【Splatoon】コンセント直挿型 無線LAN中継機『忠継大王』を買いました
無線LAN中継機【忠継大王】MZK-EX750NP(製品紹介ページ)
Wi-Fi中継機を購入しました。そうもちろん、Splatoonにおけるオンライン対戦時の回線安定のためであります(^_^;)
狭い我が家ですから、無線LANルーター本体とWii Uは扉をふたつ挟むだけで、そんなに距離もなく電波自体はしっかり掴めてはいます。ところがいずこのご家庭も一緒かと存じますが、Wi-Fiを利用するデバイスが家庭内に溢れております。スマホをはじめタブレットにPCにApple TVにPS4に.....家族が増えれば増えただけWi-Fiを利用するデバイスも増えていきます。複数のデバイスがいっぺんに様々な方角から無線LANルーターにアクセスしたら...
カウンター客A「大将、繁盛してていいね、ウチのとこ最近景気が悪くてマイッてるよ」小さな居酒屋の店主「(焼き鳥の焼き加減を気にしながらフライパンのコーンをゆすって)そんなとんでもない。青息吐息ですよ、ウチだって」
座敷客「大将!生ビールおかわり!あとハイボールも!ちょっと濃い目でね〜!」
店主「へ〜い!濃い目りょ〜か〜い。はいバターコーンお待ち」
カウンター客A「(バターコーンを受け取りながら)今月だってさ、酷いもんだよ、大将」
カウンター客B「すみませ〜ん、じゃが明太とシーフードサラダもらえますか〜?」店主「(生ビールをジョッキに注ぎながら双方順番に顔を向けて)そうなんですかぁ....じゃが明太とシーフードサラダね〜、わかりました〜」
店主「(カウンターを跳ね上げて座敷に注文の品を運びながら、背中でカウンター客Aに)世の中不景気でまいっちゃいますよね、いつになったら景気が良くなるんですかね〜。はい、お待ちどう、焼き鳥4人前ね〜」
座敷客「(焼き鳥と生ビールとハイボールを受け取り、空いたジョッキを渡しながら)おぉ来た来た、美味そう。あ、そうだ、あともつ煮込みふたつね」
店主「へい、もつ煮込みをふたつね。(カウンター客Bに)じゃが明太とシーフードサラダ、いま作るから待っててね」
カウンター客B「大将、ついでに熱燗1本ちょうだい。お猪口は...ふたつね」
店主「へい、お銚子一本ね。」
カウンター客A「でさぁ、大将....」
店主(食べログに紹介ページ出来てから、急にお客が増えたなぁ、やっぱり誰かひとり雇うか...)
「いっぺんに言われてもいっぺんには出来ませんよ」とまぁこんな様子なんでしょう、無線LANルーターとしたら。Splatoonのオンライン対戦してる最中に、違う部屋でスマホやらタブレットでYoutubeなんて見られちゃうと、そりゃ回線が急に不安定になってエラーも出ますわね。それがけっこう顕著だったので、Wi-Fi中継機「忠継大王」という助っ人を雇ったわけです。これでいっぺんに注文されてもなんとか対応してくれるだろうと。
中継機の設定は簡単。忠継大王のWPSボタンと無線LANルーターのWPSボタン(うちはBUFFALOだからAOSSボタン)をそれぞれ長押ししてしばらく待てばペアリング完了.....のはずが出来ませんでした(^_^;)
そんな時でも慌てず騒がずiPhoneを取り出し、忠継大王のSSID「Planex_ex_setup」 に繋いだ状態で、「192.168.111.1」にアクセスして忠継大王の接続設定ページを開き「このWi-Fi電波を中継するんだよ」と指示してやれば、無事にペアリング完了です。
ちなみにルーターの近くで設定完了させてから、Wii Uにほど近い廊下のコンセントに忠継大王を設置し直したら、設定が消えてしまったようで、もう一度iPhoneから設定してやりました(^_^;)まぁ大した手間じゃないからいいんだけどさ。
ちなみにブルーのLEDインジケーターが電波強度を表しておりまして、バリ3ですから接続良好ですね。ちなみにWPSボタンを短く押すことで、LEDたちを消灯させることも出来ます。
さてその効果。昨夜から10戦ほどオンライン対戦をしておりますが、接続エラーは起こってません。まぁ実際はどんな状況か分かりませんが、これで大丈夫だろうっていう安心感はありますね。これでダメならWi-Fi使いすぎと。
このように目に見えない電波のことですから体感でしかお話できないのですが、「WiFi見える化 見えルンです!(製品紹介ページ)」っていう無料のスマホアプリを使えば、無線LAN親機と中継機に接続されているWiFiデバイスを可視化出来るそうです。このアプリを試して、またご報告出来ることがあれば追記します。【追記】どうやら親機もPLANEX製でないと可視化出来ないみたいです。そりゃそうか(^_^;)
あ、そうそう大事なこと書き忘れてた。忠継大王の目の部分はソケットになってますので、コンセントの口をひとつ潰さなくても良いようになってます。なかなか考えられてますね。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント