに丸投げでOKな「スーパーボールすくい」を運営しておりましたが、子供達たっての希望を受け入れて久々に「三角くじ」を。

おおぐち納涼夜店2014
α7 + SWH15mm

仕入れも準備も設営も運営もけっこう大変なんだよね、これ(^▽^;)気も使うしさ。まぁ年に2日のご奉公だから頑張りました。

とにかくふなっしーさまさまです。ふなっしーさえ用意しとけばお客様が並んでくれますから。ありがたやありがたや。来年まで人気キープでよろしくお願いします。

おおぐち納涼夜店2014
α7 + SWH15mm

見上げれば、もうすっかり秋の空。そらそうだ、もう9月だもんね。はぁ草臥れたけど、今日から本業頑張らねばだ。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »