« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月の11件の記事

2015.12.31

俺にはテングのビーフジャーキーがあるさ

正月に欠かせないものといえば....

そう!酒のつまみ!


HAWAII


真っ先に思い浮かんだのがハワイのABCストアで買ったKRAVEのガーリックチリペッパー。毒々しいともいえるあの濃厚な味。嗚呼、忘れられない。

が、しかし、日本では売ってないのである。

食べられないとなると余計に食べたくなるのが人情。ネットで必死に検索しましたが、どうやら国内取り扱いは全く無さそう。ビーフジャーキーはハワイから日本に持ち込みは出来ない(参照)ので、あの晩食べたあの一袋が最初で最後だったのかと思うと....残念無念。


IMG_0483.JPG


でも俺には王者『Tengu』があるじゃないか!

噛めば噛むほど滲み出す肉とつけ汁の旨味。繊維を境にぽろっと適量ずつ食べられる食べやすさ。ああ美味しい。胡椒辛いホットも良いですけど、私はレギュラーの方が気に入りました。

KRAVEのガーリックチリペッパーは次回ハワイに行った時の楽しみにしておき、それまでは滋味溢れるTenguを愛することにします。さっそくアマゾンで再発注しました。



---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.12.28

【着荷しました】CASIO PRO TREK PRW-3000-1

CASIO PRO TREK PRW-3000-1


来た


CASIO PRO TREK PRW-3000-1


箱の中から木製の箱


CASIO PRO TREK PRW-3000-1


ほれ、ぽろり。


CASIO PRO TREK PRW-3000-1


よっしゃ、さっそくチェンジするか


CASIO PRO TREK PRW-3000-1


なんだ。ものすごくコンパクトで軽いや。少し心配してたけど、全然でかくないや。バンドも硬いっていう意見を見たりしたけどしなやかでごくごく普通。ベゼル部分が少しピカピカ光るのが気恥ずかしいけど、そのうち光らせたくても光らなくなるか。

PDF取扱説明書(http://support.casio.jp/manual.php?cid=002&MODULE=3414

いつもはトリセツ見ないんですけど、さすがに多機能なうえに並行輸入品なので公式サイトからダウンロード。電波受信やオートライト、気圧計の設定などをちょこちょこっと弄ってみた。

私が今回買ったこのPRW-3000-1は生産終了だってさ(^▽^;)2013年のモデルだし仕方ないか。別に良いんだけどね。

山には連れてってあげられないけど、今日からよろしくプロトレック。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (2)

2015.12.27

PRO TREK買いました 〜 爆弾低気圧接近注意

[カシオ]CASIO 腕時計 PROTREK プロトレック PRW-3000-1 ブラック メンズ [逆輸入モデル]


気付いた時にはポチっていたようです。3日ほど耐えていたのに。

腕時計には興味ないんです。腕時計に凝る男性の気持ちはよく理解出来るのですが、凝るだけのお金も無いしいつも1万円以下のGショックやらタイメックスを愛用し続けております。まぁ今回も世間的には全くもってお高い部類ではないのですが、自分としてはえらい気張らはったなぁと。いつも買ってるレベルの腕時計なら3本は買えますからね(^▽^;)

さて。私はなにゆえ『プロトレック(http://protrek.jp/)』を選んだのだろうか。ネットでお買い物るんるん♪の最中は一種の躁状態であり、およそ理性的な思考を経ないわけですけども、賢者状態の今になって思うに....


[スント]SUUNTO 腕時計 CORE ALU Deep Black SS018734000 メンズ [並行輸入品]


SUUNTOかっけ〜!

コレがそもそもの発端です。Facebookあたりでどこかの誰かさんの近況を見ているうちに目にしてしまったのでしょう。

そうそう、ご指摘の通り。登山どころかハイキングすら縁がなく、ただただ日がな一日、店内で店番してる私です。まったく必要の無い腕時計です。高度が測れようが気圧が測れようが、まったく必要ありません私には(^▽^;)でも理屈じゃありません「カッコいい = 欲しい」のです。

ラリッた状態でも、いやラリッた状態だからこそ、購入者や所有者のレビューをニヤニヤしながら検索しては次々拝見するのです。するとどうでしょう。SUUNTO最高!っていうご意見と等しいくらいネガティブな感想も目にしてしまうわけです。

SUUNTOっぽい国内メーカー製(国産とはいわない)の腕時計とかあるのかな....とここまで来たら、自然とCASIOのプロトレックに興味の矛先は向くわけです。

デザインとしてはやはり舶来モノの方が洒落ているのですが、いつしかプロトレックの機能の多彩さに目を奪われることになります、やはり男(児)ですから「機能(武器)」や「性能(強さ)」に弱いわけです。

ソーラーで電池交換要らないじゃん。おぉ電波時計かよ、時刻合わせしなくていいのかよ。気圧も測れるんだよね?くぅ〜天気の変化とか察知出来ちゃう(まったく必要無い)じゃん.....などなど、新しいオモチャを見せられた感覚です。


カシオ Watch Casio Pro Trek Prg-270-1er Men´s Grey 男性 メンズ 腕時計 【並行輸入品】


まぁ言っても少々時刻が狂っていても気にならない性質で、気付いた時の時刻合わせくらいは面倒でもなんでもないので、電波時計ではない最も廉価なコイツにしようと思ったのです。気圧は測れますからね。

しかし。画像検索をしているとどうもごっつい。正面9時あたりもイマイチしっくり来ない。もうほんの少しだけシンプルだったら良いのに....と再検索。


[セイコー]SEIKO 腕時計 PROSPEX プロスペックス アルピニスト ソーラー ハードレックス 日常生活用強化防水 (10気圧) SBEB001


おぉ気圧測れるし、セイコーだぜ。シンプルだしイイのではないか。安いし。これにしちゃおっかな〜。え?ちょっと待て。デジタルならCASIOだろ?

ふりだしにもどる

よくあるケースですよね(^▽^;)完全無欠な品物などひとつも無いですから。セイコーのデジタルで全く問題無いわけですよ、イメージだけの話しで。でもこのプロセスを経てCASIOに絞られるわけです。そして「買わないという選択肢」も見えにくくなってきたわけです。


CASIO カシオ ジーショック タフソーラー 電波時計 MULTIBAND 6 GW-M5610-1 逆輸入


電波でソーラーだけならGショックがありますやん。安くてシャレオツだし。気圧は要らんやろ?俺様よ〜。もうコレで妥協しとき!悪いこと言わん。コレにしとき!


腕時計 カシオ Casio Men's GW-9400-1CR Master of G Digital Display Quartz Black Watch【並行輸入品】


Gショックでも諦める必要は無いんやで( ̄− ̄)

脳内で自分と自分が戦っています。でも決して苦しい戦いではありません。戯れ合っている様なもんで楽しいくらいです。しかしプロトレック側に境界を跨いでしまったトリプルセンサー搭載のGショックまであるとは。CASIO、隙が無いな。堅牢無比なGショックアーマーを纏ったプロトレック!

ガンダムが過ぎる!

カッコいいんだけど。完全にこれはMSだろ。Gショックはやりすぎるところがあるんだよ、俺はMSまでは要らないんだ。うんうん、やっぱりプロトレックに戻ろう。


[カシオ]CASIO 腕時計 PROTREK プロトレック PRW-6000Y-1 ブラック×オレンジ メンズ [逆輸入モデル]


渋い!これだ!いちばん欲しいプロトレックはこれだな。


え?CASIOならデジタルだろ?

アナログならセイコーだろ?


自縄自縛おつ!

というわけで冒頭画像。プロトレックのゴテゴテしさを排除したSlim Lineの『PRW-3000』に決定。加齢につき反転液晶が非常に見えにくくなってまいりましたので、白画面に黒液晶で、余計な色の入らない最もおとなしい1本をチョイスしました。

嫁さんが帰省しているタイミングを待っていたわけではありません。でも決済は敢えて証拠の残らない「代引き」を選ぶ私はしっかりさん。ま、バレるんだけど、型番を検索するほどヤツもヒマじゃないだろう。ヤツが爆弾低気圧化したら、素直に謝る。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.12.21

ウクレレクリスマス

IMG_0434.JPG


もうすぐクリスマス。小4次女の希望は思った通りコイツなわけですが、サンタは華麗にスルー。


IMG_0436.JPG


「ハワイに行ったらウクレレ買う」って言ってたはずなのに、なぜか現地では全く食い付かなかったコイツをサンタは次女に贈ることにしたようだ。

KALA(http://www.kalabrand.com/)っていうメーカーの『Makala Dolphins』のLight Blue Burst Gloss色をチョイス。

ブリッジがイルカさんで愛らしい。まぁそれでもオモチャとは言い切れないほどちゃんと出来てて鳴りも悪くないかと...

【スペック】Soprano Scale / Agathis Wood Top / Injection Molded body / 12 Brass Frets / Rosewood Fingerboard / Custom Bridge / Mahogany neck / Geared tuners

ボディ自体は樹脂ですけど天板は木製で鳴りを促し、ネックもマホガニー製と本格派。ペグもギア付きで扱いやすそう。


KORG クリップ式チューナー pitchclip ピッチクリップ ギター/ベース用 PC-1


TAB譜付きのウクレレはじめてブックと替え弦も揃える用意周到なサンタ。「ウクレレも音叉でチューニング出来ますか?」とショップ店員に問うたところ、ニンマリとされておもむろに小さなクリップをウクレレのネックに....え!?これがチューナーなのか!?隔世の感ですわ。

さて娘がどのくらいのめり込んでくれるか。まぁ飽きたらお父さんがちょっと凝ってみようかな。4弦でフレットも少ないだけに楽器としてちゃんと聴かせるには、そらもう超絶テクニックを必要とされるだろうなぁ。ジェイク・シマブクロとかもの凄いもんなぁ。牧伸二を目指すぜ。


---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.12.18

ハワイかぶれ、ここに極まれり? 〜 ハワイアンタウン@ワールドポーターズ

IMG_0417.JPG

Hawaiian Town / ワールドポーターズ

「そういや、みなとみらいのワールドポーターズにハワイなお店が集まってるところ出来てたなぁ」

以前はそんなに気にも留めなかったショッピングモールの変化ですが、ハワイに忘れ物をたくさんしてきてしまった私たち夫婦にとっては、とても気になる場所になっていたのです。

IMG_0413.JPG

IMG_0418.JPG

IMG_0416.JPG

IMG_0415.JPG

ワールドポーターズ1Fの赤レンガ倉庫側、以前はスーパーが入っていたスペースにハワイを感じさせるショップが20店舗近く軒を連ねておりました。

一歩ハワイアンタウンに足を踏み入れると、ハワイ独特な香りがそこはかとなく漂ってきます。そして各ショップには現地で胸をときめかせた食料品や雑貨がところ狭しと陳列されていました。

物販の冷やかしはそこそこに、やはり興味の先はハワイなグルメへと...

IMG_0419.JPG

先に先ず目についたのはノースショアの古い家をイメージしたというハワイアンレストラン『ハレノヘア』。ロコモコをはじめとしたいかにもなハワイアンプレートやハンバーガー、花に見立てたオニオンフライあたりなかなかキャッチーではありましたが、なにはなくとも....

IMG_0427.JPG

コレですよ、コレ。ハワイで食べ逃したモノ筆頭に挙げられているカイルアのブーツ&キモズの例のアレを彷彿させる『マカダミアナッツソースのパンケーキ』を頼まないわけにはいきません。

美味い!ほんのり甘くて温かいマカダミアナッツソースいい!

メイプルシロップもトレーに乗せてくれてたけど必要ないちょうど良い甘さ。2枚重ねのパンケーキもしっとりとしていて美味しかったです。

ハレノヘア自体は現地と縁もゆかりも無い完全に日本のお店ではありますが、丸亀製麺のように美味しくて上手に雰囲気作りしてくれてるので良いのです。

そうそうパンケーキは店内ではなくTo Goしてバニアンツリーの広場に置かれたテーブルで食べました。だってさ...

IMG_0424.JPG

ガーリックシュリンプも食べたいじゃん。そして...

超絶、美味〜い!!!

エビちゃんにたっぷりかけられた黄色いトロッとしたガーリックバターソースがまさに絶品。トマト入りで、鰹節的な魚介方面の旨味もそこはかとなく感じられて、なんとも奥行きのあるソース...これは病み付きになる、絶対。

ちなみにお味はスパイシーもあるそうですけどノーマル味のガーリックシュリンプのプレートを注文しました。エビちゃんも7個と10個で選べますが嫁さんとシェアするので10個の方。ライスも1スクープ追加しました。

IMG_0425.JPG

ガーリックシュリンプと来たらコレを我慢しろって言う方が野暮ってもんですよ。コナビールのロングボードはすっきりさっぱりでガーリックシュリンプに合いまくりですもんね。ロングボードはハレノヘアさんの方で注文しました。ハワイと違ってここ日本なら、こうした公共の場でもビールが飲めてしまうという利点が....(^▽^;)

IMG_0420.JPG

そんな病み付きガーリックシュリンプを頼みましたのは『ブルーウォーター・シュリンプ』というショップ。現地ハワイ発だそうな。シュリンプトラックの証拠写真も掲示されてました(^▽^;)

HAWAII

カフクのジョバンニも豪快で美味しかったけど、ブルーウォーター・シュリンプはあれほど「ニンニクに油ぁ〜〜〜」の力技ではなく旨味で勝負している感じでこれまた美味しいのであった。今度ハワイに行ったらガーリックシュリンプの食べ較べしてみたいな。

IMG_0421.JPG

ガーリックシュリンプをあっという間に平らげたら、ワールドポーターズの部分的ハワイアンタウン化の先鞭となった『レナーズ』でマラサダを。

IMG_0430.JPG

では一番人気の「シュガー」をいただきます。

IMG_0431.JPG

カリとしてからのふんわりもっちり

揚げたてのマラサダは触れ込み通りの食感で大満足、ホッとする美味しさだ。サーターアンダギー的なモノかと思っていたら、どちらかというとドーナツ寄りでしたが、あのフワフワ感はマラサダ特有なんでしょうね。家に持って帰ったらあの食感は損なわれるのかな?子供達にも食べさせてやりたいけどな。

IMG_0423.JPG

食後のデザートのともに『ホノルルコーヒー』もいただきます

IMG_0428.JPG

「マカダミアナッツフレーバーコーヒー」の香りにうっとりしながらマラサダとパンケーキ。ハワイかぶれ大満足大会ですわ。

IMG_0440.JPGIMG_0441.JPG

IMG_0442.JPG

IMG_0443.JPG

IMG_0444.JPG

ハワイアンタウン内の『ローカルモーション』のセールがけっこう強力な内容だったので、うっかりちゃっかり自分と息子のロンTもゲット。

ここに青い海と青い空があれば完璧ですが、日本のショッピングモール内でも充分にハワイを堪能出来て、だいぶ溜飲が下がりました。

| | | コメント (0)

2015.12.14

Crocs blitzen 2.0 clog

FullSizeRender.jpg


寒くなってまいりました。底冷えする店番のともに、クロックスのモフモフを買いました。メチャクチャ暖かいですね、これ。助かるわ〜〜〜。


IMG_0356.JPG


「とにかく暖かいモノ」を必要としておりましたので、ベンチレートの穴が無い『blitzen 2.0 clog』の旧カラーをお安く入手。


IMG_0357.JPG


着物屋という仕事柄、店内には畳敷きゾーンもございますので、店番には脱ぎ履きがしやすいサンダルが便利。クロックスのおかげで冬場も安価に足元ポカポカで過ごせます。(本当はビルケンが欲しかったけど店番には勿体無い)

ビロード状の滑らかな毛足の足裏は履き始め、靴下がするすると滑ります。まぁ最初のうちだけでしょう。


IMG_0358.JPG


滑ると言えばこのソール、ウェッティな場所では滑りますよね。モップ掛けした後の店内とか、濡れた石床や鉄板の上は注意しないとズルッとなります。以前より受け身動作がたいそう緩慢になっているので、転倒は大怪我に繋がりかねません(^▽^;)予め注意しないとだ。


クロックス 公式オンラインショップ

---------- ---------- ----------

| | | コメント (0)

2015.12.04

ハワイこぼれ話し

HAWAII

ハワイ旅日記には書ききれなかったこぼれ話しをとりとめなく。

FullSizeRender.jpg

先ず、日本で購入してハワイに持ち込んだプリペイドSIM『RAEDY SIM』の現地での使い心地。(以下すべてiOS9.1での使用印象です)

ホノルルに着くなり私と嫁さんのiPhoneのSIMトレイを専用のツールで慎重に引き出し、とにかく小さくて軽いモノですから、落っことして失くさないように注意深くBIC SIMとREADY SIMを入れ替えました。

数分放ったらかしにしてるとこんなSMSが届きまして、SIMを交換しただけで通話が可能になりました。さっそく「ハワイのお母さん」と「ハワイのお父さん」として電話番号を各々のiPhoneに記憶。簡単だ。通話品質も全く問題無し。

ちなみにこのSMSを受け取るまでに滞在地域の郵便番号を「7850」宛にSMSすると当該市外局番で始まる電話番号を得ることが出来たらしいんですけど、まぁアメリカ国内の音声通話無制限で全世界へのSMS無制限なんだし別に良いよね。

んで、データ通信の方ですけど、こちらはどうしたかな?(^▽^;)たしかAPNプロファイルのダウンロードは必要無くて、APNを「wholesale」と書き換えてユーザー名やパスワードは消しちゃうだけだったような。ここは不確かです、ごめんなさい。ま、そんな感じでちょっと自分でも「これでいいのかな?」と不安だったけど問題無くデータ通信は出来ました。

アメリカ Ready プリペイド SIM アクティベーションが簡単! (通話とSMS、データ通信500MB 7日間)

HAWAII

宿泊したハイアット・リージェンシー・ワイキキはもちろん無料のWi-Fiが繋がりまくり。今回ツアーをお願いしたJTBのトロリーバスの中でもオリオリカードに記載されているNo.をパスワードに入力すればWi-Fi使い放題。その他、色々な施設で無料のWi-Fiが利用出来ました。

ワイキキ周辺で私たちの宿泊プラン(JTB、ハイアット)であるならば、READY SIMのLTEデータ通信も滞在中500MBも使えますので、通信環境には困りませんでした。通信環境が快適すぎて、ついついFBのシェアキチになるのも無理はないと勘弁してやってください。(ノースショアの界隈ではLTEは使えず3G通信になっていたかも知れません。画像シェアに失敗した記憶が....これも不確かです。)ちなみにJTBで斡旋しているモバイルWi-Fiルーター(JTL Wireless)はキャンセルしておいてよかったです。無用の長物になるところだった。

というわけで結論、ハワイでREADY SIMは快適である。

IMG_0320.JPG

そして「買って失敗したぁ」と思って、箱に入れたままハワイに行くまでほぼ放置してたペンタッリコーのWG-M1ですが...

HAWAII

何枚か印象的な写真を撮らせてくれたので、これからはもう少し可愛がってやろうと思います。ちなみに装着していくフードを間違えちゃって、四隅にケラレが出てしまってるのはご愛嬌。そこは別にいいんだ、問題無い。問題あるのは操作性だけど、固定して使うことがメインのアクションカメラですから、防水カメラ代わりに使う方が悪いと。

防水カメラに関してだけど、iPhone6sで撮る写真がもの凄く見栄えが良いので、iPhoneが収まる防水ケースDiCAPacがあればそれで充分だったわ。実は。

HAWAII

ビーチ行く前に立ち寄ったABCストアにDiCAPacがあったので買ってみたけど、快適でしたわ。海遊び中もiPhoneを常に身に付けられるから盗難防止にもなるしね。

IMG_0345.JPG

IMG_0346.JPG

これがアラモアナのVANSショップで買った一足、LXVIシリーズの「SK8-Hi Lite」。Liteというネーミングからも分かる通り、驚異的な軽さが特徴の一足なのであります。

軽量化のヒミツはUltraCushと名付けられたEVAソール。さらにアッパーもキャンバス地よりも軽量で柔軟なナイロン製を使用していて、VANSらしいローテク感を保ったままイマドキのコンフォートさも実現しています。勿体無くてまだ履けてません。

HAWAII

HAWAII

ハイアット・リージェンシー・ワイキキのコネクティングルームの様子。清潔だし広いし眺望も良かったし、シャワーも悪くなかったですし快適でした。照明フル点灯でもちょっと暗いけど、それはそういう演出なんでしょうね。

ホテルのランドリーは25セント硬貨がいっぱい要りました。あ、もちろんクレジットカードも使えたけど。洗濯機の方が1回5ドルで乾燥機が3ドルだったかな。

IMG_1141

最後にハワイの街で感じたこと。

■ ABCストアの多さ

呆れるほどありますねABCストア。泊まったハイアットリージェンシーなんてホテルに3つもありました。でもどこそこあるから、本当に便利でかなりお世話になりました。(参考リンク:例1 ABCストアは、ワイキキに何軒あるのか? 全部見てきました。 / ハワイいろいろ捜索隊)

 

■ 歩行者用信号が短い

「渡っていいよ」となった途端にカウントダウンが始まり急かされる、そして急かすだけあってけっこうすぐ赤になる。足の悪いお年寄りとか渡りきれるのかな。アメリカはやっぱり車社会なんだな。

 

■ ポケットに手を入れて歩いてる外人男性がいない

肌寒い夜もあったので、こちらは無意識にポケットに手入れて歩いてたりしたんだけど、ふと周りを見渡してみたら誰もポケットに手を入れて歩いていたりしなかったんですよ。それからはポケットに手を入れて歩かないように気を付けました。日本でもかっこの良いことではないですしね、良い機会だから今後気を付けます。

 

■ ほぼみんな手ぶらである

とにかく手ぶらですね、みんな。アジア系男性はみんな何らかのバッグを持ってることが大半ですが、欧米系男性は手ぶら。え?バッグなんて持ってると女々しいって?いやまぁ確かに無駄なもんも入ってるから財布とケータイと....ズボンのポケットだけで間に合うかもな。

うわ、本当にとりとめないな( ̄Д ̄;; まぁ役に立ててくれる人もいるかも知れないということで、終わり。

| | | コメント (0)

2015.12.02

ハワイ旅行 〜 最終日そして帰国

HAWAII

ハワイ5日目。帰国の朝。この風景ともお別れです。

IMG_0248_2

パラパラと雨も落ちてたけど、嫁さんを起こしてホテル周辺の散歩に誘いました。

IMG_0254_2

「可愛い小鳥だね、カージナルスのヘルメットのマークに似てるけど...(iPhone検索)...あ、やっぱりそうなんだ。カーディナルか、ふ〜ん。あんまり逃げないね」

IMG_0255_2_2

「トロリーの面白い運転手さんがハワイの消火栓の色が黄色いのは、ハワイには黄色いハイビスカスが咲くからだって言ってたけど、ホントかな?」

IMG_0256

「レンタカーを返す時、最後の最後に逆車線走ろうとしちゃったなぁ。タクシーの運転手さん怒らなかったね。事故らなくてよかったなぁ」

IMG_0262_2

「もっと色んなとこ見に行きたかったね。カメハメハさんも見に行ってないし、ダウンタウンも行きたかった」

IMG_0265

「なんかここだけ浮いてるね。清里の駅前みたい」

HAWAII

「ん?ここ?フードパントリー?ここに行きたかったんだ、へぇスーパーだよね?。もう開いてるし行こう行こう」

IMG_0260_2

「え?ここのステーキ弁当が美味しいんだって?どうする?え?無理?食べたいけどなぁ....」(参考リンク:HI Steaks ... ぐはっ!コレは美味そうだ!食い逃した〜!次回の宿題だ〜!)

IMG_0259_2

「うひょ〜〜〜〜 全部買って帰ろうか?」

IMG_0287_2

てな具合に散歩にかこつけて朝っぱらからスーパーで土産物を大量購入してホテルに戻るふたり。トランクの重量制限大丈夫かな(^▽^;)

HAWAII

Shorでの最後の朝食ビュッフェ。

IMG_0266_2

嗚呼、塚地が作ってくれるオムレツともおさらばか。悲しいのぉ。最後の日も安定の美味さだったよ、ほんとごちそうさま。ありがとね、マハロ。

さ、ハイアット・リージェンシー・ワイキキともおさらばだ。トランクは部屋に置いておけば空港まで運んでくれるって。チェックアウトもOLIOLIエクスプレスチェックアウトを利用したのでカウンターでの手続き不要でした。部屋付けは利用しなかったしね。

IMG_0285

で、ホテル前でいちおう記念撮影。「ちょっと遠くないですか?」って言おうと思ったけど、きっと撮ってくれる人は何らかの意図があったのだと好意的に。マハロ。

IMG_0286.JPG

IMG_0288

空港まではJTBがバスで送ってくれます。ホテルの裏口に14時集合というお約束。チェックアウトは11時、でも外は雨、残り3時間弱.....ホテル館内のABCストア脇のベンチに腰掛け、荷物と息子の番を仰せつかりました。嫁さん筆頭に女子達はフードパントリーに最後の買い出しへ、ご苦労様です。

HAWAII

HAWAII

HAWAII

HAWAII

HAWAII

ホノルル空港。出国も滞りなく終了。心配してたトランク3つの重量も19.6キロ・19.6キロ・17.3キロとギリセーフ。面倒がらずに最後に部屋で分散させてよかった。

んでハワイアン航空の搭乗ゲートは空港の隅っこ。歩く歩く。さんざ歩いて搭乗ゲートの方まで来ちゃったら軽食が食べられるのはスタバしか無い( ̄Д ̄;; 昼抜きだったから仕方なくスタバでサンドイッチやらを。

HAWAII

HA457便は17:45定刻通りにホノルル空港を出発。当然のことだけど雲の上は晴れている。窓には美しいサンセットの光り。

HAWAII

出発してほどなくして機内食が出ました。行きの「おにぎりと唐揚げ」よりだいぶ良い(^▽^;)でもさっきスタバで食っちゃったから.....完食です。

HAWAII

帰りは9時間20分と飛行時間が長い。各々、映画やゲーム、音楽などを楽しみつつジッと我慢の子。

HAWAII

そろそろ羽田というところで2度目の機内食が。さっきのがハワイでの夕食として、この食事はいったい何の食事だろ(^▽^;)日本の夕食?まぁいいや、動いてないし食べられませ......完食です。

HA457便、ほぼ定刻通りに羽田に到着。ハワイでずっとお世話になっていたReady SIMからBIC SIMに入れ替えます。スムースに入国、トランクもちゃんと受け取れました。駐車場のエレベーター待ちがちょっとしんどかったけど....

FullSizeRender.jpg

無事に帰宅。そして戦利品の数々。しかしハワイの宿題をいっぱい残してきたな〜。あそこもここも行ってないし、あれもこれも食べてない。いつかまた。

旅日記の最後に。色々と事前また現地でハワイ情報を教えて下さった皆様、また心が折れかかった私や雨続きの私たちに励ましの言葉や救いの手を差し伸べてくださった皆様、本当にありがとうございました。英語も満足に出来ない頼りない父親としては、本当に皆様のお気持ちが心強かったですし、支えとなりました。土産話だけで申し訳ないのですが、心より感謝申し上げます。

MAHALO

| | | コメント (0)

ハワイ旅行 〜 4日目

IMG_0182.JPG

ハワイ4日目。ハワイで一日自由に過ごせる最後の日。残念ながら今にも泣き出しそうな曇天模様。みんな疲れがたまってるので、ちょっとゆっくり起きてホテルの朝食ビュッフェへ。

IMG_0183.JPG

とにかく塚地(似の調理人)が作るオムレツはブレなく美味い。美味いオムレツで元気もやる気もフル充填。「海に入りたい」と不貞てる次女に「午後になったら海行こうね!」と約束。ハワイで遊べる最後の日は雨だろうが風だろうが海に行って遊ぶんだ。

HAWAII

午前中はハワイ土産の仕入れ。トロリーに乗ってアラモアナへ。

HAWAII

とは言っても目的地はアラモアナセンターではなくそこから歩いて5分ほどの『ドンキホーテ カヘカ店』であります。ハワイ通の友から「地元仕様のハワイのドンキ、おもろいで〜」とオススメされておりましたので。

日本とアメリカをごちゃごちゃにした様な何とも不思議な雰囲気ですが、店内には日本では見かけない菓子や食料品がたくさんありまして、嫁さんのテンションメーターが振り切れました(^▽^;)大興奮で爆買い開始です。

HAWAII

私も東横線沿線在住のハワイ通な美人にすすめられたコレだけは確保しました。ノースショアのガーリックシュリンプを再現出来るというソース。

まだ自宅では使っておりませんが、隣りの酒屋のお土産にしたら、さっそく隣りの奥さんがこのソースを細かく刻んだタマネギや海老や牛肉と一緒に炒めて食したところ、まことに美味かったと喜んでくださいました。うちもいつ使おっかな。

ドンキホーテを出た後、買物モード全開になった嫁さんと長女はすぐそばにある『ウォルマート アラモアナ店』も行きたいというので、ここで二手に分かれました。

どんよりした天気だけど、息子と次女と私はトロリーでホテルに戻って水着に着替えまっせ!

HAWAII

HAWAII

ホテルの部屋からビーチを見ると....

結構泳いでる人いるぞ!よ〜し待ってろよ〜ビーチめ〜!

HAWAII

HAWAII

HAWAII

あ、晴れてきた.....

太陽だ!青空だ!ハワイだ!

HAWAII

HAWAII

よかった、よかった、最後に晴れて、ほんとによかった(涙

ウォルマートでショッピングして、トロリーでダイヤモンドヘッドの周りをぐるりと車窓観光してきた嫁さんと長女も太陽と青空に誘われてビーチ合流。海水がいつもより塩っぱく感じたのは、涙のせいかな。幸せなひとときだったです。神様、ありがとう。

HAWAII

HAWAII

HAWAII

最後のハワイのビーチを満喫したらルックJTB限定の屋上展望台で、ワイキキ周辺をぐるり見渡しました。「また来れるかな、また来たいな、また来るよ」と父ちゃんはダイヤモンドヘッドに誓ったとか。

HAWAII

部屋でシャワーを浴びたら『ロイヤルハワイアンセンター』へ。予約していたJTBの無料オプショナルツアー『"ロック・ア・フラ”ショー』を見に来たのであります。無料とはいえこのオプショナルツアーだけは「無いわ〜(^▽^;)」って言ってたんですけども、他のもまたそれなりにアレだったもんで....

HAWAII

ショーの前にフードコートの『Champion's Steak & Seafood』で夕食。ハワイ通の友がすすめてくれた手軽に美味しいステーキが食べられるお店であります。まだ混み合う前(17:30頃)だったのでスムースに買えましたけど、私たちが食べてる間に見る見る行列が出来ました。

HAWAII

さ、いただきま〜す!

P1000464

ドン!

肉・肉・肉!

くぅ〜〜〜〜デカい!網目の焼きあと見ただけでよだれが。そしてなにひとつ諦めたくない私はシュリンプもセットのプレートを注文しました。当然でっす。

ハワイ通の友よ、ありがとう!なんたる美味さ!肉食の国の人が作る肉料理は美味いんだね。美味い食い方を知ってるんだね。このステーキのおかげで溜飲が下がったよ。

HAWAII

ショーが始まるまでベンチやイスでのんびりしてたら次女爆睡。お腹いっぱいだし、ビーチでこれでもかとはしゃいでたしね。

HAWAII

4Fのロック・ア・フラショー専用シアターはなかなかご立派です。1階席ではディナーも楽しめます。

P1000475

この日は細かった頃のプレスリーとちょっと草臥れたマイケル・ジャクソンとなかなか歌唱力がしっかりしたガガが登場しました。

まったく期待してなかったけど、バンドも歌も上手かったし知ってる曲ばかりだったので、実はノリノリで楽しんでしまった(^▽^;)マイケルのムーンウォークらしきものには場内ずっこけたけど、ポリネシアのファイアーダンスはもの凄く盛り上がりましたね。そして後ろの外人さんの反応を背で感じるにつけ、プレスリーってアメリカ人にとっていつまでも愛されるレジェンドなんだなと。

P1000468

最後の最後に良い一日を過ごせて良かった。

| | | コメント (0)

2015.12.01

ハワイ旅行 〜 3日目後半

HAWAII

HAWAII

過酷な天使の海から無事帰還を果たし、シャワーを浴びてホテルのABCストアで調達したおやつを食べてほっこりタイム。

HAWAII

お父ちゃんはKRAVEジャーキーのガーリックチリペッパー味とObertoのジャーキーをアテにコナビールのロングボードをグビグビ。はぁ〜たまらんなぁ。

KRAVEのガーリックチリペッパー味、これヤバいね、こんなジャーキーを食べたかったんだ。身体に悪そうだけど美味い。ビールが進んで困るわ、痛風持ちなのに。これ日本に持って帰れれば良いのになぁ。

HAWAII

HAWAII

のんびりと部屋で過ごして鋭気を養ってからアラモアナセンターを再訪。「ハワイではスニーカーを買う」と決めてた私ですが、ようやく買えました。ハワイはサンダル屋はいっぱいあるけどスニーカーを扱ってるショップって結構少ないんですね。カラカウア通りの『Foot Locker』もじっくり見たんだけど良いのがなくて。

で、またVANSかよ、俺、ひとつ覚えだな。でも多分日本では売ってないタイプだと思うんだけど...

HAWAII

買物してたら晩ご飯が遅くなってしまった。嫁さんたっての希望でアラモアナセンターから歩いて10分かからないかな、『Side Street Inn』っていう居酒屋的なところへ。

HAWAII

いやぁお店に無事着いてホッとしたけど、このお店に至るまでの道は暗いし人通り無いし、この時間に観光客が立ち入って良い場所ではなかったです。保護者として失格ですね、何かあってからでは遅い。

HAWAII

このサイドストリート・インはハワイ内でも評価が高く、観光客も多く訪れる人気店だそうな。とにかくガイドブックやネットでも評判の良いメニューを頼んでみることに。

HAWAII

BASKET OF FRENCH FRIES $10

まずは子供達大好きフライドポテト。量があって喧嘩にならなくていいね

HAWAII

PAN-FRIED ISLAND PORK CHOPS $20

お、おぉ〜〜〜。コレが一番人気のポークチョップか。大量ですね....く、食えるよな。おぉ美味いね〜。油たっぷりだけど、これはビールが進むよ。食える、食える。

HAWAII

“AWARD WINNING “ SIDE STYLE FRIED RICE $12.50

はい炒飯おまち!

マイッタ!まいりました。持って帰らせてください、すんません。

この量を写真で伝える技術がないことを悔やむわ。もの凄い盛りでした。味は美味しくもあり不思議な味でもあり、でも悪くない。入ってるチャーシューがちゃんとした中華のチャーシューなのが成立させてるかも知れない。

粘って食べてるとトロリー(22時運行終了)が無くなっちゃうので、さくっとto goしてアラモアナのトロリー停留所へ急がねば。

停留所への道すがらのある信号を渡っていたんですが、その信号を渡っちゃうと遠回りになると途中で気付いて引き返したら、我ら一行が横断するのを待っていたピックアップトラックに盛大にクラクションを鳴らされオラオラ言われました。オラオラ系4人の輩よ、そない声を揃えてオラオラ言うこともないやろが。子供が怯えてるやないか、身体の規格が違うから完全降伏やけども...orz

ハワイ、怖い

郷に入っては郷に従え。日本と同じように振る舞って調子乗ってると、こういう怖い目に遭いますな。反省です。お父ちゃんが悪い。

| | | コメント (0)

ハワイ旅行 〜 3日目前半

HAWAII

前夜の願いもむなしく、ハワイ3日目の朝は土砂降り。神も仏も居ないのさ。

この日は唯一の有料オプショナルツアー「天使の海ピクニックセイル」を予約しております。カネオヘ湾沖合にある浅瀬「サンドバー」を散策し、ウミガメを船から探し、珊瑚礁でシュノーケリングを楽しむという内容。天気が良ければ最高でしょうね、天気が良ければね。

ホテル内のJTBカウンターを朝一番で訪ねて、このツアーが催行されるのか中止になっているのか確認に行きました。中止なら中止で早めに違うプランを立てなくちゃいけませんからね。

JTBスタッフ「中止の報告は入ってません。前の回(7:00出発)はもう出発しました。中止の場合は部屋に連絡が入るか、集合場所で告げられるか、現地で中止になるかのいずれかです」

おい本気か( ̄Д ̄;; やるっていうのか?

半信半疑のまま水着に着替え、ホテルのプールでバスタオルを借りて集合時間の9時半に集合場所へ。同じツアーに参加されるとおぼしき女性グループも寒々しい水着姿で半信半疑の佇まい。

IMG_0279_2_2

IMG_0280_2

迎えのバスが到着したのは集合時間の実に40分後。もちろんその間、ホテル内のJTBスタッフから何のアナウンスもありません。こんな天気だからと子供達を早起きさせなかったので朝食が取れてませんでしたので、待たされてる間にちょっとそこらのABCストアで朝飯調達出来ましたけどね。(スパムにぎりはもちろんだけどこのサンドイッチがすこぶる美味い!)

HAWAII

バスに乗り込むと各ホテルでピックアップされた暗い顔したツアー客の面々(^▽^;)過酷なハワイにようこそ俺たち。

HAWAII

カネオヘ湾に至る道中にはギザギザと波打つ異様な山が迫力ありました。火山活動で誕生に至ったこの島の歴史に思いを馳せているうちに...

HAWAII

ヘエイアケア・ボートハーバー」到着しました。

HAWAII

この港から双胴船に乗ってサンドバーに行くわけですが、厚手のパーカーを着ても肌寒い状況で本当に海に入って、あまつさえシュノーケリングなんてするのだろうか俺。

HAWAII

よし到着しましたよ、サンドバー。到着時点で満潮です( ̄Д ̄;; くるぶしどころか腰まで冷たい海に浸かりますよ。

HAWAII

楽しそうに見えるかも知れませんね、実際のところ地獄絵図ですよ。さらに悪いことは重なるもので、この直後、昨日からの豪雨の影響で山から赤土が流れ出し、見る見る白い浅瀬が茶色い水とゴミに浸食されていきました。

嗚呼、神よ、悔い改めますから

HAWAII

それでも次女を筆頭に我が子達はそれなりに楽しんでいる模様でよかった。

あっという間にサンドバーを撤退し、ウミガメが多く棲息する海域へ。ウミガメは遠くにしか見られなかったけれどマンタは目の前で見られました。

そして救命胴衣とフィンを装着して珊瑚礁のシュノーケリング。コンディション的に透明度は望めませんでしたが、頑張ってお魚さんを何匹か発見。しかし嫁さん、長女、息子はあまりの寒さに打ち拉がれ、ものの5分で船に戻ってしまいました。やはりこういう状況では肉襦袢という名の脂がモノを言う....

唇を紫に染め、ブルブル身体を震わせながら船に戻ると、大きな身体をしたクルーのお兄ちゃんやお姉ちゃんが背を丸くして一所懸命我らの昼食を作ってくれてました。ありがとう!

HAWAII

焼きたて肉のチーズバーガー!冷えきった身体を奮い立たせてくれる美味さ!船のルーフから滴る雨を避けながら夢中で頬張りました。

HAWAII

「わたし、なんか悪いことした?」とバスタオルにくるまって泣きべそをかいてた長女の表情が、みるみる明るくなったよ、このハンバーガーで。「ハワイで一番何が美味しかった?」って子供達にきくと「船で食べたハンバーガー」って3人とも口を揃えたもんね。悲運や過酷さに耐えたからこそ分かる、食事の有り難さ。

HAWAII

船から見えるチャイナマンズ・ハットやクアロアの山を見ながら、貴重な機会を逸したような喪失感と苦難を乗り越えた達成感が綯い交ぜになった、何とも言えない心境になりました。

| | | コメント (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »