Amazonで評価が高かったノートPC用の冷却台を買ってみた
梅雨も明け、いよいよ暑くなってきましたね。
となると店で起動させっぱなしのMacBookも熱くなっちゃうわけですよ。PCにとってこの時期がもっとも過酷な時期ですよね、長く愛用してきたPCが逝きやすい恐ろしい季節なのですよ、夏は。
MacBookで大した作業をするわけではないんですけど、キーボード奥側のヒンジ近辺(裏側)が相当熱くなるんですよね。経理で使う金属製のインク台をふたつMacBookの下に敷いて、少し浮かせて排熱を促したりもしましたが、焼け石に水。
というわけでAmazonで評価が高かったノートPC用の冷却台を導入してみました。この冷却台のファンでMacBookの底面から強制的に排熱してやるのです。
蝶々のようなフォルムの本体にLEDで光る冷却用ファンが4発。見た目は非常に品が無い。17型まで対応する冷却台なので12インチのMacBookにはおおぶり過ぎるかと思いましたが、さほど違和感もなかったです。
冷却台にはUSBポートが2つ用意されてますので、給電用にMacBookのUSBポートをひとつ使用しても、冷却台の方でUSBポートがひとつ使えます。冷却台後部には折りたためる足がありますので、にょきっと出せば接地面から本体を浮かせ、且つ、少し傾斜をつけてノートPCを置くことが出来ます。もちろん本体にはノートPCが滑り落ちないようにストッパーも用意されています。
さっそくMacBookを冷却台に置き、USBで繋いで作動させてみました。冷却台後部に設置されたダイヤルで風量の調節が出来ますが、もちろんフル稼働させます。フルにファンを回しても音はとても静かです。「なんだそんなにパワーが無いんじゃないか」と心配しましたが、日々、チンチンに熱くなっていたMacBookのヒンジ近辺が夕方になってもまったく熱くなっていなかったので、効果はテキメンであったようです。
MacBookちゃん、まだまだ頑張ってもらいます。
売り上げランキング: 123
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント