2015年4月の6件の記事
2015.04.24
2015.04.20
ヨーグルト味の水と自宅ハイボールの炭酸水
先日見学に行ったサントリー白州工場のお土産として買ってきた『焙煎樽仕込み梅酒(山崎蒸留所製だけどね)』ですが、ソーダ割りにして飲むとすこぶる美味いと嫁さんに好評。
んで昨夕、「炭酸水買い忘れたから仕事帰りに買ってきて〜ん」と嫁さんからLINEが届きまして、自分もハイボールが飲みたくなってきたので、最近話題の天然水やらも取り合わせて色々な水を買って帰りました。
白州も山崎も余市も美味しいけど、お求めやすい『バランタイン ファイネスト』がお気に入りです。いつも寝しなにストレートでチビチビ飲んでます。ほんのり甘くて少し刺激があって、飲み込むのが勿体無くて舌の上でいい加減ころころ転がしてから飲んでます。
ハイボールはそんなに好きじゃないんですが、濃い味のバランタインをレモン風味の『南アルプスの天然水スパークリングレモン』で割ったら美味しいに決まってるとワクワクしつつ、CMで教わった通り1:3で割って飲んでみました。
う〜んそれなり。自宅ハイボールは難しいなぁ。
あれ?割合は1:4だったか(^▽^;)失敗した。今夜やり直しだ。
んで何かと話題の『南アルプスの天然水&ヨーグリーナ』。
「透明なのにヨーグルト味?」っていう疑問はやはり一度飲んでみないことには解消出来ませんので、今朝飲んでみました。
カル●スウォーター要らなくなるな
結構甘みもあってしっかりカ●ピスウォーター系の味。「ヨーグルト味は白」って強く擦り込まれてるから、キツネにつままれた感覚になるくらい濃厚。『牛乳由来の透明素材“ホエイ(乳清)”を乳酸菌発酵』ってのが、透明なのにヨーグルト味のヒミツらしいですが、やっぱりなんだか納得いかないというか。
でもこれは美味しいです。透明なのもあいまってなのか、某社の某製品に較べて後味スッキリ爽快に感じられるのも良いですね。大汗かいて喉からからの真夏、もしも自販機にヨーグリーナと某製品のふたつしかラインナップが無かったら、ヨーグリーナを選ぶな。
ちなみにサントリーの回し者ではございません。
---------- ---------- ----------
2015.04.17
日帰りで『ヒルトン小田原リゾート&スパ』を満喫
休日の昨日は、いつも家族旅行を計画すると必ず候補に挙がる『ヒルトン小田原リゾート&スパ(http://www.hiltonodawara.jp/)』を今後の下見がてら訪れてみました。
横浜新道〜新湘南バイパス〜西湘バイパスと乗り継ぎ、根府川駅付近で135号線から旧道の740号線に入って5分ほど山を登ると巨大なホテルが現れます。自宅から根府川まで1時間半ほどだったかな。クルマでも電車でも所要時間に大きな差は出ませんですな。
ホテルにスパ施設が併設されているので、もう少しガチャガチャした雰囲気かと思いきや、ドッシリと重厚な高級ホテルといった趣きでした。
さて今回利用した日帰りプランは『【ゆったり6時間デイユース】温泉&ランチ&休憩 「お籠りショートステイ」』です。ポイントが少しばかりあったので楽天トラベル経由で前日に予約しました。
たいていの日帰りプランが11時や12時からの受け入れなのですが、ヒルトン小田原は早めの10時スタート。自由時間が限られた私たち夫婦にはありがたい。しかも3〜4時間ほどの滞在時間設定が大多数の中で、6時間まで滞在出来るというのものんびり出来ていいですね。
10時ピタリに到着してさっそくチェックイン。スーペリアツインで予約しておりましたが、部屋の用意が手間取っているということで、倍の広さがある和洋室を用意して下さいました。ふたりで使うにはもったいないお部屋ですが、家族旅行の下見という点では最高の展開ですね。家族5人ゆうゆう泊まれますわ。
バルコニーに出てみれば相模湾一望!気分爽快。
円形の施設が自慢のバーデゾーンで、その手前に大浴場があります。今回のプランではバーデゾーンは料金追加しないと利用出来ませんが、大浴場はたっぷりと楽しむことが出来ます。ランチブッフェの時間まで大浴場にのんびり浸かって、部屋でまったり。大浴場自体はホテルの規模の割には少し小さめ、湯温も少し低めで好みが分かれるかな、でも少しぬるめのお湯にゆっくり浸かるのも悪くないです。
さていよいよランチブッフェ。1階のフローラがブッフェ会場です。
どうやらリニューアル記念キャンペーン中ということで、週ごとにメインが変わっているようです。前週の4月2日~10日が「にぎり寿し・ステーキ」で、4月11日~20日が「蟹・海鮮丼」、来週4月21日~30日は「牡蠣・フォアグラ」でラスト5月1日~ 7日は先メニューから抜粋するとのこと。てなわけで私たちはカニと海鮮丼を堪能させていただけると。
並んだ料理をGM1やiPhoneで撮るのも不粋っていうか、撮ってる場合ではなくて取って食う場合なので、最初に持ち寄った時の一枚のみですみません。
どれもこれも美味しかったですよ。その証拠に嫁さん、90分の制限時間いっぱい食べ続けておりましたから( ̄Д ̄;; 40分ほどで満腹になった私は中座して2度目の大浴場へ赴き、制限時間終了15分前にレストランに戻るとまだスイーツを嬉しそうに召し上がってましたわ。やる時はやる人だとは知っておりましたが、ここまでとは。
限界を超えて満腹になった後は部屋に戻ってしばし高いびき。ホテルのベッドで昼寝満喫、なんて贅沢。快適すぎて帰りたくなかったですが、子供達も心配なので15時前にチェックアウトして、売店で小田原名産の梅干しと塩辛と練り物を買って帰途へ。
大人はゆったり快適に過ごせるでしょうし、バーデゾーンにボーリングにゲームセンターにテニスコートまでありますから子供達も大満足でしょう。てなわけで「盆休みの家族旅行の予約もしてっちゃおう」と思ったのですが、料金を伺ってちょい冷静になりペンディング(^▽^;) ひとり3万か...時期が時期だし仕方ないけど。
さて盆休み、どうしたもんか。
---------- ---------- ----------
2015.04.10
2015.04.08
LEGO Minecraft 21118 The Mine
もうすぐ次女の誕生日。
すでに先立ってコレをプレゼント済みだが、伯母たちも何か贈りたいというので次女に「○○おばちゃんたちがお誕生プレゼントくれるってさ、何がいい?」と母親のLINE経由で尋ねてみると
次女「モベリオかクリーパパーカ」
と即答。
「へ?嫁、なんか誤爆した?これマジで次女が言ってるの?んでモベリオとクリーパパーカって何?」と慌てる父。まさか次女の発する言葉をググる日がこんなに早く訪れるとは。
モベリオってこんな近未来的モニターでしたか....高くて買えねぇよ!
!?
オマエ、オタク化一直線か?マイクラのキャラかなんかかコレ。っていうかユーチューバーの影響受け過ぎじゃねぇっすか?こんなネタもの着て学校行くつもりか?友に分かってもらえるのか?
父「却下。何か他のモノ!」
次女「じゃあ、コレ」
どんだけマイクラ好きだ?というか小4にしてAmazonで普通に商品検索するとか止めてくれ、怖いわ。「でもまぁコレなら子供らしくて良いかな」と思いつつ商品レビューを見ると「ビート板みたいな素材で結構デカい」とあり、そんなもん狭い家の中で振り回されたら色んなもの破壊されるってことで却下。
次女「じゃあ、コレ。コレに決めた」
オマエはどこぞの姫かなんかか?決めた て....。ま〜たマイクラかよ、しかも結構なお値段じゃないか。でもLEGOっていうのはイイトコ突いてくるな、組立てて遊んでる姿を想像すると買ってやりたくなるじゃないか。おっとお金を出すのは姉貴達だった。メールしてお伺いたててみよう。そして姉貴快諾ってことで、割高な並行輸入品をポチッ。
しかしマインクラフトって面白さがよく分からないんだよなぁ。
---------- ---------- ----------
2015.04.04
春休みはよみうりランドでBBQ
木曜は下の子ふたりを連れてよみうりランドへ。
よみうりランドはクルマでも電車でもちょっと行きにくい場所だけど、京王よみうりランドからゴンドラでアクセスが大正解でした。満開の桜やジャイアンツグランドなどを空中からゆったりと堪能。駅から遊園地入口までかなりの距離を空中散歩、ちょっとしたアトラクションなみ。往復500円の価値はあります。
春休みのお子さん達グループが大挙して訪れておりまして、チケット売場は少々混雑しておりました。前日に予約しておいたランチバーベキューとワンデーパスがセットになったプラン(ワンデーパス+レギュラーコース)を発券してもらい、いよいよ入園。
園内の桜は満開。桜見物としては最高のタイミングでした。
そのかわりアトラクションを楽しむには最悪のタイミングに近いわけで、先ずは最高時速110km/hを誇るよみうりランド屈指の人気アトラクション『BANDIT』の行列に並びました。遊園地到着とともにいきなり50分待ち。
2度と乗らねぇし( ̄Д ̄;; 死ぬかと思った。首もげるわ、ほんとに。
BANDITを終えてBBQの予約時間まで45分。次なるアトラクションとして4人乗り円形ゴムボートでの急流滑り『ジャイアントスカイリバー』を熱望されましたが、待ち時間がピッタリ45分ってことでBBQ後に先送り。
微妙な残り時間でも楽しめそうなアトラクションに『ミルキーウェイ』を選択。これまた結構な遠心力がかかりまして、得手不得手があると思いますよコレ。大喜びの次女に対して、お父ちゃんは「お願い、早く止めて....」と呟きながら乗っていました。
BANDIT、ミルキーウェイとオレの身体を好き放題にされて、内臓の調子が心配でしたが、ゆるゆると桜並木の坂を登ってBBQ会場へ。
はい、ココです『バーベキューパークJU-JU』。窓口で予約チケットを手渡し食材を受け取ります。
BBQ場はこんな大型テントブースの中。
炭火ではありませんが、敷き詰めた小石の上に置かれた分厚い鉄板で焼くのもなかなか良いもんですぜ。期待してなかったけどお肉美味しかったです。締めのやきそばを食べたらお腹いっぱいになりまして大満足大会です。1テーブル90分を目安にと言われましたが、我が家は40分もあれば充分でしたわ(^▽^;)手ぶらで美味しいBBQが楽しめて幸せでした。ごちそうさまでした。
食後は70分待ちの『ジャイアントスカイリバー』の行列に加わりました。長い長い待ち時間の後の急流滑り、大人としては思ったほどじゃないけど、連れてきた子供達にしてはかなりの爽快感があったようです。水着で乗ったら楽しいだろうけど、真夏にあの行列は......
最後のアトラクションは定番の『大観覧車』へ。なんと息子さん、高所恐怖症発覚で観覧車は乗りたくないと。
観覧車に乗り込む嫁さんと次女に手を振って、観覧車のふもとで咲き誇る桜を男ふたりで撮影しておりました。
長女が試合から帰宅する時間もあり、14時にはよみうりランドを後にしました。全然アトラクションは乗れませんでしたが、それなりに子供達は満足してくれたみたいです。
ほれ、帰りの電車はこの通り。いっちょあがりですわ。
---------- ---------- ----------
最近のコメント