圏央道で御岳山へ
引っ越し作業で明け暮れる日々にくさくさしてたので、週に一度の休日は遠出して良い空気を思いっきり吸いたくなった。
富士山と美しい湧き水を愛でに忍野八海にでも足を伸ばそうかと思いましたが、圏央道のおかげで今まで遠かった青梅がグッと近くなっていることに気付き、子供たちが林間学校で訪れた御岳山にでも行ってみるかという事で御岳山ケーブルカーの滝本駅です。
ちなみに駅舎は土産物屋も兼ねており、駅にお勤めの方は検札や運転の合間に売り子さんもこなしておられました。忙しそうです。
御岳山の観光マップ付きガイドブックを片手にケーブルカーに乗り込みます。最大斜度25度、御岳山駅まで約6分の道のりです。眼下には舗装された細い参道、見渡すと関東平野、上尾の市街地まで見えるそうな。
御岳山駅到着。武蔵御嶽神社まで25分ほどの道のりをテクテク歩きます。
よく整備された参道。序盤は杉並木の坂道。とても心地よい。良い季節に来たな。
段々と登りはキツくなり、神社前の商店街に辿り着く頃にはけっこうゼェハァ言わされます(^▽^;)足を鍛えないといかんなぁ
こぢんまりしてるけど、なんとも風情のある商店街。さっそく立ち寄って休憩したくなったけど、最後にもう一踏ん張りして武蔵御嶽神社のお参りへ。
しんどいしんどい言ったら罰が当たるけど、この石段からさらに坂道っていうコンボの締めくくりはしんどかったわ。まぁ絶景でしたけどね。
お参りの後は窓から見える景色が素晴らしい駒鳥売店で昼ご飯。
ざるそば、とろろそば、そして親子丼をシェアという隙の無い布陣。熱燗の一本も付けていたら完璧でしたがね。
どれもこれも美味しかったなぁ。親子丼はちょい濃いめだったけど、坂道で疲弊した身体に沁み入る濃さでした。ごちそうさまでした。
子供たちが林間学校で買って帰ってくれて美味しかった『山の呼び声』をおみやげに買って、爽やかな秋の御岳山を後にしました。身体自体は疲労しちまったけど、気持ちのリフレッシュは出来ましたわ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【小旅行】駒門風穴~丹沢湖のそば宿(2018.08.02)
- 【小旅行】箱根 リニューアルされた富士屋ホテルへ(2020.10.29)
- 【小旅行】くりはま 花の国~漁師料理よこすか(2020.11.05)
- 【小旅行】城ヶ島・三崎(2020.11.19)
- 【小旅行】横浜中華街で食べ歩き(2018.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント