でっちさんぽ 〜 逗子からリオへ
昨日、休日恒例の行き当たりばったりの散歩地に選ばれたのは『逗子』であります。最寄りの駅の来た電車に乗り、何となく横浜で横須賀線に乗り換えて、なんとなく降りてみたわけです。
「遠くに来たなぁ」と感じさせる適度な地方感が感じられる駅を出ると、どうにも気になっちゃう感じの大きな魚屋さん。朝っぱらから多くのお客さんで賑わってます。しかしまぁスケールの大きな魚屋さんだ。
町歩きを始めるや否や、さっそく逗子の名店『珠屋』さんを発見しましてイートインへ直行(^▽^;)
珠屋 | http://www.tamaya1950.com/
珠屋さんの店員さんを拝見して「ほぉ」となりましたけど、イートインにいらっしゃるお客様たちをお見掛けするにつけ「やはり」と確信しました。
逗子って上品だ。
下町育ちの私はちょっと居心地悪いけど、ケーキが上等だったあの頃の味のケーキをのんびりいただいて、さて町歩き開始。
なんとも不思議な町です。
センス溢れるイマドキのお店が軒を連ねたかと思えば、今ではあまり見掛けることが出来なくなってしまった町のジーンズ屋さんやオモチャ屋さんやレコードショップも元気いっぱいに商売をしていて、路地に入れば良い品揃えの八百屋さんや果物屋さんが生活を支えてる。そして商店街を外れると閑静なお屋敷町。
歩き回って空きっ腹なのに「これだ!」っていうお店に行き当たらなかったのだけが唯一の心残り。小坪で獲れた美味しい魚が食べたかったのになぁ。
さらばだ逗子、俺たちは猛烈に腹が減ったから美味い魚は食わずに急いで横浜へ戻る。
*** こっから蛇足 ***
「美味しい魚が食べたい」と言っていた嫁さんは、取り急ぎ横浜へ戻る横須賀線の中で、シートの足元からホンワカと暖められてよだれを垂らさんばかりに熟睡していた。その横で食べログを検索しまくっていたオレはある決心をした。
「横浜で横浜のカレーを食おう!」と。
ドン!カツカレー 700円!
カレーハウス リオ | http://www.curry-rio.co.jp/
横浜に生まれ育ったくせに横浜の老舗カレー店を知らなかった、食べたことが無かった。それはいかんじゃないかと。もう一軒気になる横浜のカレー店もあったが、そこまでこの腹が保ちそうもなかったから、駅からすぐのジョイナスB2Fに走ったぜ。
さらにドン!半スパカレーセット(スープ・サラダ付き) 800円!
17種のスパイスを用いたというカレールー、美味い!大正解!大正義!鼻水垂らした子供を寄せ付けないスパイシーさが心地よい。そしてナポリタンがこれまた意表をついてジューシーなのだ。そして美味い!クセになるナポリタンだ。今度来た時はカレーもナポリタンも大盛りだ。
やっぱり庶民な丁稚の一日。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
「グルメ」カテゴリの記事
- 夏の楽しみ 浜なし 買えました(2018.08.08)
- 世界一にんにくをおいしく食べるための料理 シュクメルリ by 松屋(2021.02.03)
- 映画『未来のミライ』(2018.07.26)
- 牛肉麺が食べたくて鼎泰豊まで歩く(2020.10.22)
- WHITE SMOKEのスモークソーセージ(2020.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
腹八分目言うたそばから、大盛り決心しましたな(^ω^)
投稿: shiho | 2015.01.30 18:54
■ shihoさん
スミからスミまで読んで下さり、オチまで書いて下さって感謝であります(^▽^;)
投稿: 丁稚 | 2015.02.02 17:33