気軽に台湾料理:横浜橋『錢爺』
厨房とカウンター席で仲良く半分こした店内は、7人も入れば満席。先客が2人、厨房のマスターと何やら中国語で楽しそうに話していました。私たち夫婦が入った途端に話しが止んじゃうもんだから、物凄いアウェイ感に襲われたり(^_^;)
店に入ってしまったんだから仕方ない、肝据えて注文させていただきますよ。いやぁしかしどれにしたもんか悩むなぁ。
先ずは水餃子とビール。マスターの奥様が奥から出てきて配膳してくれて「何も付けずにそのまま」って言いつつ、ラー油だけお皿の隅っこに垂らしてくれて「これ付けると美味しい」って教えてくれました。
ツルンとしてて、ボリュームがあって、最後に少しニンニクのいい香りが広がって、とても美味しい。たしかに醤油なんて付けなくても充分に美味しい。ラー油を付けるとちょい辛具合がまた良くて、思わずビールをもう1本頼んじゃったよ。
私はルーローハン。なんと500円。八角などの台湾らしい香辛料が嬉しい。付け合せの煮玉子とザーサイも良い味してました。小さめの丼なので盛りはちょい少なめ。薄味に慣らされてきた私には、ひとつまみだけ塩っぱかったかな。でも美味しくてペロリと平らげてしまった。
嫁さんは台湾屋台風そば。牛骨ベースなのかなあっさりとしたスープに細麺。もやしとパクチーが良い仕事をしていました。朝日グリルのオックステールスープを思い出す味で、嫁さんとふたり喜んでおりました。
最初はビビってましたけどマスターもママさんもとても優しかったです。横浜橋に来たらまた寄ってみようと思います。台湾料理で外したこと無いから、本場の台湾に行ってみたくなりますね。夜市行きたいな、夜市。
関連ランキング:台湾料理 | 阪東橋駅、黄金町駅、伊勢佐木長者町駅
---------- ---------- ----------
| 固定リンク | 0
「グルメ」カテゴリの記事
- 夏の楽しみ 浜なし 買えました(2018.08.08)
- 世界一にんにくをおいしく食べるための料理 シュクメルリ by 松屋(2021.02.03)
- 映画『未来のミライ』(2018.07.26)
- 牛肉麺が食べたくて鼎泰豊まで歩く(2020.10.22)
- WHITE SMOKEのスモークソーセージ(2020.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント