« 大手からの脱出!嫁Phone6、BIC SIMにて開通。 | トップページ | スチームワールド ディグ 〜 掘って掘って掘りまくり »

2014.10.10

でっちさんぽ 〜 蒲田

休日の昨日、家を出て行くあてもなく歩いてたら赤い電車の駅に着いた。上り下りも決めずに次来る方に乗ってみた。どこで降りるかぼんやり考えたら嫁さんが「蒲田行ってみたい」っていうから降りてみた。京急蒲田駅からJR蒲田駅にいたるまでの道すがらにワクワクする商店街があったという記憶も後押ししてくれた。

蒲田 / kamata

嗚呼、憧れの天蓋アーケード商店街だ。

もはや消防法だかなんだかでそこらの下町商店街が望んでも設置が叶わぬというシロモノである。天蓋があるだけでグッと商店街のムードが良くなるとは思いませんか?

よし、面白いものや美味いものでも探しながら歩きはじめよう

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata


蒲田周辺のボリュームはものすごい。京急付近の天蓋アーケードを抜けると大通りの両脇に商店がひしめく。さらにJR蒲田駅の周辺はあらゆる辻という辻、飲み屋やら食い物屋やらもうみっちりと店が軒を連ねていた。駅向こうに足を伸ばしてみればリニューアルした蒲田東急プラザ周辺はごった返し、さらに天蓋アーケードが出現し、日本工学院方面までその喧噪は広がっていた。

蒲田なのに大盛りだ(^▽^;)

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

蒲田 / kamata

お楽しみのランチは表の有名人の写真と焼き餃子の写真に釣られて『春香園』で。お目当ての焼き餃子は一口かじると肉汁が飛び出る小龍包的な珍しくも絶品な一品でした。昼定食はどれもボリュームがあって、まぁ見事に腹一杯になりましたわ。しかし中華屋さんの店員さんってお客さんが居ても平気でお喋りするよね(^▽^;)なに喋ってるかさっぱり分からないし、本場の雰囲気が味わえる良いBGMですけどね。

今を遡ること35年前、小学生の私は毎週日曜、四谷大塚蒲田校に通っていました。塾の帰りに日本工学院(四谷大塚が使用していた)から国鉄蒲田駅の途中に大きなゲームセンターがあり、世はまさにインベーダーゲームブームの頃で......その当時の面影はまったく残ってなかったなぁ。日本工学院もやたらと立派になっちゃったし、蒲田は昭和の濃厚で猥雑な雰囲気(そういやポルノ映画館もあったような)が強かった街だったのにすっかり大都会の顔になってた。

それでもやっぱり渋谷や新宿より身近な東京なんだよね蒲田って。今度は蒲田から京急沿いに六郷土手まで歩いてみようかな。蒲田温泉ってのも行ってみたいな。

---------- ---------- ----------

| |

« 大手からの脱出!嫁Phone6、BIC SIMにて開通。 | トップページ | スチームワールド ディグ 〜 掘って掘って掘りまくり »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。