« 馬喰町『佐原屋』でカキフライ | トップページ | でっちドライブ 〜 いすみ »

2015.02.11

分かるヤツだけ分かりゃいい

何かの動画を見たら、急にあの頃を呟きたくなった。


で、「ライブでラウドネスのコピーバンドやりたいから歌えよオマエ」っていう同級生ギタリスト。鬼か、オマエ。オレの高血圧って高校の頃に始まったのかも。


日本人の心の琴線をくすぐるマーシーのメロディラインと縮緬ビブラート。代表曲である『MORE』はその最たるものでやんしたな。もぉっと〜〜 あざや〜かに〜〜♪の部分は思いっきりコブシを回すと気持ち良いんだよね〜。快感度は天城越えと双璧。



HR/HMではファルセットを潰してシャウトしたりするんだけど、ポールは綺麗なファルセットになっちゃって迫力不足なんだよね。「丁稚のシャウトってさ、44マグナムのポールとそっくりじゃね」って言われてメタルボーカルとして全盛期だったオレ、凹むなど。



好き嫌いのはっきり分かれる野獣系のボーカルでレイブンは損したと個人的には思う。ちなみに1stにベースソロだかが収録されてて、速弾きとかの技巧ではなくピックアップに向かって思いっきりシャウトするっていう珍プレーが聴けた記憶あり。



好きでしたね〜。惚れましたね〜。適度にケバくて可愛かったなぁ。実力はものすごかったですね〜、あのビブラートがくどい時もあったけど、ブルーレボリューションとかまさに浜田麻里。しかしまぁキワモノに終わらず、80年代終わりに短期間とはいえ売れて良かったね、麻里ちゃん。



BOW WOWは超絶技巧G.の山本恭司のバンドという色合いが濃くアクも強かったんだけど、人見元基と厚見玲衣が入って一気に垢抜けたうえに、世界に打って出られるだけのものすごく強力なバンドになりましたな。もっともっと世界でやれるバンドだと思ったんだけどなぁ。後にも先にも人見元基みたいな古今東西の名HRボーカリストと肩を並べられるHRボーカリストは日本から出てこないかもなぁ、惜しいなぁ惜しかったなぁ。



これマジです。受かる自信すらあったね。でも冷静に考えてみればリマールみたいな髪型したチンチクリンを採用するメタルバンドも無いよねって。



山田信夫は歌上手かったなぁ、甘いルックスだったし、HRに固執しなければ売れるバンドになる素養はあったと思う。あ、でも山田信夫は今でも戦隊モノの主題歌とか歌って活躍してますな。



フラットバッカーのサウンドには戦慄をおぼえましたわ。いやボーカリスト山田雅樹の圧倒的な力量や存在感に戦慄しましたわ。いいかげんにしなさいよ〜〜 今に痛い目に遭うわよ〜〜♪ 彼もまた世界を向こうに回して一歩も引かないタレントを持ったボーカリストだったなぁ。まぁEZOは売れなかったけど。



これすごく印象に残ってる。ファンだった人には申し訳ないけど期待が高かっただけに「えぇ〜〜〜〜!?」ってなった。ダンシ〜〜ン♪ってシャウトはないわ〜。



私のジャパメタ狂い、この日で極まれり。好きだったんだよなぁX-RAY。裸のオネーサンが乳放り出しながらレスポール持ってるジャケットとかレンタルレコード店で借りてくるの嫌だったなぁ。才能溢れる感じだったG.湯浅晋ちゃん、解散して音楽学校に行くって言ってたけど、その後どうしたんだろう....検索....あらら

リアクションやデッドエンドなど思い出深いバンドもあるけれど、強烈なエピソードを思い出せないや。やっぱりその頃にはジャパメタは失速してたんだろうね。





---------- ---------- ----------

| |

« 馬喰町『佐原屋』でカキフライ | トップページ | でっちドライブ 〜 いすみ »

音楽」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。