富津岬の大風景と青柳のなめろう
季節外れに真夏日の休日、爽快な景色を見に千葉は富津岬へ。
横風に煽られ手に汗かきつつアクアラインを通って木更津へ。そこから竜宮城や潮干狩り場の看板を横目に、自衛隊駐屯地や大規模な工場をいくつか通り過ぎると富津公園に到着します。
しかしまぁ16号線を走らせながら感じましたが、相模湾を隔てた対岸はまるで外国のような風景です。工場やら空き地やらのスケールが大きいこと大きいこと。
富津岬の先端にある何とも不思議な構造物は展望台でした。砂浜と小さな売店と展望台しかありませんので、南からの強烈な潮風に煽られつつ展望台を登りますってぇと。
爽快、絶景でした。360° 全方位すか〜っと見渡せて、チマチマとした下町暮らしの憂さが一気に晴れて行きます。ただまぁ写真が上手く撮れなくて凹んでますが(^▽^;)
富津岬の大風景でスカッとした後は、行きしなに目に留まった水産問屋直営『くい処 魚忠(http://futtsu-uochu.com/)』で昼食を。
「刺身定食 1,550円」。本当は地魚(煮付け)定食を頼んだのですが、残念ながら売り切れでありました。それでも舟盛りには新鮮魚介のお刺身がたっぷり、大椀のあさりの味噌汁に地海苔の酢の物、美味しいぬか漬けとまったく不満ございませんでした。白飯おかわりしたかった。
特に特産地でなければ口にする機会も無いであろう「青柳のなめろう」が絶品でありました。あじのなめろうも美味しいけど、このパターンもご馳走ですわ。
今は閑散とした『富津公園(http://www.cue-net.or.jp/kouen/futtsu/)』ですが、夏本番となれば大きなウォータースライダーを擁するジャンボプールもありますし、マリンレジャーの方々も大挙して押し掛けるんでしょうね。
ああ、いい気分転換になりました。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
「グルメ」カテゴリの記事
- 夏の楽しみ 浜なし 買えました(2018.08.08)
- 世界一にんにくをおいしく食べるための料理 シュクメルリ by 松屋(2021.02.03)
- 映画『未来のミライ』(2018.07.26)
- 牛肉麺が食べたくて鼎泰豊まで歩く(2020.10.22)
- WHITE SMOKEのスモークソーセージ(2020.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント