« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »

2015年8月の11件の記事

2015.08.31

『Destiny 降り立ちし邪神』を予約購入

Destiny 降り立ちし邪神 レジェンダリーエディション 【Amazon.co.jp限定特典】オリジナルPC壁紙 付(2015年9月17日注文分まで)
(画像は『Destiny』本編 + 拡張コンテンツI「地下の暗黒」+ 拡張コンテンツII「ハウス・オブ・ウルブズ」+ 「降り立ちし邪神」全部入り)


9/17発売のDestinyの新しいDLC『降り立ちし邪神(デジタル単体版)』を予約購入しました。早期購入特典の「限定武器セット」も無事にゲットであります。



いままでの2つのDLCがマイナーアップデートなら、今度のこいつ『Destiny 降り立ちし邪神』は2年目を迎えるDestinyのメジャーアップデート。

2014.09.30 / 『PS4 Destiny Pack』買いました

この1年間、途中何度かDestinyを起動しない時期もありましたが、適宜、追加DLCが提供されてきたので今でも一番プレイするゲームです。

さて「降り立ちし邪神」。まぁアレコレ追加される新要素の中で一番注目されるのがタイタン・ハンター・ウォーロックそれぞれに新しいサブクラスが追加されることでしょうか。私はウォーロックがメインですけど、ハンターの新しい技が格好良くてやばいなと。

また最大LVが「ハウス・オブ・ウルブズ」でLV34に引き上げられたばかりですが、「降り立ちし邪神」で一気にLV40まで引き上げられるとのこと。ゴーストのシェルをどうたらすると光レベルが上げられるらしい。ようやくゴーストもカスタマイズ出来るようになるんですな。

新しいストーリーやらストライクやらも大いに追加されるようですし、DL解禁が待ち遠しいです。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.08.21

『パッチギ!』

パッチギ! (特別価格版) [DVD]


Huluで『パッチギ!』を観ました。


とにかく沢尻エリカがめっちゃ可愛い!


伝えたい感想は以上が全てだったりしますが...

子供と一緒に観ている手前、バイオレンスな場面やらエロスな場面もあって、早送りやスキップも交えての鑑賞ですけども、色々な点で粒揃いなキャストが出揃い非常に楽しめる映画でした。しかも舞台が京都というのも手伝って、京都出身の嫁さんをも巻き込んで大上映会となりました。

恋愛映画の皮を被りつつ、ある意味おおらかに民族問題を真正面から描いた作品。作中で歌われる「イムジン河」ひとつとっても、私のひと回り上世代(さらに上)にはもっと身近に肌身で感じられる作品であるのは想像に難くなく、作品の評価が分かれるのも致し方無しでしょうか。

重ねて書きますが、ヒロイン キョンジャ(沢尻エリカ)がやたらめったら可愛すぎるんです。あの初々しくて愛らしい少女の姿が、この作品を予定外に活き活きとしたものにしているのです。どうでも良い作品なら賞賛も批判もないわけですから。

あ、そうそう。


真木よう子の看護婦もイイ!


---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

ザ・ヤングアメリカンズ

FullSizeRender.jpg


昨夜、長女と次女が参加したワークショップ『ザ・ヤングアメリカンズ(INTERNATIONAL KIDS in 横浜 / Dance Dance Dance @ YOKOHAMA2015)』の締めくくりとなる発表会に行ってきました。


The Young Americans


会場はみなとみらいホールの大ホール(http://www.yaf.or.jp/mmh/about/main.php)!素晴らしい会場です!


The Young Americans


我が子や友人、知り合いのステージを一目見ようと、ホールロビーは大勢の観客でごった返しすごい熱気でした。

ステージは2部制。最初の45分は世界中からオーディションで選ばれたヤングアメリカンズのキャストによる歌と踊りが披露されます。

もの凄い

アメリカの学生さんたちが、子供たちと触れ合いながらショーを作り上げるのがメインで、それ自体が彼らの今後に.......

いやいや一騎当千の兵だらけ

そこそこ踊れるだろうってのは、まぁ想定内だけど、キャストのひとりひとりの歌唱力がこんなに素晴らしいとはっ!最初の一曲目から仰け反りました。そしてその美しい歌声とハーモニーに涙が自然と溢れてきました。

人間の歌声って最強だわ

キャストひとりひとりがエンターテイナーとして際立ってました。まいった、感動した。アメリカのエンターテインメントは層が厚いんだな。もうこの前半のショーだけで元取った。

後半1時間が3日間のワークショップで作り上げた子供たちのショータイム。これもまた素晴らしかった。たったの3日間でこれだけのショーを子供たちに演じさせることが出来るのですね。

残念ながら長女も次女もソロパートは任せてもらえなかったけど、あの素晴らしいステージを魅せる縁者達の一員だったわけですから胸張って良いです。本人たちもすごく楽しかったみたいだしね。参加してよかった。


The Young Americans

The Young Americans


ステージが終わった後は達成感にひたりながら、お気に入りのキャストにサインしてもらったり、写真を一緒に撮ってもらったりと大はしゃぎしてました。


The Young Americans


来年春、ヤングアメリカンズジャパンツアー10周年を記念して、日本人1000名とヤングアメリカンズ300名という1300名規模のスペシャルイベント“Just the Beginning“を国立代々木競技場第二体育館で開催するとのこと。(http://jibunmirai.com/ya/10th/index.html


よっしゃ、俺がソロパートを歌っちゃろ!


23歳以上500名枠で参加しちゃおうかな。最初にディレクターの前で歌ったり踊ったりと実力を推し量られる機会を設けてもらえるみたいなので、そこで渾身のソウルフルボイスを聴かせてやる。


え?カーン...って鐘ひとつ?....でしょうね(^▽^;)


しかしこういう世界があったんですね〜。本当に子供から色々なことを学ばせてもらってるなぁ。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

【浜なし】今年は『幸水』買えました

FullSizeRender.jpg


さて「浜なし」の時季到来。京都の義母が横浜の梨をとても喜んでくれるので、待ってましたと買い付けに行ってきました。


2013.09.06 / 幻の『浜なし』を求めて北八朔へ

2014.08.16 / 『浜なし』買えずも『浜ぶどう』を送る

2014.09.10 / 敬老に日に浜なしを


毎年「幸水」を買い逃してましたが、3年目にしてようやくゲット出来ました。「豊水」よりシャリ感があるので個人的には「幸水」の方が好きです。


IMG_4828.JPG

IMG_4829.JPG


浜なしの直売所は赤いのぼりが目印。産地界隈なら赤いのぼりがそこら中に立っていて、どこで買おうか迷うくらい。(参考リンク:横浜市環境創造局HP


IMG_4827.JPG

IMG_4826.JPG


京都の義母に送る浜なしは、今年もわたなべ農園さんにしました。北八朔梨組合の直売所の梨もきれいだったけど、まぁいいや。うちのオフクロには甘味際立つ浜ぶどう「藤稔」をおみやげにしました。シーズン中にもう1回くらい買いに来ようっと。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.08.16

火花

火花


芥川賞を受賞する前後でしたか、一気にこの作品が書店でもネットでも買えなくなって、興味はあったけどそこまで読みたいとは思ってなかったのに、品薄っていう状況に飢餓感を煽られまして重版されたタイミングで手に入れて読み始めてみました。

この作品は芸人又吉の長々と回りくどい自己紹介?それとも上梓した後の綾部の軽口も含めたネタ振り?読書好き芸人やら元大阪府代表SBやらと持ち上げられ、相方は熟女好きやらペニオク騒ぎでこき下ろされ、お笑い以外でクローズアップされているピースの現況に対する又吉の壮大な言い訳?

でも師匠である先輩を探して246沿いを歩いていて、数珠繋ぎのタクシーに喰われると感じる場面では心がググゥと重たくなった。首都高がドンと覆い被さる246号線の閉塞感、どんよりとした薄暗さと息苦しさ、無機質にせわしなく行き過ぎるクルマ、路肩には表情をなくしたドライバーが客を待つ。

ああ文学なんだなと感じた。全編、常に明日への不安が切々と描かれている。住み慣れぬ街でいくつかの支えを失っていく若者....。でも10年後、熱海の花火の晩、また何かが?

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.08.15

東海道線で出掛けよう!『ニューウェルシティ湯河原』

IMG_4799.JPG


ミニオンズ』観賞後、東海道線に乗って湯河原。


湯河原


湯河原駅到着がちょうど昼時。駅周辺で美味しそうなお店を探して回ることにしました。


湯河原

湯河原


あれこれと見て回り、ここだ!っていうお店を見つけたのですが、店に入った途端、常連とおぼしきお客様たちにギロリ( ̄Д ̄;; 空きテーブルは4人掛けがひとつ、相席なら3席ほど空きがあるが.....勇気がなかった。理想の洋食屋さんだったのだが、無念だ。(レストラン小清水


湯河原 / Yugawara

湯河原


結局、駅方面に取って返し、以前も訪れたことがある重厚な老舗喫茶店『WEST本店』でランチをすることに。小清水さんのちょうど倍くらいのお値段なのがつらいけど、どっしりと落ち着ける雰囲気で快適なのは間違いないのです、ここ。


湯河原

湯河原

湯河原


オトクなドリンク付きランチメニューはどれも1,500円前後とちょいお高め。でも盛りが素晴らしいのです。価格に見合った量を提供してくれます。味だって老舗ですからね、まったくもって素晴らしいのです。

大満足過ぎて、ちょっと腹ごなししないとお宿のバイキングで戦えない感じでしたので、そんなに陽射しも強くないし送迎バスを利用せずに、宿泊する『ニューウェルシティ湯河原』まで歩くことに。iPhoneによると徒歩30分弱とのこと。


<湯河原


宿までは駅前の通りをそのまま歩いて行けば到着します。一本道。でも歩き出した途端に陽が出てきまして、気温がグンと跳ね上がる事態に。


湯河原


コンクリの街道沿いは情緒も無いし照り返しもキツいので、千歳川沿いを歩いて宿を目指すことに。


ニューウェルシティ湯河原

ニューウェルシティ湯河原

湯河原


暑いのは暑いけど、瀬音を聞きながら川の流れを見てるだけで全然体感温度は違いますね。カワセミちゃんに出逢えるかと目を皿にして川を見てたんだけど、残念ながら出逢えませんでした。


ニューウェルシティ湯河原


きっちり30分ほど歩いて今回のお宿『ニューウェルシティ湯河原』に到着。なかなか大きな施設であります。元は湯河原厚生年金会館(ウェルシティ湯河原)だった施設を万葉グループが取得してリニューアルして運営しているようです。ちなみに湯河原温泉だけど、川が県境になってまして、ニューウェルシティは静岡県熱海市なのであります。

以前訪れた同じ万葉グループの箱根湯本『天成園』をこぢんまりとさせた感じですが、端々に万葉グループに共通した雰囲気が感じられます。温泉旅館情緒は無いけど、洗練されて清潔なのはいい。


湯河原


11時から翌朝9時まで日帰り温泉客を受け入れる施設なので、露天風呂や大浴場はもっとワサワサと落ち着かないのかと覚悟していったのですが、それほどのこともなく普通にのんびりと浸かることが出来ました。

お風呂としては箱根の山々を一望出来る『天成園』の方が数段良いけど、万葉の湯のあの雰囲気を泊まりで現地で楽しめるから文句はありません。


湯河原


レストランを使用した夕と朝のバイキングも激戦を覚悟しておりましたが、まったく料理争奪戦といった地域戦も勃発せず、ゆったりした気分で心置きなくお料理を楽しむことが出来ました。品数、味ともに全く不満無し。子供たちはもちろんですが、嫁さんがすっごい燃えるのが良いんですよ、バイキングスタイル(^▽^;)元は絶対取ったるっていう信念を感じる


湯河原


人のことは言えない。翌朝のバイキング、旅館の朝飯好きの私は、限界を超えて食べました。アジの開き美味かったなぁ。ナスの味噌漬けも美味しかったなぁ。


湯河原


今回用意してもらったお部屋。山側和室10畳+次の間。家族5人ピッタリサイズ。内風呂は無いけどウォシュレットのトイレはあります。内風呂があると夏場は水着、連泊なら洋服を洗濯したり出来るので、あると助かるけど無くても問題は無いですわな。


湯河原

湯河原


卓球場があるのが嬉しかったです。最近では卓球場を軽視する旅館が多いですけど、これけっこう楽しみにくる人いると思うんですよね。ちなみに卓球場の横は麻雀室でした!メンツが揃えばやりたかったな。


ニューウェルシティ湯河原


訪れるまでは色々と心配もしたけど、きっちりたっぷり宿で楽しむことが出来ました。お世話になりました。

先日の箱根湯本もそうだけど、東海道線鈍行で湯河原や熱海と行った温泉地に気軽に来られるところに住んでる有り難さを感じてます。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

『ミニオンズ』

IMG_4798.JPG


家族で湯河原に泊まりに行く日、まさか雨が降るとは予想してなくて凹む父。すっかり吉浜海岸で泳ぐ気マンマンだったのですよ。さすがの数寄者も雨の中で海水浴はしたくありませんので、映画でも観てから温泉行くべと桜木町ブルク13へ。

考えることは何処も一緒ということで、朝一番からブルク13はごった返しておりました。予めネットでチケット予約しておいてよかった。ちなみにポップコーン売場は長蛇の列でしたので諦めました。



家族で鑑賞したのは『ミニオンズ(http://minions.jp/)』であります。時間と劇場の都合で3D吹き替え版にて鑑賞。老眼になると3Dメガネでの鑑賞すらしんどくなるという新発見( ̄Д ̄;;

さて作品。

とにかくミニオンズが可愛い。ずっと「ムフッ」って言ってましたわ。もう愛らしさを堪能しまくり。そして最後をキッチリしてくれるのがイイ。なるほどと。

劇場でどうしてもという作品ではないかもしれませんが、夏休みの子供と楽しい時間を共有するのならオススメかと。見終わった後の子供との会話付きで。



ミニオンズのオモチャがあまり販売されていない上に高価なのが不満。ボブ可愛いのになぁ、ボブ。手頃なぬいぐるみがあればなぁ。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.08.10

直前予約!『ニューウェルシティ湯河原』

IMG_4764.JPG


子供が遊んでくれる最後の夏かも知れない...という焦燥感でもう一日、休みを取ることにしました。

必死こいて安くて近い宿を探し、良いも悪いも万葉グループなら大丈夫そうってことで『ニューウェルシティ湯河原』ってとこを予約しました。

プールは無いし、日帰りのお客さん多くてワサワサしてるだろうけど、温泉とバイキングさえあれば子供らは喜んでくれるだろう。湯河原なら近いから、午前中に吉浜海岸で海水浴しても良いし。


IMG_4730.JPG


午前中はミニオンズ観るっていうパターンもあるかな。



---------- ---------- ----------



| | | コメント (0)

3年ぶり大満足の『吉池旅館』へ

Hakone-Yumoto


今年の夏の家族旅行は箱根へ。箱根のお山が静かにしていてくれてよかったよかった。


Hakone-Yumoto


東海道線から箱根登山鉄道と乗り換えて箱根湯本到着。普通列車で所要時間は90分ほどでしょうか、電車はクルマより気楽でお父さん助かるわ〜。


Hakone-Yumoto


おふくろさんも孫と一緒のおでかけで上機嫌であります。よきかなよきかな。


Hakone-Yumoto

Hakone-Yumoto


湯本の商店街を抜けて直ぐに左折し早川を渡れば、今回お世話になる『吉池旅館』が見えてきます。


吉池旅館


吉池さんは3年ぶり。3年前も本来なら両親や姉貴や義兄も一緒に訪れるはずでしたが、旅行直前に父が倒れて.....。ま、親父は亡くなっちゃいましたが、とても満足度の高い吉池さんにおふくろや姉貴をようやく連れてくることが出来ました。


Hakone-Yumoto

Hakone-Yumoto

Hakone-Yumoto

Hakone-Yumoto


吉池旅館といえば三菱財閥二代目当主岩崎弥之助の別邸がある約1万坪に及ぶ回遊式日本庭園ですが、もうひとつの目玉といえば.....


Hakone-Yumoto


館内にある『ステーキハウス吉池』なのです。異論なし。

前回食べなかったことをとても後悔しておりましたので、ようやく3年を経て念願叶いました。


Hakone-Yumoto

Hakone-Yumoto


嬉しすぎて、焼いていただいている間、ずっと顔がにやけてにやけて。美味しかったなぁ。ステーキだけに飽き足らず、帆立と海老とイカまで焼いていただきました。お腹いっぱい、大満足。

ちなみになるべく早めに予約しておかないといけないってことを備忘録。前日に予約電話入れたら、開店直後の11時しか予約入れられませんでしたから。出来ることなら宿の予約と一緒に。


hakone-yumoto

hakone-yumoto


さて食休みもそこそこに子供たちお楽しみのプールです。


IMG_4777.JPG


こぢんまりしてるけど充分な広さのプール。フロートも借り放題、プールサイドで食事やアルコールも頼める。密かに旅館プール最強の呼び声も高いのでは(と私だけ思っております)。


Hakone-Yumoto


家族8名がいっぺんに泊まれる二間のお部屋にチェックインして、窓から庭園を覗いたら網戸に可愛いヤモリくん。

ああ、これもしかすると...親父か?

賑やかなことが大好きな人だったから、家族と一緒に参加したかったのかもな。チェックアウトするまで、ずっとここにいたし、このヤモリくん。


Hakone-Yumoto

IMG_4785.JPG


せせらぎを感じながらの露天風呂は心地よいですし、相変わらず豪快なジャングル風呂も爽快でした。夕と朝のお料理はどれも美味しくて、やっぱり吉池さんは満足出来るなぁ。


Hakone-Yumoto


出来れば来年もまたお邪魔したいです。


2012年の夏、箱根。
(ちなみに3年前の集合写真)


---------- ---------- ----------



| | | コメント (0)

2015.08.02

立ち会えこの夏、すごい歩幅で成長していく瞬間に

深いのかなぁ


先月の終わりころ、「5泊6日の英会話合宿に行きたい」と長女が言い出した。


ランゲッジ・ヴィレッジ

http://languagevillage.co.jp/


国内とはいえ親元を離れ、友人も誘わず単身で、日本語禁止の英語漬け合宿に参加するとは、そもそも自分自身で「見つけて」「調べて」「決心して」「親に交渉」なんて、立派だ。自分の娘とは思えない。

やはり娘にとっては、学校主催の英国での語学研修を諦めさせたことが相当悔しかったところにもってきて、夏休みに入るなり同級生たちが娘憧れの英国に旅立って行く様子を想像して、娘の中で何かが弾けたのだろう。

英会話合宿、最初の2日は辛かったようだ。泣きながら母親に電話して弱音も吐いたようだ。さもありなん。しかし合宿を完走した直後には...


娘「最終日の晩、合宿で知り合った同世代の女子たちと、朝4時まで歌って踊って笑って騒いだひとときがとても楽しかったんだ!え?もちろん日本語でだよ〜。てへっ。あ〜青春したって感じ!」


無駄になることはたったのひとつもない濃厚な6日間。様々な想いで過ごしたその時間は、娘のこれからに大きく影響する経験になったことでしょう。


英会話合宿だけで弾け始めた彼女をクールダウンなんて出来ません。さらに娘はこの夏、妹といっしょにこんなイベントにも参加します。


ミュージック・アウトリーチ / ザ・ヤングアメリカンズ

http://jibunmirai.com/ya/program/outline.html


小・中・高校生たちが米国の若者たちとダイレクトに触れ合いながら3日間で歌やダンスのショーを作り上げるという内容のイベントです。

【SELF WORTH】参加者一人一人が他人と違った個性をもっていることを認識し、自信を獲得する

【RESPECT FOR OTHERS】自分と違った感じ方をする他人の大切さを学ぶ

【PERFORMING ART】感じたことをそのまま表現することの大切さを学ぶ

【TEAM WORK】みんなで一つのことを真剣にやり遂げることの素晴らしさを学ぶ


ハイスクール・ミュージカル大好きな姉妹ですから、ハマったら弾けるどころか「はっちゃけ」ちゃうだろうな。というかぜひ「はっちゃけ」て欲しい。とにかく...


子供がすごい歩幅で成長していく瞬間に立ち会ってます、この夏。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

棒高跳びにかける青春


足が速いわけでも、持久力があるわけでもない息子ですから、陸上部の顧問に棒を持たされて、そっちのはじっこで走って突いて跳び超えとけって言われたのだと思う。

でもこの動画を見て感動した。「○m○○cm跳べたんだ」って目を輝かせながら話してくれる息子が可愛くて眩しくて仕方なかった。

順位?記録?全然関係ない。青春突入!の息子の話しをもっと聞きたい、もっと寄り添って励ましたいって思った。親ってそういうもんだべ。

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

« 2015年7月 | トップページ | 2015年9月 »