日帰りで『ヒルトン小田原リゾート&スパ』を満喫
休日の昨日は、いつも家族旅行を計画すると必ず候補に挙がる『ヒルトン小田原リゾート&スパ(http://www.hiltonodawara.jp/)』を今後の下見がてら訪れてみました。
横浜新道〜新湘南バイパス〜西湘バイパスと乗り継ぎ、根府川駅付近で135号線から旧道の740号線に入って5分ほど山を登ると巨大なホテルが現れます。自宅から根府川まで1時間半ほどだったかな。クルマでも電車でも所要時間に大きな差は出ませんですな。
ホテルにスパ施設が併設されているので、もう少しガチャガチャした雰囲気かと思いきや、ドッシリと重厚な高級ホテルといった趣きでした。
さて今回利用した日帰りプランは『【ゆったり6時間デイユース】温泉&ランチ&休憩 「お籠りショートステイ」』です。ポイントが少しばかりあったので楽天トラベル経由で前日に予約しました。
たいていの日帰りプランが11時や12時からの受け入れなのですが、ヒルトン小田原は早めの10時スタート。自由時間が限られた私たち夫婦にはありがたい。しかも3〜4時間ほどの滞在時間設定が大多数の中で、6時間まで滞在出来るというのものんびり出来ていいですね。
10時ピタリに到着してさっそくチェックイン。スーペリアツインで予約しておりましたが、部屋の用意が手間取っているということで、倍の広さがある和洋室を用意して下さいました。ふたりで使うにはもったいないお部屋ですが、家族旅行の下見という点では最高の展開ですね。家族5人ゆうゆう泊まれますわ。
バルコニーに出てみれば相模湾一望!気分爽快。
円形の施設が自慢のバーデゾーンで、その手前に大浴場があります。今回のプランではバーデゾーンは料金追加しないと利用出来ませんが、大浴場はたっぷりと楽しむことが出来ます。ランチブッフェの時間まで大浴場にのんびり浸かって、部屋でまったり。大浴場自体はホテルの規模の割には少し小さめ、湯温も少し低めで好みが分かれるかな、でも少しぬるめのお湯にゆっくり浸かるのも悪くないです。
さていよいよランチブッフェ。1階のフローラがブッフェ会場です。
どうやらリニューアル記念キャンペーン中ということで、週ごとにメインが変わっているようです。前週の4月2日~10日が「にぎり寿し・ステーキ」で、4月11日~20日が「蟹・海鮮丼」、来週4月21日~30日は「牡蠣・フォアグラ」でラスト5月1日~ 7日は先メニューから抜粋するとのこと。てなわけで私たちはカニと海鮮丼を堪能させていただけると。
並んだ料理をGM1やiPhoneで撮るのも不粋っていうか、撮ってる場合ではなくて取って食う場合なので、最初に持ち寄った時の一枚のみですみません。
どれもこれも美味しかったですよ。その証拠に嫁さん、90分の制限時間いっぱい食べ続けておりましたから( ̄Д ̄;; 40分ほどで満腹になった私は中座して2度目の大浴場へ赴き、制限時間終了15分前にレストランに戻るとまだスイーツを嬉しそうに召し上がってましたわ。やる時はやる人だとは知っておりましたが、ここまでとは。
限界を超えて満腹になった後は部屋に戻ってしばし高いびき。ホテルのベッドで昼寝満喫、なんて贅沢。快適すぎて帰りたくなかったですが、子供達も心配なので15時前にチェックアウトして、売店で小田原名産の梅干しと塩辛と練り物を買って帰途へ。
大人はゆったり快適に過ごせるでしょうし、バーデゾーンにボーリングにゲームセンターにテニスコートまでありますから子供達も大満足でしょう。てなわけで「盆休みの家族旅行の予約もしてっちゃおう」と思ったのですが、料金を伺ってちょい冷静になりペンディング(^▽^;) ひとり3万か...時期が時期だし仕方ないけど。
さて盆休み、どうしたもんか。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
「iPhone」カテゴリの記事
- 嫁Phoneが12に(2020.12.23)
- BUNKER RINGをiRingに交換(2017.07.31)
- Power Support エアージャケット買いました(2017.04.17)
- BUNKER RING買いました(2017.04.14)
- もう割れフォンはご免だけど、ケース選びは難しい(2016.07.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント