【VANS AQUA】メッシュのオーセンティックは履き心地最高
靴選びや靴の履き方はストイックなものだと学んだそばから、楽ちんシューズに手を出す根性なしな私です。ふらっと立ち寄ったABCマートの店頭に、見慣れぬVANS オーセンティックが陳列されていたのが悪いんですよ。
アッパーがメッシュ素材で、ソールはEVAかな。手に取ると驚くほど軽い。そして試し履きをすると意外なほどにクッション性に優れています。また柔らかなメッシュアッパーは甲や指先への圧迫感がゼロ、軽さも相まってまるで履いていないかのよう。
イイじゃないか。
ひっくり返してEVA製ソールパターンを見てみると....ははぁ、なるほど、この穴はシューズ内に入った水を素早く排水するための水抜きか。つまりコレはマリンシューズなんだな。でも見た目、マリンシューズっぽさが無いし、タウンユースしても問題無しだろ。
メッシュのオーセンティック(VANSアクアシューズというらしい)と手持ちでオーセンティックの兄弟分であるキャンバス製ERAを並べてみました。
フォルムはほぼ同一ですが異なる点も多々あります。ちょい派手めなヒールのプルストラップ、濡れて素足に纏わりつくシューズの脱着が容易になるようにということかな。細かく見ていくとトゥ部分に蝋引き的な補強が施されています、そしてヒールカップや足入れ部分などにウェットスーツ的な伸縮性のある素材が用いられています。
横にして並べてみるとアウターソールの厚みの違いがよく分かります。ただメッシュの方がアウターソールが薄いのにクッション性はERAより高いんです。水辺で履く前提ですからインナーソールの素材が違うのでしょうね。
さっそく普段履きとしてメッシュのオーセンティックを履いて通勤しましたが、軽くてフワフワしてて歩くのが楽しくなります。これはマリンシューズ限定にしたら勿体無い。
ちなみに子供達に見せたら3人とも「かわいい」「かっこいい」「欲しい」って食いつかれてしまいました。家族の水陸両用スニーカーとして大人買いするか、ハナウマも待ってることだし。
|
|
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- 満点の冬支度 レトロXベストとカーハート・チョアコート(2021.02.03)
- Dr.Martens 2976 チェルシー(2021.01.31)
- RED WING 875(2021.01.30)
- Dickies874 え?ウエスト細くね⁉(2021.01.12)
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント