迎賓館赤坂離宮としんみち通り
休日の木曜日、小雪が舞うなか四ツ谷駅からほど近い『迎賓館赤坂離宮』へ。
迎賓館赤坂離宮の一般公開
「朝日の間」特別公開特設サイト
随分似つかわしくない場所へ赴きましたが、もちろん嫁さんの発案であります。天井絵画等の内装の改修工事のため「朝日の間」が約2年間閉室する前に、通常の一般公開よりも見学範囲を広げた期間限定の特別公開が催されているとのことで見学にまいったと。
右手に学習院初等科を見ながら、迎賓館赤坂離宮の正門へ。一般公開の見学はこの門を左折し、前庭の壁沿いに歩き、通用門らしきところから入場し手荷物検査と金属探知機検査を受け、券売機にて見学チケット(一般:1,000円)を購入して、いよいよ迎賓館赤坂離宮の中へ。
ちなみに入場前の検査場所にて、リュックのサイドポケットに入れていた炭酸水を見咎められ、「ひとくち飲んでから、しまっておいてください」と言われました。ガソリンでも持ち込まれたらえらいことですからね、思慮不足でした反省。
迎賓館内では純白の壁や調度品に触れることは一切禁止、写真撮影や飲食ももちろん禁止。携帯電話での通話やスマートフォンをみだりに取り出し持ち歩くことも禁止されています。
まず最初に入ったのが『彩鸞の間』。純白に金の彫り物のしつらえ、今まで見たこともないような大きくて美しいシャンデリア、大きな大きな鏡。ヨーロッパのお城(行ったこと無いけど)のお城にでも来たような華やかさです。最初の部屋ですでに完全に圧倒されました。
続いては一転してぐっと重厚な趣の『花鳥の間』へ。国賓が集う公式晩餐会が催される場所だけあって、360度目に入るもの全てが趣向を凝らした芸術品だらけ。また迎賓館の中で最も重い1,125kgの大シャンデリアは圧巻です。ため息しか出ませんて。
続く『羽衣の間』はまさにフランスのお城にある舞踏会場そのもの。金の彫り物には楽器などのモチーフが用いられ、中二階にはオーケストラボックスがあったりと異世界・別世界の一室でした。天井の大絵画の傷みが進んでいました、段階的にこちらも補修が入るのではないでしょうか。
紫色の斑紋が美しいイタリア製大理石を用いた大円柱が印象的な『中央階段と大ホール』を経由して、いよいよ改修を控えた『朝日の間』へ。天皇皇后両陛下と国賓の御歓談が行われるなど、最も格式の高い部屋だそうです。
壁に飾られた京都西陣で織られた金華山織がとても印象的。渋いモスグリーンに黒糸の組織の変化だけで奥行ある意匠を表現した素晴らしい美術織物でした。赤みがかったノルウェー産の大理石円柱やフカフカの段通も素晴らしかったです。天井絵には五七の桐や鎧兜なども描かれていて日本国らしさも存分にアピールされていました。
主庭、前庭と見学して迎賓館を後にしました。妥協なく贅を尽くして作られた迎賓館赤坂離宮、諸国に誇れる格式と美しさだと感じました。嫁さんに提案された時は乗り気じゃなかったけど、来てよかった。
ちなみに私たちはちょうど正午に入場しましたので、比較的スムースに見学ができたかと思います。私達が見学を終えたのが13時半頃でしたけど、検査場や券売機のあたりで入場制限の行列ができていました。どうやらいくつかのバスツアーの団体客が昼食後に集中したようです。平日・降雨(小雪)・昼どきという良いタイミングで入場して良かった。
*** *** *** *** *** *** ***
迎賓館の見学を終え、やたらと寒いし腹も減った。四ツ谷なんて降りたこと無いし、どんなお店があるのかさっぱり.....ん?何か良さげな商店街があるみたいだぞ....「しんみち通り」?少し草臥れた感じの商店街の看板が手招きしてる。行ってみるか。
ビンゴ!
いやぁ大正解。とんかつに鶏、メキシコにタイにブラジル、ラーメンも焼肉も昼間からやってる酒場まであったよ。迷うわ〜〜〜〜。
で、結局、うちら夫婦にぴったりな洋食屋に入りましたとさ。
こんなキャッチーなメニューが店頭に置かれてたら、少なくとも私は看過なんて出来ません。
厨房を囲むようにカウンター席があるだけっていうユニークな店内。常に客に見られながら調理や配膳をするスタッフは常にキビキビしてますし、手際よい調理を眺めながら料理を待ったり食べたりできるのも楽しかったです。
ハンバーグが特に美味しかった。それからライスも料理も盛りが素晴らしい。お腹がいっぱいになって身体が中から暖まりました。お腹いっぱいになりすぎて、帰りの京浜東北では夫婦で船漕いじゃったけど。
1970年創業ってことはもうすぐ50年ですかぁ、愛されるお店なんですね。洋食屋然としたお店、やっぱりイイなぁ。
---------- ---------- ----------
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 【木曜小旅行】仙石原すすき草原で秋を満喫(2017.11.03)
- 原鉄道模型博物館(2017.10.27)
- シルクロード特別企画展 「素心伝心」 クローン文化財 失われた刻の再生(2017.10.13)
- 【木曜小旅行】家族で初島初上陸(2017.10.03)
- 【木曜小旅行】谷中界隈をぶらぶら。美味い店もめっけた!(2017.09.16)
コメント